- ベストアンサー
気にしすぎでしょうか・・・
「ふつう、こういうこといいますか?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2141512 と 「就労6ヶ月で転職するのはマイナスですか??」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2145648 で多くの方のご意見を頂きました。 金曜日に 上司が雑談で話しかけてくれたと思いきや、 「ねぇ、troublemaker06さんって 親御さんに『早く結婚しろ』 っていわれない?」って聞いてきました。 今は頑張って仕事して もうちょっと大人になってから 結婚を・・・(じつは彼氏がいないのですが)と 考えているのですが, 上司は私の今の年齢の時には 子供がいたので、 「俺、男だし 子供も全員男だからわからない」って 言ってきて, 頑張って仕事をしている女性にそれは失礼だと 思いました。 また 課内でもう一人の女性社員ですが, お昼を外で食べるのがたのしみらしく、毎回誘って くれるのですが,揚げ物が好きで,私の食事の好みと 違うことと、私自身 簿記やビジネスマナーの学校に 夜通っているので,お昼は菓子パン1個とおかずで 400円くらいにおさえたいのです。 4月は先輩に おつきあいしていましたが、5月になって断り始めた所, 先輩が「私とお昼食べないで 一人で食べてて なんだか 協調性のない奴」という事を課内に言い回し, 職場で相当変な人間に思われています。 こんなこと気にしている自分も馬鹿ですが, どうしたら気にせずに仕事が出来るでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 しかし、先輩は勤務3年目なので 社員とも仲良く,先輩の発言は 私の発言よりも 上司の理解を得やすいです。 また同じ課内に居ますが,私の直属の上司と 先輩の直属の上司はちがい、仕事の内容もそれぞれ違います。 なので仕事の忙しさもちがうのに、 お昼を断る,無駄口をはたく暇のないほど熱心に しごとしなければ 仕事が終わらないのに そんな私を 「変な人」と言っています。 9月の契約終了まで 頑張れるか心配です。 とりあえず4、5月は生理がきていませんが、 それくらいの理由で仕事をやすんだら 転職の際にまたマイナスになるので,もうすこし がんばります