• 締切済み

バセドウ病またはカンジタに詳しい方に質問です

 一年前、23歳の時にバセドウ病であることがわかりました。なかなかレセプタ抗体が減らず、治療には長期間かかるようです。  バセドウの代表的な症状である動悸や手の振るえなどはメルカゾールの服用によってなくなりましたが、バセドウ病だとわかる少し前からカンジタ症になっていて、この一年間ずっと治ってはすぐ再発しての繰り返してでノイローゼになりそうです。  バセドウの医師にも婦人科の医師にも相談しましたが、「HIVや糖尿病患者はカンジタ症になりやすいと言われているが、バセドウの患者がカンジタになりやすいという話は聞いた事がない」と言われました。  ネットで検索した結果、1件だけ「バセドウになってからカンジタになりやすくなった」というのを発見しました。  実際のところ関係はあるのでしょうか? どうにかカンジタだけでも再発しないようにしたいです。 何かよい方法などわかる方いらしたらアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • mizusima
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.2

関連は間接的に考えて 甲状腺の機能が女性ホルモンに影響した場合に たとえば(返事には書かなくても良いですが) 生理不順があったり排卵障害があったりすれば まったく関係がないとは言い切れないのではないでしょうか?!甲状腺機能亢進症でもです。 ホルモンが得意な婦人科にかかってみる事も一つの方法です。と思いました。

monika3b
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 生理も順調ですし、採血の時に女性ホルモンの数値も 計ってますが、普通なんですよね・・・  婦人科の病院も何件か変えて診てもらってますが、 直接的な関係はないと言われます。  しかし、医学書などを読んでると免疫系の病気を患ってるとカンジタ症になりやすいと書いてあるし・・・  このまま一生カンジタ治療続けないといけないのでしょうか??  

noname#39684
noname#39684
回答No.1

◆甲状腺機能亢進とカンジダ症はやはり直接関連はありません。 ◆ただ、逆に甲状腺機能低下状態では粘膜の更新が遅くなりカビが出やすくなることがあります。甲状腺の機能がうまくコントロールされていれば、関連は無いと考えます。

monika3b
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 やはり関係はないのですね、専門家の方から 言って頂くと安心します。  なんらかの関係があるのであればアイトソープ治療にしてみようと考えていたところです。  この一年カンジタを繰り返しているのは精神的なものから来るのでしょうか?