- 締切済み
ルームメイトとの仲を修復したいのですが...
20代後半の男性(研究者)ですが,安月給でルームメイトが必要でした.同僚の,同じ世代の研究者(男)と一緒に暮らして2年ほどです. 仕事がら徹夜で家で作業をすることが多く,また,静かに研究できる環境が必要ですがその点もお互い理解しているという点で最適な相手でした. 問題は去年の12月.「好きな人が出来た」というので,わたしも助言したりしたのですが,ある日,「今日彼女を家に呼んで告白するから,一日部屋を空けてくれないか」と言ってきました.そのときは助けてあげたい一心で応じましたし,うまく告白できたようでわたしも嬉しかったのです. その後,頻繁に家に彼女を連れてくるようになったのです.週に3,4回.わたしの部屋のドアを閉めて音楽でもかけていれば外の声は聞こえてこないのですが,それでも,夜中,コンピュータを使って分析しているときに「隣の部屋で...」と考えていると集中できなくなります. お互い研究職にありますが,彼女が出来るのが久しぶりの様子で,ほとんど毎日べったりしているようです.明らかに彼の研究活動にも支障が出ており,定例の集まりでは散々な発表しか出来ず,教授から「きみは本当に大丈夫か?」と心配されるばかりか,同僚たちも「最近の彼がやっていることは明らかに質が低い」と口を揃える始末.わたしも研究熱心だった彼を尊敬できなくなりつつあり,ここ数ヶ月,あまり口を聞いてません.彼に研究の進捗具合などを尋ねてもはぐらかされるだけで,彼女が来ると自分の部屋のドアを閉ざしてしまいます.「いちゃいちゃしたけりゃ勝手にしろよ,でも,教授も同僚もおれも皆『彼女が出来てからおまえはおかしくなった』って噂してるぞ!」と閉まったドアの前で言いたくなります.かつては彼女を作るのを手伝ったりした関係もかなり冷却. なるべくならこの仲を修復させ彼にも学問の世界にいち早く復帰させたいのですが.
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
20代後半なんですよね? 友人は彼女との将来を考えていないんでしょうかね? 私だったらお互いいい年だし、ゆくゆくどうしたいのか考えて欲しい、 という願望はあります。 まだ研究職でお互いルームメイトと部屋を共有しないと 生活も苦しい、そんな相手じゃあ結婚は…。って考えてしまいます。 だからこそ、今研究に一生懸命打ち込んで貰いたいな。 彼女の事を考えているならね。 だけどこれって彼の研究活動であって、 質問者様は至って真面目に活動してらっしゃるんですよね? 相手の事より、自分の事をきちんとしなくては? 将来のし上がっていけないのでは?
- milk111
- ベストアンサー率30% (228/740)
#2です。 お礼などをみて思ったのですが… 彼は彼でもしかして自分の本業が疎かになっているということは判っていて、焦りもあるのではないでしょうか? >「そうか,良かったな」という冷淡な反応・・・ という彼の反応…研究にまっすぐに向かい努力している質問者さんの返事を聞き、そっけない返事しか出来なかった…こないだまでは同じ所に並んで立ち、一緒に上を目指していたはずなのに、質問者さんがずいぶん前に居るように感じてしまった… かといって彼女に対し、今までの付き合い方を変えるることが出来ない、急に合う回数を減らしたら彼女に嫌われるのではないか?研究にもっと取り組みたいと言っても「私とどっちが大事なの?」なんていわれるんじゃないか…彼女を失うことが怖い… 彼女がどんな女性かわからないのでなんともいえませんが…週に3-4回って結構多いですよね…(^^;お相手は学生とかなのかな?これはもしもの話ですが…。 でも彼女が本当に彼のことを大事に思っているなら、会う回数が減った位でどうこうということは言わないと思いますよ… 研究も彼女もどっちも失いたくない…どうしたらいいんだろう??