• ベストアンサー

ピクセラのTVキャプチャーボックスについて

「PIX-FTV300UM」も以前に発売されていたFirewire版も「Power Mac G4 PCI Graphic モデル、Power Mac G4 Cubeは除く」とあるのですが、何故なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coriaka
  • ベストアンサー率72% (126/175)
回答No.4

CubeはUSBが1.1で発売初期の付属ソフトのバージョンでは対応していなかったためだと思われます。 最新バージョンのソフトを使えばCubeでも動作可能かと思います。 ただ、すこし前のピクセラの製品、PIX-MPTV/U1Mを今も使っていますが、ピクセラのキャプチャーボックスはハードウェアエンコードなんですがCPUをフルに使ってしまいます。 G4 AGP 400Mhzで使用していましたが、OSXでのMPEG2視聴はコマ落ちがひどくて標準のCPUでは無理でした。 ビデオカードのMPEG再生支援機能などは全く使っていないようです。 録画では、データのコマ落ちはないものの、キャプチャ中は他の作業は全くできない状態でした。 現在、CPUを1Ghzに換装して何とか普通に使えている状態です。 製品仕様をよく読んでみるとハードウェアエンコードとはありますが、CPU使用率が低いとは全く書いてありません。 同じような商品でEye TVというものもありますが、こちらはちゃんとCPU使用率が低いと書いてあります。 先にEye TV知っていればこちらを買ったと思います。

参考URL:
http://www.roxio.jp/products/partner/eyetv200/index.html
cliomaxi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 実際に使用なさっている方の感想はとても参考になります。 PIX-MPTV/U1Mも一応は視野に入れていたのですが、そんなに負荷がかかりますか・・・。 ただ、うちではピクセラのPixe VRF Browser EXとそれに付属しているMPEG EDITORを使って編集しているのですが、出来上がったファイル自体はVLCやMPlayerで普通に視聴可能です。(コマ落ちは有りません。) ちょっと話は逸れますが、このソフトで編集したファイルが何故かToast7でDVD化出来ないのです。 Toast7のエラー内容がOSエラーはまだ解るのですが、コピー禁止の映像が含まれていた等と10年以上前に録画した地上波や衛星放送番組なのでそんな筈は無いのですが。 Toast7で直接取込むと何の事なくDVD化出来るので理解に苦しみます。 (Pixe VRF Browser EXで試しにやってみたら市販のDVDソフトを読込んだりするので益々訳が解りません。※コピーはしていませんので大丈夫です。) ロキシオのものはMacでTV視聴する気が全く無いのでちょっと値段的にきついかなと。 それなら東芝あたりのHDDのみのレコーダーでも購入して取りあえずのデジタル化の方が手っ取り早いかなとも考えています。

その他の回答 (4)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

>ビデオ再生→Macに取り込み→MPEG2ファイル作成→Toast7にてDVD-Video化と云う流れです。 もしそうだったらEyeTV 200をおすすめします。 画質もいいですしToastとの連係機能も強いですので。 DVDレコーダでとった物とのに核ですが遜色はないと思います。 ただ、ハードディスクレコーディングですので編集などの速度は高いですしDVDなどに焼くのも楽です。

参考URL:
http://www.roxio.jp/products/partner/eyetv200/index.html
cliomaxi
質問者

お礼

MacでのTV視聴を全く考えていないのでEyeTV 200はちょっと高いので予算的に厳しいかなと言う感じです。 画質に関して云えば元々のソースが昔のテレビ番組の録画が主なので(中には20年近く前のものも)そんなに拘るほど良くも無いんです。(当時としては高画質でしたが。) 仕事などの関係で現在1週間に一本程度のダビングがやっとなのです。 これにまだカセットテープやらLDやらがありEyeTV 200でかなり効率化するなら考えてみます。

cliomaxi
質問者

補足

EyeTV 200のスペックを見ると「G4/500MHz以上」となっていてG4/450MHzの私のマシンには微妙な感じです。 これはCPUのアップグレードの方が先決のようですね。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>しかし両者ともハードエンコーダーなのでCPU性能には殆ど左右されないはずですよね? 確かにハードウェアエンコーディングですusbやfIREwIREを使ってそれを取り込んで表示もしくは録画しようとするとそこにcpu能力は関わってきますので。

cliomaxi
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 CPU性能に関して云えば前のお礼でも申しましたようにPBのtitaniumの方が同等かむしろ劣っているのではと思っています。 ところで、私のこのビデオテープをデジタル化するための方法としてのキャプチャー機器導入は果たして正しいのでしょうか? ビデオ再生→Macに取り込み→MPEG2ファイル作成→Toast7にてDVD-Video化と云う流れです。 現在やっている、ビデオ再生→DVD-RWで録画→Toast7にて吸い出し→DVD-Video化より効率化するのでしょうか?

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

CPUより、グラフィックカードの性能差によるのではないかと推理します。

cliomaxi
質問者

お礼

PBG4のグラフィックカードはAGP 2X 装備 ATI RAGE Mobility 128でビデオメモリ8M。 対してG4CubeはATI RAGE 128 Proでビデオメモリが16M・・・。 益々解らなくなってきました。 現在βとVHS合わせて100本以上あるテープをデジタル化中なのですが、HDDの無いちょっと古めのDVDレコーダーを使いDVD-RWのVRモードで録画、Macで吸い出してDVD-Rに焼いています。(録画時間が影響するため。) ビデオデッキからDVDレコーダー、DVD-RWをMacで吸い出しDVD-Rで焼き焼き。 あまりにも手間なのでキャプチャーボックスを使ってMacに直接取込めば少しは効率的かなと思ったのです。 私はMacでTV視聴する気は無いのですが、件の機器が一番手に入りやすい(近所の家電店にもある。)ので検討していたところこの問題があったのです。

cliomaxi
質問者

補足

因にマシンはG4Cube450MHz、メモリ1G。 HDDは内蔵、外付け合わせて500G程度(全て空きと云う訳ではないですが)あります。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

おそらく処理速度の問題かと思います。 PowerMac G4 AGPでもPCIと同時期にでた物だと厳しいですので。 CPUをアップグレードしてやると動作しますよ。 また、Cubeなど対象外の物でも動作しないわけではないです。 CPUを変えてないと駒落ちしたりします。

cliomaxi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 しかし両者ともハードエンコーダーなのでCPU性能には殆ど左右されないはずですよね? しかもHPにはPowerBook G4 Titaniumには対応しているようですし。 これは400とか500MHzだったはずですし、バス速度も同じ100MHz・・・。 HDDの転送速度を考えるとPowerBook G4 Titaniumより有利な気がするのですが、何か使用しているチップの違いとかなのでしょうか。

関連するQ&A