- ベストアンサー
大学院の進学動機
私は大学の4回生なのですが、真剣に大学院の進学を考えています。しかし、ふとどうして大学院に行きたいのだろうと考えることがあります。確かに、志望動機は今やっている研究に興味があり、もっと知りたいと思ったからなのです。そこで、大学院(特に理系)に進学された方や進学を希望している方はどうして大学院進学の志望動機を教えていただきたいのです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私大大学院 理系D3の者です.今は縁あって海外の大学で研究していますが所属は日本の私大です. 私が学部生のころ大学院に進学したいと思ったのは単純に当時卒業研究でやっていた研究が面白く,もっと深く研究したいと思ったからです.もちろん進学するための(学費などの)サポートも確保できそうだったということはとても幸いだったと思います. MからDにあがった時もやはり研究を続けたいという思いが強かったです.今の生活は決して『楽』ではありませんし,それはわかって進学したわけですが,おそらくどのような人生を選択してもそう『楽』なことばかりある選択肢はないでしょう.そういう意味ではむしろやりたいことをやっている分とても充実していますし,今でも研究はとても楽しいですよ. 参考になれば幸いです.
その他の回答 (4)
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
国立大学大学院(農学系、M2)のものです。 私の場合は研究室を変わったのですが、志望動機は本格的に食品の勉強をしたかったことと、その中でもさまざまな食品を扱える研究室だったということです。 質問者さん、大学院では研究室を変えない限り志望動機が聞かれることはありませんし、変えたとしてもその研究室の研究がやりたいことさえ伝われば大丈夫です。そこまで深刻にならずに、英語と専門科目をがんばってください。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
理系です。 大学院へ進学したのは、就職先を考えていたときに、希望の企業が「大学院卒」であることが採用試験での最低条件だったからです。 ただそれだけです。 もしも学部卒で採用試験を受けれるんだったら、当然、学部卒で就職しました。 好きでもない研究は、採用試験を受けるために割り切ってやったに過ぎません。 >志望動機は今やっている研究に興味があり、もっと知りたいと思ったからなのです。 それでは弱いと思います。 というのは、今後研究をやっていく中で、自分が本当に研究を好きかどうかわかると思うのですが、、 あまり研究が好きでないとわかったときは、研究職としての就職を考え直した方がいいかもしれないからです。 文系の学生と同じように「総合職」での就職を考えるならば、理系であっても『学部卒』で就職活動をした方が、何かと都合のいい場面もあります。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
就職する気が起きなかったから。 極端な話、大学院で勉強したいと考えたのなら、動機なんてどうでもいいんです。あろうとなかろうと。うちは面接がないので聞かれることもなかったですけど。
- tetrarch
- ベストアンサー率21% (123/563)
私は大学院志望ではないんですが、大学院に行くと学部生では学科の1位や2位くらいしか話が来ない大企業が、大学院では多数の求人(または話)がくるから。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。また進学理由も同じようなところもあり、安心しました。本当にありがとうございました。