締切済み SSLの鍵マークについて 2006/05/13 15:56 いつもは表示されていたSLLの鍵マークが表示されなくなってしまいました。原因をわかる方いらっしゃいますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 wankoro109 ベストアンサー率45% (157/346) 2006/05/13 16:22 回答No.1 ご使用になってるブラウザで、セキュリティ機能が有効になっているかどうかは、ブラウザ上で確認することができます。 ブラウザの下方に表示されている鍵のアイコンがロックされた状態であれば、セキュリティ機能が有効になっています。 ただし、ページの構成によりセキュリティ機能が有効になっているにもかかわらず、鍵のアイコンが表示されない場合は、該当ページの「プロパティ」に接続の項目に「SLL」と表示されていることでセキュリティ機能の有効有無が、確認できますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスブラウザ 関連するQ&A SSLの鍵マーク 上、左、右の三分割したフレームセットで、メインフレームに送信フォームなどを表示させています。この送信フォームをSSLにしたのですが、下のところにかぎマークがでません・・・フレームセットのインデックスページをSSLにするとかぎマークがでるのですが、全部のページをセキュリティーゾーンにする必要もないし、SSLにすると表示速度がすごく遅くなるのですが・・・なぜなのでしょう?フレームセットのページで、鍵マークをだすにはどうしたらいいのでしょうか?SSLなんて使ったことがないので、とても困っています。せっかく導入したのにかぎマークがでていないと、意味がないように思うのですが・・・ よろしくお願いいたします。 SSLでの鍵マークについて教えてください 私は、現在SSL(https)について勉強しております。 ブラウザごとに鍵マークの表示が変わることに疑問を持っております。 同じ「https」なのに、「Chromeだと緑」で「FireFoxだと色なし」だったりと 違う場合があると思います。 (この件についてはEV SSLと言う事で認識しておりますが、 認識が間違っておりましたらご指摘ください) 質問したい内容ですが、 「同じサイトでも、Chromeだと鍵マーク(緑)が表示されているが、 FireFoxだと鍵マークが表示されない場合がある」と言う話を 聞きました。 どのようなHTML記述だとこの現象になり、またこういったサイトを ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 素人で大変恐縮しております。 宜しくお願い致します。 SSLページの鍵マークが表示されない SSLページを作成しています(ログインページなど)。 Windows2000/IE6環境で、作成したページを見ても鍵マークが表示されません。URLはhttps://…になっています。 しかし本来なら鍵マークが表示される箇所をクリックすると、証明書の情報が表示されSSL通信になっていることが確認できます。 ネットスケープの4.78と7.1では鍵マークが表示されています。 IEのバグなのかと思うのですが、鍵マークを表示するにはどうしたらよいか教えていただけないでしょうか? フレーム分割はしておりません。 また、絶対パスで非SSLページへのリンクが多数あります。 それが原因なのでしょうか? (試しに全てのリンクを相対パスに変更すると鍵マークが出たのですが、リンク先が全てSSLになってしまうのでこの対応では問題があります。) よろしくお願いいたします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 鍵の付かないSSLについて とあるサイトでクレジットカードを使用しようとしたところアドレス部分みると、https://で始まってはいましがた鍵マークがついていませんでした。 そのときは(https://)とSSLが同じ意味だとは知らず支払い方法を変えて決済はしましたが、鍵のつかない状態でのSSLは有効に機能しているのでしょうか? 補足として ・ブラウザはクローム ・IEを使用して同ページを確認したところ鍵マーク表示はつく 文だとわかりづらいので参考URL https://amg-solution.jp/blog/6937 上記のサイトの状態で外部リソース?に(http://)が使用されてました 仮にSSLが機能してないとしてSSLを機能させる方法はありますか? プログラムに関してはさっぱり知識がないのでカテゴリ違いでしたすみません ログインするときの鍵マーク PC初心者です。 Yahoo!メールにログインするときは、 アドレスバーの横にはじめから鍵マークが表示されています。 が、HotmailやOKWaveなどにログインするときは、 アドレスバーの横にはじめから鍵マークがありません。 パスワードを間違えると鍵マークが表示されたページになります。 Q1.鍵マーク(SSL?)はIDやパスワードを暗号化して、 個人情報を守るためのものですよね? Q2.だとしたら、HotmailやOKWaveにログインするときに 鍵マークが表示されていないと、IDやパスワードが盗み取られる 可能性があるということでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いします! 