• ベストアンサー

これってさめてるの?

今つき合って半年ぐらいの彼氏がいますが、最近彼と会うのがとても疲れるのです。好きじゃなくなったとは思わないのですが、会っていると帰りたくなって来るのです。 彼はあまり自分から私を遊びに誘ったり、何かしたいと言う人でもなかったのですが、メールなんかで「暇だなー」とか「どっか遊びにでも行こうかな」と言う言葉から私が気づいて誘ってあげないと機嫌悪くなったりします。誘っても「しょうがないからとか行ってやるかー」みたいな感じなのです。で、一番疲れるのが彼の嘘につき合う事です。嘘というか作り話や話を大きくしたりというのに「へー」とか「そうなんだ。すごいね」とかと言う反応をしなければいけないのです。それが本当でないと分かっていてもそれをいうとかなり機嫌が悪くなります。 自分を大きく見せると言う感じでかわいい奴ぐらいに思ってあげればいいのですが、あまりにそんな事が多いので、一緒にいると私が何か疲れ切っている気がします。そういう風に思うのってさめているからなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosso_cat
  • ベストアンサー率16% (56/342)
回答No.9

醒めている…というよりotenkiさんの方が視野が広いんでしょう。 お友達の少ない彼だそうなので、外界への窓口がotenkiさんだけになってて、 今ちょっと負荷がかかりすぎているかな~って感じですか? だからスパムメールおぼしき(誇張された話)を無意識に遮断したがっているとか。 文面から「夕食の準備をする母親に、今日1日の報告をする小学生」が浮かんだんですが… >「しょうがないから行ってやるかー」なのは、 自分がotenkiさんにとって重要な人物でありたいと思うから出ちゃうんでしょうね~。 でも、気を引くために比較の基準を自分の領域に引きずり込んで、 期待通りの答えが得られずひとりでグルグルされるのも考え物ですよね。 自分の時間を全てそんな相手に費やせるなら別ですが… まあ、仕事場にこういう人がいたら何度か促して、 それでも駄目ならまず放っておきます(極悪)。 見込みのある人なら自分で気が付く筈ですから、 相手の悔悛のサインを見過ごさないように~。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.8

otenkiさん、こんばんは。 「会っていると帰りたくなって来るのです」 相当まいっているようですね?でなきゃこんな事にはなりませんから。 {彼からのメールに対して、気付いてあげなければならない=彼はあなたの気持ちを知りたい}だと思います。きっと彼はわざとそのようにしているのでしょうね。でも、いつもそうなのでしょうか?もしそうならば、やりすぎですね。それに「しょうがないから行ってやるかー」みたいな感じなんですよね?ずいぶんと矛盾してるような気がします。 一度彼に聞いたらどうですか?「なにがしたいの?」みたいな感じで。出なきゃずっと疲れっぱなしで、ついていけなくなるかもしれませんよ? あとあなたも、「最近彼と会うのがとても疲れる」「会っていると帰りたくなって来るのです。」と言っていますが、嫌いにならなかったら、こんな事にはならないと思います。だからあなたも自分の気持ちを探ってみるべきですね。 いずれにせよ、最後はあなたが決めるのですよ。

otenki
質問者

お礼

有り難うございます。メールの件・会うときの話に関しては彼と話をしました。 でも、私の話し方も悪いのかあまり伝わらずに「私ばっかりじゃなく、自分も会いたいと思って」「誘って」って言ってるように伝わってしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akushu
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.7