というような状態にもしかしてあったりしないかなぁ…と思いました… 一度ゆっくり腹を割って話してみるのもいいんじゃないでしょうか?ちょっとした時に話すくらいだとまたはぐらかしたり、話を変えたりしたがると思うので… 研究も彼女の事もこれからどうしようと考えているのか? 質問者さんは彼のことを突き放す!まではまだ考えてらっしゃらないようなので、彼の気持ちをはっきり聞いてからでも良いんじゃないかなって… 私もおせっかいなタイプです。 同世代の異性として私が彼にアドバイスしたいくらいの心境です…アドバイスというより「かつ」ですが… どうか質問者さんの優しさで彼をフォローして気が付かせてあげて欲しいなと思います…また以前と同じような目標を持つ仲間どうしの関係になれます様に…
お礼
どうもありがとうございます! なんだか親身に考えていただいてちょっとぐっときております... 焦り...実は,薄々感づいているんですよね...「おまえは進んでいるから良いけどおれは...」という彼からの雰囲気を.もちろんどんぐりの背比べだと思います.でも,その焦りを快楽にもっていくのが許せないんです.でもでも,その焦りの原因がおれだとしたら申し訳ないわけで... [ちなみに,わたしたち,同じ研究室の「助手」だと思ってください.学生として研究発表をしながら,リサーチを手伝ったり学部生クラスの採点を受け持つことで細々とカネを稼ぐ身分です.なので,半分学生です.] ともかく,機会を見て話してみます! って,今日は彼が彼女のところに行く日のようで帰ってきませんが...だから,週3,4回以上ですよね. [あ,時差があるのでこっちはもう夜中です.]
物事を分けて考えた方がいいかなという印象を受けました。 同居人としてのルールという点と、仕事、研究という点とを、ここでごっちゃにして考えるのは、ややこしくするだけだし、解決しにくくするのではないかと思います。 言ってみれば、同居人としてのルールは、質問者さんの問題でありますが、仕事、研究の話は彼個人の問題のような気がします。 ですので、ここで大事なのは、質問者さんまでが彼の異変に引きずられて、悪影響を受けないようにすると言うことだと思います。 まずは、同居している以上、ルールは必要だと思います。 実際、同居人のあなたが迷惑に思っているのですから、その点は彼に言うべきだと思います。 この際、彼の研究の質が落ちたなどは別の話として、おりまぜず、質問者さん自身が集中できないなど、迷惑に感じているので、家では会わないようにして欲しいと要求したほうがいいと思います。 もしそれを受け入れてもらえないときは、同居を解消するしかないでしょう。 喧嘩別れということではなく、自分の必要とする環境を求めての解消ということです。 そして、彼の仕事、研究については、他の問題とごっちゃにせず、友人として助言するにとどめた方が良いと思います。 二人で酒を酌み交わしているときなどに、いいのかこのままで、教授も評価下げてたぞ、とあくまでも、けんか腰ではなく、親身になってアドバイスするという形で言われたらいいと思います。 それでも彼が聞く耳を持たなければ、個人の問題ですので、それ以上は仕方が無いと思います。 選択するのは彼だし、困るのも彼ですからね。 冷たいようですが、彼の人生ですから。 怒りと、心配は分けて考えましょう。
お礼
ありがとうございます! おっしゃるとおり,正直,怒り半分,心配半分です.でも,怒りといってもいちゃいちゃしたりしているのはそうでもないんですよね.ドアを締め切っちゃってわたしもヘッドフォンで音楽を聴いていれば良いわけですし. むしろ,研究を疎かにしている,かつて優秀で真面目だった,ふぬけた同僚に対する呆れと心配から来る怒りが大きいです...おせっかいの焼きすぎかもしれません. そしてまた,同じ境遇の人がいないので,ルームメイトをまた探すのもくたびれる,というのもあります.研究者は特殊な職業ですし生活習慣の違う人とはわたしも暮らしづらいのですが,かといって一人暮らしを立ち上げる資金もないというわけです.
