- ベストアンサー
ブレイカーが落ちたら・・・。
こんばんわ。ADSLについての質問なのですが、ADSLを導入する際に、NTTの人に「モデムの電源は切ってもイイんですか?」と聞いたところ、「設定が面倒なんで切らないでください」と言われました。 しかし、私の家は他の家よりアンペアが低い為、チョットしたことでブレイカーが落ちてしまいます。結局、不測の事態に備えて聞いておけば良かったと後悔しています。 そこで、この様な事になった場合にはどうしたらイイんですか?またセットアップしたらイイのでしょうか?NTTサイトを見てみたものの、私の事例に当てはまるかどうかも疑問で確信がもてません。 知っている方、どうか教えてください。ブレイカーの恐怖と日ごろたたかっております(T_T)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#5746
回答No.2
その他の回答 (8)
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.9
noname#1281
回答No.8
noname#1281
回答No.7
- reikoikegami
- ベストアンサー率36% (111/305)
回答No.6
- fukunokami
- ベストアンサー率30% (243/786)
回答No.5
noname#1281
回答No.4
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3
- kirara_pika
- ベストアンサー率33% (102/305)
回答No.1
補足
回答ありがとうございます。私もタイプSでした。パソコンやプリンターの電源を落とすみたいに普通に切ってコンセントも抜いてイイんですね。安心しました。 ところで、画面でコンセントを抜いた後でもフレッツ接続ツールは出てくるんですか? NTTの人が言っていた「電源は切らないほうがイイ」って言うのは何でだったんでしょうか?心あたりがあったら教えてください。私が使用しているコードは、入切ボタンがついていて、切にするだけで、コンセントを抜いた状態になるというもの。パソコン関連はコレに繋いでるので、まとめて切りたいんです。よろしくお願いします。