- ベストアンサー
猫が傷を噛んでいる
一週間前から、足を怪我(後ろ右足が完全に動かない)している猫を保護しています。 日に二回、缶詰などの餌に、動物病院で貰った薬(化膿しないための薬…だとかなんとか)を混ぜて食べさせています。人懐っこく、歩き回ることもできるので、とりあえずは今のままで問題ないかなと思ったのですが…。 時々、足の傷の肉を噛んでいるようです。 赤いものをもぐもぐさせていた…と家族が言っていたので、自分の肉を食べているのではないかと、心配で仕方がありません。 噛んでいたらやめさせた方がいいのでしょうか?放っておいても問題はないのですか? 餌が少ないのか、傷の所が痒いのか、気になるのか…理由と対処法がよく分かりません。 動物を飼ったことがないので、猫の飼い方についてよく分からない状態です。 良ければアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。お礼拝見し、おせっかいながら再度お邪魔いたしました。 片足だけ麻痺があるようなので、ちょっとしたアドバイスなんですが、 両足の肉球を見比べて見てください。 しっとり感やふにふに感に”差”はないでしょうか? もし麻痺ある方がかさついている場合は、血流が悪い証拠です。 >マッサージやレーザー治療 これらが有効で勧めておいてなんなんですが、レーザーはしている病院も少ないので、 家で1日1~2回でもマッサージしてあげると血流も良くなり、また神経回復の促進にも繋がります。 足全体をあっためるように⇒揉みほぐすように⇒肉球を刺激し⇒関節が固まらないように屈伸運動~としてあげるだけで、結構違ったりします。 (ただ骨折等足を痛めていないか獣医先生とよく相談されつつする事をおすすめ) また舐めて血が出ている状態なら、舐めさせないようにして毎日消毒した方が皮膚の再生も早いようです(うちの子がそうなんで)。 >治ったように思えても油断してはいけないですね。 …そうなんですよ。予想外なことしてくれるので。 私のつたない文章からくみとっていただけて嬉しいです。 各神経系で麻痺状態が違うので、突然麻痺が改善されたりすると急に舐めだしたりします。それまで気にならなかった場所に痛覚が戻ってきたりすると、猫自身とまどっているようで。 (でも病院へ行くと”ストレス”と言われておしまいだったりしますが) たいへんな時期かと思いますが、がんばってください。失礼いたしました。
その他の回答 (3)
- misaki-s
- ベストアンサー率53% (33/62)
こんばんは。 麻痺の度合いやどういう原因で足が動かないかわからないので、自信はありませんが、 麻痺状態が回復しつつある中で、過剰グルーミングをしてしまう事があります。せっかく治っていっている途中なのに、血が出るまで舐め続けることがあります。 これは神経回復しつつあるがゆえのようです。 皮膚が見えるまで舐め続けてしまう場合もあるので、 舐めないようにエリザベスカラーをしたほうがいいでしょう。 回復しつつあっても、あまりにひどく舐め続けてしまう場合は足の切断を迫られます。 これは我が家の下半身不随の子(回復中)で体験したことです。 病院の先生は「ストレスによるもの」と言われてましたが、 リハビリの先生は「回復しつつあるから」と一目で見抜き、 実際昨年の今頃は切断する寸前までいきましたが、リハビリの結果4本足での歩行が可能になりました。 しかし今でも雨の日や、調子の悪い時、また今まで痛覚がなかった場所などに痛覚反応が戻り始めた時等、過剰に舐めすぎてはげをこさえてしまいます(皮膚が見えるまでにはしないよう、やはりカラーなどつけます)。 ご質問者様宅の猫ちゃんとはケースが違うかもしれませんが、 こういう場合もあるという事で… もし同じようなケースなら、 足のマッサージやレーザー治療などで回復を促してあげると効果的かと思います。 しかしながら、ほっといていい事はないので、 舐めないようにしてあげてください。 おせっかいなコメント失礼いたしました。
お礼
ありがとうございます。 多分交通事故だと思いますが、内側の股あたりを怪我しています。 医者に「足が治ることはないだろう」と言われたのでそうだと思うのですが、噛んでいる所は股の傷なので、回復途中というケースは考えられます。回復しつつある、というのを聞いて嬉しくなりました。 過剰グルーミング…これが問題なんですね。 misaki-sさん宅の猫さんも、今でも舐めすぎることがあるようで…治ったように思えても油断してはいけないですね。 マッサージやレーダー治療、金銭的に難しいかもしれませんが、検討してみます。 出来る限り猫を気に掛けて、傷を舐めるようなことがあれば、すぐにやめさせようと思います。 アドバイスありがとうございました!参考にします。
- ichigobunn
- ベストアンサー率38% (291/749)
猫って気になるところを集中して噛むくせがあるように思います。 私の家の猫も血がでるまで噛んでいました。 とうとう手の真ん中に穴が開いてしまったことがあります。 病院にいくと治療中の期間これをつけられていました。「エリザベス カラー」です。 家でも作ることができます。 最近読んだ雑誌では"カップめんの底をくりぬいて"作っていました。アイデアでした。 よく似ていて害がないものだとよいと思います。 お大事に。
お礼
噛むくせというのは、どの猫にも言えることなのですね…。人間でいうカサブタむしるみたいな感じなのでしょうか^^; 手に穴!想像しにくいですが、恐ろしいですね…(汗) エリザベスカラーというのですね。名前は初めて知りました。分かりやすくURLも載せてくださってありがとうございます。 カップ麺で作るのは良いアイデアですね!カップ麺は家にごろごろあるので、試してみようと思います。 アドバイスありがとうございました!
- ryo620
- ベストアンサー率36% (403/1108)
我が家の猫も、傷口をかんでいました。 猫の習性でしょうか? かわいそうですが、厚紙を顔の周りに巻いていました。 首の方を狭くして、顔の方を広くします。 うまく説明できないのですが、ジョウゴの真ん中から顔を出す感じです。 動物病院で教わりましたので、どの猫もこの治療方法でいいと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 顔の周りに巻くもの、見たことはあります。充分伝わりました。 それ専用の、ちゃんとしたものは売っていると思いますが、自分で作れるのなら安く済んでいいですね。 動物病院で教わったとのことで、安心できます^^ アドバイスありがとうございました、参考にさせていただきます!
お礼
再度ありがとうございます!お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 肉球を比べてみました。確かに、麻痺している足の方が固く、しっとりしていませんでした。 自分でマッサージしてあげられるのなら、してあげようと思います。少しでも良くなってくれれば…と思います。分かりやすい説明を頂けて嬉しいです。 やはり消毒はした方がいいですよね。もう長いこと家に居着いていますし、飼っているも同然なのですが、どこまでしてあげたらいいのか分からない状態なので…。(人間の怪我の手当さえ、まともにできないので;) >それまで気にならなかった場所に痛覚が戻ってきたりすると、猫自身とまどっている なるほど、こういうことなんですね。確かに、痛くも痒くもない場所を気にしたりはしないですよね。納得です。 折角いい方向になってきているのだから、それを台無しにしないよう、できる限りのことはしたいです。 丁寧なご指導、ありがとうございました!試してみようと思います。