どもども。失礼します。 え~結論から言いますね。やめましょう!(←フォントサイズ100倍) 私があなたの友人であれば間違いなくそう言います。私も今までにいろんな 人間を見てきましたが、このテの男にはかなりの母性本能の持ち主&共通の 身勝手さを持ち得ないと、つき合えばつき合うほど疲れるだけです。いわゆ るバカップルの類ですが、あなたはどうやら分別のある女性みたいですので そう言ったまでです。いたんですよ。実際に。私や普通の人の感覚からした ら非常識でも、本人にとってはそれが当たり前という性格で、言えば逆ギレ!。 最後はもう注意する気も失せました。「人間言われるうちが花」だと私は思い ますが、本人はますます自己中心になり、アホだなあと思う反面、誰も注意し てくれないその人を哀れだなあとつくづく思いましたね。私はその人と今は全 く交流がありませんが、ホント本人だけの問題ではないんですよ。周りの人ま でそのレベルと思われるのです。私はそれが最もイヤでした。プライドが許し ませんでした。彼は友達は少ない(本人が親友と思っていても相手はそう思っ ていない)と思いますよ。あなたが彼を矯正できる自信があるか、彼と同じレ ベルと周りから評価されることも構わないということであれば、私はムリに別 れは勧めませんが、「冷めている」というより自分に合わないと感じていると 思いますよ。つき合っていきたいけど疲れたくないならば、自分のレベルを下 げて相手のレベルにつき合うしか方法はないと思います。できます?。 (私には悪意は全くありません。他人だからと言ってこのような悩みを抱える 人に軽はずみなことを言える性格ではありませんのでどうかご了承下さい^^。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yossy-t
  • ベストアンサー率19% (23/116)
回答No.6

彼は受身の恋愛派なのではないでしょうか?? 自分が遊びに行く計画考えたりするのが面倒臭いからっていう 理由もあるかも知れないけど、 『あいつ(彼女のこと)は俺に惚れてる』とか 『あいつは俺に尽くしてくれてる』 そう思うことが彼にとって一番良い付き合いなのかもね。 常に自分が彼女よりも上にいることが重要なんだよ。 彼が嘘をつくことも、自分を大きく思わせる為の手段なんでは?? 彼女に『すご~~~い。』って思わせたい。 そして優位になること。 そんな彼を『かわいい奴』なんて思えるようになるには 母親的存在になるしかない気がします。 そんな彼と会っていて疲れるなら一緒にいる意味はないのでは? 『好きじゃなくなったとは思わない』 なんて裏を返したような言葉使ってるけど 『嫌いじゃないんだけど・・・』と同じではないですか? 嫌いじゃないけど『会いたい』と思える気持ちが薄い。 そういうことだよね? 貴方の中ではもう彼との付き合いの答えが決まってるんじゃない?? 私はそう思えましたよ。 どっちにしても、自分自身が隠れてしまわないようにね(*^^*)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaorin69
  • ベストアンサー率5% (34/585)
回答No.5

好きっていっても愛情の「好き」じゃーなくて 嫌いではない。の「好き」なんじゃーないの? 一緒にいたくないなぁ・・って思うって・・ もぉ答えでてるじゃんΣ(゜Д゜;) でもさぁ マジ別れてもぉ会わなくなった時に 「なんで別れちゃったんだろ?」って考えちゃう時がないともいえないよん★ 別れてみてはじめて気付く事もあるしねぇ。 確かに彼はお子ちゃまみたいだしぃ そりゃー相手してれば疲れるかも・・って思うけどぉ でも好きだから付き合った訳じゃん。 直してほしいならいっくらでも手なんてあるわけだしぃ さめちゃうのは簡単だけどぉ 今の関係になるまでの想いをそんな事で捨てちゃうのはどんなもんかなぁ? 辛いなら自分ができることぜーんぶしてみてからでも遅くはないんじゃない? 子供だねっ・・って吐き捨てることは簡単だけどぉ 恋愛ってそんなもん??

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5194
noname#5194
回答No.4

otenkiさん始めまして★私の前の彼氏と似ています。彼は、自分でゆーだけ言っといて計画は全て私が立てなければいけないとゆー勝手な人でした。 けど好きだから結局なかなか別れられず2年も付き合いましたよ。トホホッ・・・ 彼の前ではいつも気を使い「ぜぇーーってぇーウソ!」とか思う話しもウンウン! 聞いていました(笑)だからotenkiさんの気持ち分かります。 でもやっぱり疲れました。人間会話は大切ですよ!! もっとotenkiさんに似合った人を見つけてみてはどーどしょーか? それとも嘘や作り話に付き合いますか? いずれにしろ、自分が疲れるよーな恋愛は続けない方がいいのでわ? でわでわ>^_^<

otenki
質問者

お礼

経験者の方からのご意見有り難うございます。確かに会話は大事ですね。私が「へー」「すごいね」って思える話の中にこんな話ならいいのだけど・・・それが多すぎると何か話してる事が全部嘘っぽくも聞こえますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • duky
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.3

