- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傷病手当金 こんなときは?)
傷病手当金の申請方法と受給条件について
このQ&Aのポイント
- 事務員が傷病手当を申請する際の書き方について困っている。
- 傷病手当の受給期間について、具体的な日数や条件を知りたい。
- 支払基礎日数が足りず、報酬月額が減ってしまう場合の対処方法について相談している。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問1 受給開始は傷病手当金を受け始めた日になります。 有休を消化し無給となったところからです。 (待期期間は有休であってもカウントしますので有休中にカウントを済ませれば無給になった時点からすぐに支給の対象になります。) 質問2 支給申請書は地方によって多少違うようですね。こちらの申請書には日ごとの記入欄があります。 記入欄がないときは、出勤簿で確認するのでしょうか?詳細は社会保険事務所でお尋ねになったらよいと思います。 質問3 算定の基礎日数が足りない月については計算の対象から除きます。 まったく対象になる月がないときは保険者によって算定が行われることになります。 (算定以前の標準報酬を踏襲します。)
お礼
早速の回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすいません。 教えて頂いたことを手がかりに少し問い合わせてみました。 質問1について、待期期間を終えた次の欠勤日からだと言われました。なんか微妙な表現ですよね。 受け始めた日と教えて頂いたのですが、念のため、無給になった直前の3日以上休んでいる期間からで申請しようと思います。 質問2について こちらは何日間という表現で申請するようで、解決いたしました。 質問3について 算定以前の標準報酬を踏襲ということで安心しました、ご本人には保険料は高いままで厳しいと思うけど、休んでいる期間を考えれば、標準報酬は今のままの方がご本人にとっても良いと思っていたので。 いろいろありがとうございました。