鍵のマークが表示されません 以前はネットショップ等で個人情報を入力する際にステータスバー上に鍵のマーク(SSL ベリサインというのでしょうか?)が出ていたのですが、今年に入ってから表示されなくなりました。YBB8Mに加入していたときは表示されていたのですが、プロバイダーをASAHI-NETに変更したから表示されなくなったように感じます。以前から使っているサイトなので、鍵の表示がなくても買い物はしているのですがなんとなく気持ち悪くて…何か私の設定が悪いのかもしれません。もう一度鍵のマークを表示できるようにしたいので、良いアドバイスをお待ちしています。 鍵マーク??? ネットワークセキュリティなのか、その他なのかわかりかねましたので、とりあえずこちらに質問させて頂きます。 大切な情報(クレジットカードの番号や個人情報等)を送信する際に、セキュリティガードをしてくれるシステムがありますよね。URLのhttpの後にsがつくやつです。あの説明を読むと、下のバーの方に鍵マークが出ますので確認してみて下さい・・・となっていますが、私は今までに一度もその鍵マークを見たことがありません。でもhttpの後にsはちゃんとついています。 これって問題ないのでしょうか?どうすれば鍵マークは出るのでしょうか? セキュリティに問題がなければ見えなくても構わないような気もしますが、なんとなく安心出来るような気がするんです。ちなみに今まで鍵マークが出ないままの送信で、情報が漏れて被害にあったということはありません。 どうぞよろしくお願い致します。 鍵マークが付いています インターネットには接続されているようなのですが、ページが表示されません。 ワイヤレスでの接続で、WindowsXPを使用しています。 ワイヤレスネットワーク接続の状態を見ると、動作状況の図に鍵マークが出ている事に気付きました。 その鍵に何かあると勝手に思っているのですが、私にはどうすることも出来ません・・・。 知っていて当然のような質問で申し訳御座いませんが、どうか教えて下さい・・・! 願い致します。 httpsの表示(鍵マークについて)教えてください httpsの表示(鍵マークについて)教えてください。 ログインページ等でURLが「https」になっていると思いますが、 Chromeで見ると鍵マークが緑色なのに FireFoxで見ると鍵マークがグレーアウトしています。 銀行のサイトではどのブラウザでも緑色なのですが 下記のサイトではEVじゃないと、いけないと言う様な事が書いてありました。 http://blog.itoy.jp/security/ev-ssl-firefox.html ソースの記述方法で改善できる部分はないでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご享受ください。 宜しくお願い致します。 鍵マークが表示されなくなってしまいました セキュリティの設定を変えたら、https:~のページであるにも関わらず鍵マークが出なくなってしまいました。どうしたら、出てくるようになるのか、どなたかご存知でしょうか。 私が行った作業は、次のとおりです。 元の設定がどのようになっていたのかわからなかった為、「すべてのゾーンを既定のレベルに設定する」をクリックし、それでも鍵マークが出てこないので、設定を変更する前の段階に戻すために「システムツール」⇒「システムの復元」を行いました。他のパソコン(鍵マークがきちんと表示されるPC)と同じセキュリティの設定にもしたのですが、出てきません・・・。 SSLの鍵マーク表示の仕方について グローバルサインよりもらったSSL証明書をインストールしてもアドレスバーに鍵マークが表示されないので、どなたかわかる方ご教授お願いします。 いろいろインターネットで調べているのですが、よく分かりません。 1、まず、以下グローバルサインのサイトでは フレームを使用したサイトで非SSLを呼び出している場合は鍵マークがつかないと、書かれているのですが まずフレームとは何かがよく分かりません。 勝手にHTMLの<frame>タグのことだと解釈しているのですが、あっているんでしょうか? また、HTMLファイルにドリームウェーバーのテンプレート機能を使用していると、フレームを使っているということになるんでしょうか? グローバルサイン→https://jp.globalsign.com/support/faq/89.html 2、グローバルサインのサポートセンターへ電話をした際、画像をhttps://から始まるリンクで呼び出すようにと言われたのですが、sslを使用しているサイトのソースを見ても<img href="https://〇〇〇">で書かれていなくとも相対パスでアドレスバーに鍵マークがついているのでどういうことなのか理解できません。画像ファイルをssl適用しているディレクトリに移動させてほしいということなのでしょうか? 以下、のサイトでは画像リンクは<img href="https://〇〇〇">で書くようにとあります・・・。 http://manual.estore.co.jp/siteserve/reference/homepage/sl0003.html 3. スタイルシートやジャバスクリプトもsslディレクトリに移動させて<link href="https://〇〇〇">と記入するのでしょうか? 