• ベストアンサー

HDDを増設したものの

WIN95 MMXPen166Mhz IBMPC300PL です。 4Gだったものに2Gの内蔵HD(IDE)を増設しました。 もともとCとDだったものにEとして増やしたかったのですが Dとして認識されています。   DだったものがEになってしまいました。 MOがEからFになっています。 MOは別に問題ないのですがCが容量がいっぱいになったので Dにアプリケーションをインストールしたためでしょうか、エクセルを立ち上げるのにCDをいれてくれとなりました。 現在のDにいれて使ってますが、認識を変えることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

pppstationといいます はじめまして 新しく増設したドライブを、FDISKで区画分けするときに 「基本MS-DOS領域」として領域を確保していませんか? そうなっていると、Windows上でどうしても、基本MS-DOS領域をほうを若いドライブ番号にしてしまいます 対処法としては、新しく増設したHDDをもう一度FDISKで区画分けするのですが、 今度は「拡張MS-DOS領域」として区画を確保してください これで、新しく増設した方のHDDがEドライブになると思います

yoshiyoshiyuki
質問者

補足

ありがとうございます。 なるほどそういうことですね。 しかしFDISKでしてみようと思うのですが、間違えて素のHDを消してしまわないか心配です。 どうやったらいいのやら・・・ いちよ本はあるのですが注意点を教えて欲しいのですが。 これだけはしてはだめって言うのをお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

pppstationです 気をつけることはただ一点です FDISKのメニューで 「領域情報の表示」というのがあります それを選択してHDDの現在の内容を見てください ディスクの総容量が4GであればもとのHDDなので メニューのトップに戻り「現在の装置を変更」を選択してもう一台のほうのHDDを選択し もう一度「領域情報」を見てください HDDの総容量が2G(2000MBくらい)であれば、そのドライブの区画を 「拡張MS-DOS領域」に設定してください くれぐれも4GのほうのHDDのほうの操作をしないように注意してくださいね

yoshiyoshiyuki
質問者

お礼

よくわかりました。 早速やってみました。 見事にEで認識されたようです。 助かりました。

関連するQ&A