- 締切済み
保育園での離乳食
今日で9ヶ月になる子供を、保育園に生後1ヶ月半から預けています。 6ヶ月になった頃に離乳食について聞かれました。 そのときはお腹を壊していたので「治ったら始めようと思っています」と答えました。 連絡帳に食事記入欄があるので、始めてからは「おかゆ」と書いていて「始めたんですね。保育園でもミルクの他にあげてもいいものがあったら教えて下さい」と言われました。 何日かしてから「麦茶はO.K.です」と連絡帳に書きました。 8ヶ月になった頃に「2回食になったら教えて下さい」と言われ「お休みの日は朝もご飯にして2回食にしてますが、普段は夜だけの1回食」と答えました。 一昨日の土曜日に、お迎えに行ったら、子供が何かを食べていました。 聞くと赤ちゃん用のお煎餅(ハイハ○ン)だということでした。 私はびっくりしていつからこんなものを食べているのか聞くと「少し前かなぁ」とのお返事。 担任の先生ではなかったので、それ以上のことはわからないだろうと思って、そのときは引き上げました。 かなり納得がいかないのですが、保育園でこのようなことは、よくあることなのでしょうか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tantan-moo
- ベストアンサー率19% (26/132)
No3,No4です。何度も登場して申し訳ありません。 お返事ありがとうございました。誤解のないように補足しておきますと,私はおやつにプリッツ,も大人用甘口カレーも,驚きはしたものの,別に反感を持ったわけではありません。むしろ,今度から家でもそうしてみようかな,と思うことも多いです。 子供用のレトルトカレーを食べさせていましたが,大人用カレーの方が野菜をたくさん入れたり,味の調節ができますから。 私は幸いにも保育園に恵まれていて,pideonさんのような保育園に対する不信感は少しも感じたことがないのですが,ここまでの大方の回答を拝見しますと,みなさん保育園の先生方との話し合いを勧めていらっしゃいますね。私もまず,それに尽きるかと思います。 「約束を破った」などと思わず,我が子のためです,腹を割って話し合ってはいかがでしょう。 それでもだめなら,次のこと(転園など)を考えれば良いと思います。 厳しいことを申し上げますと,もう,質問に対する答えは出尽くしているのに,ここで保育園の先生方に対する不満をただぶつけているようにしか見えません。 私も子どもを預けて働いていますからどうこうとはいえませんが,人に預けるからには100%母親の考えで育てるのは難しいです。 ひとつ言えるのは,親が不信感を先生に対して持っていれば,それは間違いなくお子さんにも伝わってしまうと思います。 pideonさんの不信感が無事解決されることをお祈りします。
- timedrop
- ベストアンサー率0% (0/0)
NO6のものです。 >「与えていいものを教えて下さい」と先に聞いてくれたのも園の方なので、勝手なことをするくらいなら聞くなって言いたくなります。 こう思っている事を園に伝えましたか?この件以外でも不満や疑問に思っていることがありましたらとにかく園に伝えましょう。黙っていても何も解決しません。面と向かって言いにくいのであれば手紙でも構いませんので、あなたの意見をはっきり伝えたほうがいいですよ。お子様は、まだ0歳児ですよね。あと約6年間通うことになります。不満を引きずったまま6年間も通ってもいい事ないですよね。 もし、すでに話し合いをされて納得いかないようでしたら転園も視野にいれてみたらいいとおもいます。園の方針が合わないから転園と言うのは決して悪いことではありません。実際にある事なのです。食生活は生きていくうえで欠かせないことですので、上のお子様の件も含め今の園の給食やおやつが気にいらないのなら転園もやむを得ないと思います。今からですと新しい園を探すのは苦労すると思いますが納得のいく園があるかもしれません。毎日、手作りおやつって園や味付けに気を配っている園が見つかるかも知れません。一度、役所の福祉科など(地域より名前が違います)に相談に行かれるといいと思います。 >0歳児クラスの部屋には、『○○くん、牛乳O.K. 卵ダメ』などのように張り紙がしてあります。 守ってないのかって思っちゃいませんか。 牛乳や卵などのアレルギー性が強い食品については、0歳児に限らず全クラス、全園児について、しっかり管理がされていて除去食などの対応をしてます。『卵ダメ』な子どもに卵を与えるなんて事は絶対ありえません。たまたま0歳児クラスは目の付くところに張り紙があっただけであって、どのクラスにも園児1人1人についての資料は必ずあります。 『与えてはダメ』なものはしっかり管理されています。『与えてOK』なものしか与えないのとは訳が違います。 >子供がそうならない可能性があるならそうしたいと思うのが親心だと思います。悪いと言われてまで子供の体で冒険しようとは思いません。 お子様の身体を悪くしてまでは言ってません。言葉足らずですみませんでした。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 >こう思っている事を園に伝えましたか?この件以外でも不満や疑問に思っていることがありましたらとにかく園に伝えましょう。 ちょっと前までは何でも聞いていたのですが、だんだん『変な親』と思われているような対応に感じてきて、最近、ものが言いづらくなっています(No.1967378)。 自分でもよくない状態だなぁと思うのですが……子供を守るためにもっと強くならないと…… >転園 園長先生やその奥さんの主任保育士さんはとても良い方で、私の職場とも交流があり、私は妊娠する前から「もし子供ができたらここに入れたい」と思っていたんですよね。 なのでとても悩ましいです。