おひさしぶりでーす。チョ-ひさしぶりです。 久しぶりなので、ちょっと緊張・・・。 んんー、彼といると疲れるのですか・・・。 友達にもいません?。話を大きくする人。うそらしい話をする人。 「その話ほんとうかよー!!」とか突っ込みたくなるけど、散々そういった話を聞かされつづけているので今では流してますよね。 それと、できるだけ2人きりで街とかに出かけない。 まあ、一緒にいて疲れるわけでもありませんが話の3分の2以上は聞き流してますよ、私の場合。 あるしゅ、放置プレイといったところでしょうか?? (そぐわない表現でしたらすみません・・・。) その友人が悪いとは思いません。そういう性格の人だろうし、それが普通だと思っているのでしょうし、 私のほうからでしゃばって言ったところで直らないだろうしね。 だから、あたしとその友人は性格が合わないといか、人として付き合って行きたくないし、 行く気もないので、友人には悪いのですが出きるだけ避けさせてもらってますす・・・。 ということで、otenkiさん自身が疲れてきていて面倒がみきれないってところなんでしょ。 でしたら、もう両手を振ってさようならし、他の男性を探した方がいいと思いますよ。 彼が悪いわけではない。彼とotenkiさんが人として合わないだけ・・・。 このままの関係を続けても、彼と良い関係が作れるとも思えませんし、時間の無駄だと私は思います。 もっとotenkiさんにぴったしの男性がいると思います。 次の恋へむけ、歩き出してみたらいかがですか?

otenki
質問者

お礼

有り難うございます。確かに考えが合わないというのはありますね。大げさ話も少しならいいのですが、話をするたびほとんどがそんな話なので疲れるですよね。そうゆう話題しかできないという所にも尊敬みたいな物がなくなっているのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.2

ごきげんいかがですか?neterukunです。 読ませていただきました。 いやいやなら付き合わないほうが良いんですが、 「2人でデートの計画を立てる」ようにされては如何ですか? そう統一した意思でプランニングするの それもチョット日にちをあけて、ということは そのデートについての話ができます。「もうすぐだね」とか。 疲れるというのは話題性がチョット乏しくてほらふきさんネタで 繋いでいて、貴方もそれをわかっているから、余計にしんどいわけです。 ほら吹きネタを出させなければ良いんです。 私と同じおしゃべりなのかもしれませんね。 ウソにあえて同調する必要もないですよ。 「はいはい」と聞き流すのもニコッっと笑って(><☆\(^。^;) 「なんでやねん!」とツッコミ入れられたら不機嫌になるようなら ちょっと子供過ぎるなぁ。 「その話聞いたよ」これでも不機嫌になるんでしょう? 貴方がうんざりするくらいなら距離をおけば良いし そうでもないのならそれでいいような・・でも基本は その話をシャッタアウトする方向でがんばりましょう。 だって疲れる恋愛って・・・・楽しくないじゃないですか。 頑張ってください⌒(*^∇゜)v

otenki
質問者

お礼

回答有り難うございます。確かに彼は友達も少ないので、話題も乏しいかもしれませんが、1週間に1度話すぐらいで話題がないのも問題かと・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちわ 彼の年齢とかはわかりませんが、まだまだ子供?かもしれません。 彼と一緒にいることのメリットって何かありますか? 疲れてしまう相手と一緒にいて、楽しいわけないですよね? 私なら、すぐ別れるとまではいかないけど、ちょっと距離を置きます。 一緒にいて、刺激を受けたり、自分も成長できないような恋なら、しないかも・・・ 恋愛は慈善事業じゃないしね? 冷めてるのではなくて、もともとの性格が合わないのかも・・って思っちゃうのですが・・

otenki
質問者

お礼

有り難うございます。彼は私と同じ年で今26才です。確かに恋愛は慈善事業ではないですね。sleephoneyの意見とても分かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A