- ベストアンサー
サブカメラのお勧めは
現在、EOSの5DとKiss DNで鉄道写真を撮影しています。 GWの連休の撮影行では、5Dを家族が結婚式で使うため、普段サブのKISS DNで撮影してきたのですが、四国で高松、高知とホテルが満室で充電できず、かろうじて持ったものの、けっこうひやひやひしました。 ということで、もう一つサブカメラとしてコンパクトなのを持とうと考えています。 条件は ・乾電池で使用できること(必須) ・鉄道写真のため、フラッシュが使えない場面が多く、高感度であること(ISO1600希望) ・画素数は5メガ以上 ・記録メディアはSDかCF(必須) ・ズームは35mm換算で28mm~100mm程度、望遠には期待しない。 ・価格には拘らない、コンバクトならCONTAXやLEICAも可 とすると、やはり、リコーCaplio GX8になりますかねえ、パワーショットは感度が800だし。 リコーは、昔オートハーフを使っていたので悪い印象はありませんが、他にお勧めがあれば御願いします。 ASA100が普通の時代から撮っているので、1600は贅沢と言えばその通りなのですが。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
時間がたってしまったので、まとめてのお礼で失礼させていただきます。 結局、オークションでCaplioにワイドコン付きのがあったのでそれを購入してしまいました(テレコンも購入)。 今まで使っていたコンパクトがオリンパスの古いのだったので、性能的にはかなりアップしました。 5D(バッテリーグリップ付き)が戻ってきたので、KissDNが本来のサブカメラにな戻りましたが、こちらのバッテリーグリップも帰京後購入しましたので、今後は不安なく使えそうです。 皆様、ありがとうございました。