• ベストアンサー

将棋倶楽部24で自慢というか強いといわれる級位は?

一般的に、自分は将棋倶楽部で0級です!といえば、なかなか強いんだねっていわれる級位はどんぐらいですか? 最下位なら誰でもなれるって^^で終わりそうですし、6段だと強すぎ^^になるので、ちょうど境目があると思うんですが・・・。 できれば、自分の級位や実力を述べた上で、その強さからの視点で答えていただきたいです。 たとえば、「自分は0段ですが、0級ならなかなかだと・・」みたいな感じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gambit
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.3

 24で最高R1900台後半、現在R1800台です。  県の大会などをみていると、一番上のクラスで初戦を突破出来てトーナメント表に名前を見る人はRで200くらい上の方です(近将でのR比較で)(県内では少し名前を知られているレベル)。  その中でもR400くらい上は断トツに強いです。このあたりからが県代表クラスと思われます。全国区の方ですね。(ここまでは将棋おたくの中での話)  24の何級からが一般的な有段者に当たるかは他の人の意見を聞いてみたいですね。私見ですが、将棋連盟の道場で1級で勝ち越せていたら十分初段だと思っています。また24の最高Rが一般的な実力○段、もしくは現在Rの段位+1ぐらいと思っています(もしくはもう+1)。ただ級の方は結構厳しそうで、どこまでが一般的な有段者(ペーパー初段ではない)なのか見当がつきません。 R1600前後で一般的には三段くらいかとも思います。R1000からR1400(2級から5級のどれかぐらい)でなかなか強いと推測してみます。 (幅がありすぎですみません。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hitandrun
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.2

3級~初段もあれば、相当に強いのではないでしょうか。 例えば、同じ学校や職場内では敵無し、くらいのレベルかなと思います。 私は「24」で現在二段(最高三段。最高R2080)ですが、もう20年も前のことになりますが、県の高校選手権で優勝して全国大会に出たことがあります。一発トーナメントのまぐれ優勝でした。(全国大会は一回戦負け・・・) しかし当時と比べても、現在の方が強くなっている実感があります。 当時は、環境のせいもありましたが、自分より強い人と指す機会を見つけるのが難しかったのですが、「24」の良いところは、自分より強い人を簡単に見つけられ、相手をしてくれるところだと思います。 将棋の上達において、「自分より少し強い人と指す」ことは外せない上達法であると思うので、良い時代になったなあ、というのが実感です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

私がこれまで収集した情報は少ないですが、下記のことが判明しています。 2600以上=ほとんどプロ 2500≒ブロック代表  (=アマのベスト16以上=たまにプロに勝つ) 2300台=たぶん都道府県代表クラス(ということはアマ四段ぐらい) 以下、大体等間隔?で 450≒アマ2級~初段? 知っている情報は少ないので、結構誤差はあるかもしれませんが。 ちなみに、 私が住む地区の小学校で一番強いのが、200点行くかいかないかぐらいのレートらしいです。 (勿論、小学生名人大会に出場するような小学生は、軽く1000点台後半は行ってると思いますが。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A