- milk111
- ベストアンサー率30% (228/740)
うーん…本当難しいですね… 私でしたら…一度だけ釘を刺します…一度言って自分の事を見直せないのだったら、落ちるところまで落ちていたい思いをするまで気が付かないと思うので… 「君の本業はどうしたんだ?俺を含め教授や皆が本当に君の事心配してるんだぞ?好きな人が居ることはいいことだと思う。それが生きがいや仕事のやりがいになるのならば・・・でも君の場合は彼女におぼれてしまっているだけじゃないか…このままだと何か失ってしまうぞ?その時その理由を彼女のせいにするつもりか? 彼女の事が本当に好きなら、大事なら自分がやらなきゃいけないことをしっかりこなし、その上で彼女を愛して大事にしろ。仕事にも愛にもけじめをつけろ!」 こんな感じで伝えるかな…ルームメイトとしてより同じ志を持つ仲間として忠告するのがいいんじゃないかと思いました… あと…女としても、自分を愛してくれるのは嬉しい…でもそのせいで仕事もおろそかにしてしまうような男性はどうかとおもう…もう20代後半のいい大人ですよね?もっと責任感持たなきゃですよね… 自分の大事な人には仕事でやっぱり頑張っている姿を見たいものだと思うのですが…彼女も彼女ですね…彼がそんな状態になっていること気づいてないのかな…? 彼がしっかり目を覚ましてくれるといいですね…
お礼
ありがとうございます! やはり一度はっきり言った方が良いですね.おせっかいの焼きすぎかもしれませんが,彼が今後研究者としての道を閉ざしてまで彼女を選択することが正しいこととも思わないです. 「最近どう?」という話をするときって当然ありますよね.わたしが「おれの方は研究を教授Aに見せてこんなコメントをもらったりしているよ.今度は教授Bに話を聞きに行こうかと思うんだ」みたいな話をすると,「そうか,良かったな」という冷淡な反応,わたしは「おまえが聞いてきたんだろ!?」と内心思います.彼女が出来る前はいろいろ生産的な話をしに乗ってきたんですが. そんな雰囲気なんで,仲間内で会っているときでも,彼の進捗状況を皆で聞くと,「まあまあだな」などといってとても話す態度にならず,話題を変えてしまうんですよね...
- phoenix343
- ベストアンサー率15% (296/1946)
ここまでくると完全に人の言うことには耳を傾けません。自分で目が覚めるように仕向けるしかないのですが、そういう方法って思い付きますか? …う~ん…仲間とともに彼女に彼のいまの周りの評価を伝えるとか。彼女が彼のことをしっかり考えてくれるなら聴いてくれるはず…聴く耳持たないようならその様子をビデオにとって本人にみせるとか…ほっとくしかないかなあ。 すみません、いい対策案がないです… 私だったらほっとくと思う。
お礼
早速どうもありがとうございます. 完全に突っぱねるというのも冷たい気がするんですよね... 研究者って特殊な職業ですしわたしたちの身に付ける技能って非常に狭い知識だけといえばそれまでで,再就職もできないですよ. 常勤講師や助教授のように安定した仕事に就くまでは自分の研究業績を高めるしかないし,だからこそ結婚とか彼女とか控える時期だとわたしは思っててそう実践してるわけですが... 彼女は話の分かる人間ですし今度話してみようかと思います.
お礼
どうもありがとうございます. こういう時期だからこそ一生懸命であるべきだと,わたしも全くその通りだと思います.正直,修士課程・博士課程と経るうちに普通にこの年になりますし,普通に企業で勤めている周りの友人はどんどん結婚してます. 下の#4さんへの返答で書いた通りなんですがわたしの方は,まあ,なんとか,というところです.だからこそ同僚かつ学友の彼にもがんばって欲しいのです.競争とかのし上がるというより...