質問が多くてすみません。(>_<) 未経験の立場で一人で会社のWEBサイトを作成しており、職場でもWEBに関して分かる人がいません。めんどくさいかもしれませんが、助けてください。 ファイルの鍵マークを消す方法は? メタセコイアで作成したデータファイルの左下に鍵マークが表示されてしまいます。 どうすればこの鍵マークは消えるでしょうか? メタセコで作成したデータをBlenderで読みこみたいのですが、鍵マークがついているせいかBlenderで認識してくれません。 元々入っていた他のmqoファイルはスクリプトを使って読み込むことが出来ました。 鍵マークがついているものだけ読めない(というかファイル名の表示すらされない)ので、外せば解決するかと思ったのですが…。 共有化の解除など、調べて色々やってみましたが変わりませんでした。 他に方法がありましたら教えてください。 PCはWin7で、メタセコは無料版のものを使用しています。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ボーダフォン902SHの鍵(キー)のマークは何? わたしはボーダフォンのV603を使っています。この機種では、特定の人のアドレス名を隠したい場合に携帯画面に鍵のマークがでてきます。キーをかけている人からの着信は番号表示のみになるという機能です。902SHをお持ちの方におききしたいのですが、同じ機能ですか?それとも、他人に携帯をいじられないようにするロック機能をかけると鍵のマークの表示になりますか?お分かりの方、おしえてください、よろしくお願いします! Gメールのカギのマークについて chromeでGメールを使っているのですが、最近、私のGメールから送信したメールに携帯キャリアから返信があったメールを開くと鍵のマーク(開錠された鍵のマーク)が表示されております。以前はなかったようですがなんなのでしょうか? マウスポインタを合わせると暗号化されていないというような説明が表示されます。 私が送ったメールには開錠にしても施錠にしてもカギのマークはありません。 OSはWindows10です httpsなのに鍵マークなし? URLが「https」で始まるアドレスなのに、鍵マークが表示されないウェブサイトへのアクセスや、情報入力などは危険ですか? トヨタ プリウス 画面に赤く鍵マーク 消えません。 運転席の画面?に鍵マークが赤くずっとついています。 ドアも全部閉まってることを確認し、鍵もちゃんと閉めてるんですが、 原因がわかりません。とても困っています。 どなたかわかる方教えてください。 SSLの鍵マークが無いけれど・・・マカフィーセキュリティセンター 教えてください。約一ヶ月前に購入したパソコンにはマカフィーのセキュリティセンターが付いています。その中でウィルススキャンは当初から設定されてあるのですが、ファイアーウォールとプライバシーサービスとスパムキラーは自分でインストールするものだということに、今頃気づきました。スパムキラーは必要なさそうなので、インストールしないつもりです。ただファイアーウォールとプライバシーサービスはあった方がよさそうなので、マカフィーのセキュリティセンターの申し込みフォーム(試用版)を開きました。そこで氏名・メールアドレス・パスワードを入力するするようになってるのですが、SSLの鍵マークが見当たりません。ネットバンクなどでそういう個人情報を入力させるフォームには、みな右下にSSLの鍵マークがあり、そういうとこでしか個人情報を入力したことがないのですが、大丈夫でしょうか?SSLの鍵マークなど無くても、そういうところは何かで保護されてるのでしょうか?また、この一ヶ月間ファイアーウォールとプライバシーサービス無しに打ち込んできたパスワードなどは変更したほうが良いのでしょうか?よろしくお願いします。 インターネットの鍵マークが閉じたり開いたりする スマホでインターネット検索をしているとき、URLの横に鍵マークが出ることがあります。これが出るとhttps://~で始まっているのだと思い安心するのですが、最近はこの鍵が外れている絵になっていたりします。特定のページで外れているならまだ納得できるのですが、同じページで初めは閉じていたのにいつの間にか開いてることもあります。 外れる鍵マークの意味はなんでしょうか? 楽譜ソフト「フィナーレ」の鍵のマークは何ですか? 楽譜清書ソフト「フィナーレ2002」のステップ入力画面で、ページ表示にしているとき、最終ページの右上に、鍵(錠前)のアイコンが表示されています。 鍵の中に、四分音符が書いてあります。何のマークですか?初めからあったマークなのか、何かの拍子に表示されたのかわかりません。何かのロックがかかっているような感じでもないし、すごく気になるんです。 御存知の方、教えて下さい。 IMEの鍵マーク 先日からパソコンを起動するとIMEに鍵マークが付くようになりました。 消す方法は分かったのですが、起動の度に出るのは直りません。 鍵マークがでないようにする方法をご存じありませんか? そもそもなんで急に出るようになったのでしょうか?(Windowsを更新した後からかもしれませんがよく覚えてないんです。) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など