- rose-mary
- ベストアンサー率19% (25/127)
2度目の回答です(NO.7の者です) >見食(見本) このようなものがあるんですか? 初めて知りました。機会があったら見せてもらいたいと思います。 【食育】の一環で、たぶんどこの園でも展示してあると思うのですが・・・ 迎えの時に、門の近くや玄関付近に『今日の給食(離乳食)』『おやつ』などショーケースに入って自由に見られるようになっていませんか? 一度、周囲をぐるりと見回してみてください。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 >【食育】の一環で、たぶんどこの園でも展示してあると思うのですが・・・ 保育園の中で行ったことのない場所は給食室と屋上だけですが、見たことありません。 もしかして給食室の中?? 機会があったら聞いてみようと思います。
- zikkanodomaniz
- ベストアンサー率8% (1/12)
何だか大変そうですね。 保育園とのお話合いはいかがでしたか? 大学の教授に言われたとのことですがうちの親戚にも大学病院にいるのがいますが、ハッキリ言って専門バカで、病気のこと以外はわからないです。 実際の生活に関することなら、栄養士さんとか保育しさんの方が、やはりよほど頼りになるそうですよ。子供と接する時間があるわけだからそりゃそうなんでしょうね。 普通の便秘って言ったら、直近の生活習慣や食生活見直すだけでも大分改善されるんじゃ? 栄養はちゃんとしてそうですが、運動が足りないとか何とか(例えば、ですよ)。 後は、ストレスでしょうね。 生後1年から始まった、とのことなので、その頃に家庭に大きな変化が起こったとか。 身に覚えのあることはありませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >保育園とのお話合いはいかがでしたか? それがなかったんです。 連絡帳に書いた日はハンコだけ押してあって、翌日に「私たちも驚いている」「ありえないこと」「お母さんも気づいたときは職員に注意してください」などと書かれていました。 >大学の教授 医学部ではなく、看護士を育てる保健学科の先生です。 私が直接知っている人で本当に尊敬しているのは3人しかいませんが、そのうちの1人です。 私も聞いたときは「え?」と思いましたが、退院してから私なりに調べて、彼女の意見を採用しようと思いました。 >その頃に家庭に大きな変化が起こったとか。 引っ越したり入園したりしました。 大きいですね。 その家がシックハウスだったようで、みんな具合が悪くなり、今年になってようやく別のアパートに引っ越しました。
- rose-mary
- ベストアンサー率19% (25/127)
麦茶や白湯は2ヶ月頃から与えてもよい物。 あえてこの時期に許可を出すまでもないと思いますが・・・ そして赤ちゃん用せんべいの件ですが、9ヶ月になるようですので与えても差し支えはないものだと思います。 あまりいつまでも軟らかいものばかりで(歯茎でも)噛んだり嚥下する経験が少ないと幼児食になってから食べ物が飲み込めない子どもになりそうで心配です。 ちなみに保育園のカレーですが、確かに大人用のルー(甘口)を使用する所が多いとかと思います。 ただし、そのまま使用する訳でなく牛乳やスキムミルク等を入れて仕上げているはずです。 見食(見本)のカレーは白っぽくありませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 問題なのは保育園が約束を破ったことです。 ベビー煎餅だから良くてチョコレートだから悪いという話ではありません。 >見食(見本) このようなものがあるんですか? 初めて知りました。機会があったら見せてもらいたいと思います。
- timedrop
- ベストアンサー率0% (0/0)
保育士で0歳児の担任をしたことがあるものです。私には子どもはまだいませんので保育士としての意見としか言えませんが少しでも参考になればと思い書かせてもらいます。 ●まずは少しでも不満や疑問に思った事は担任の先生に聞いたほうがいいですよ。と、いうのも保育士は毎日たくさんの保護者の方々と接している訳で、直接言葉で言わなくても態度などで不満に感じている事は伝わってくるんです。不満を持ったまま3月まですごすのはストレスがたまりますよね。保護者がストレスをためると子どものよくありません。子どもは敏感ですよ。伝えたい事ははっきりと伝えてもらった方が保育士からしてもたすかります。 ただ質問文を読ませてもらい気になったことがあります。 ●「保育園でもミルクの他にあげてもいいものがあったら教えて下さい」の質問に「麦茶はO.K.です」では先生方も困ります。離乳食というのは、ミルクだけで過ごしていた赤ちゃんが少しずついろんな食べ物の味覚・食感を知り、固形物を飲み込む・噛むと言った事の練習の過程であります。そのためにはいろんな食物を(と、いってもほんとに少量ずつですが。)与えていく事が大切なんです。この事からいうと保育園の対応はごく普通だとおもいます。そうしないと給食が毎日ミルクとおかゆと麦茶だけになってかわいそうですよ。 ●8ヶ月になれば6ヶ月の頃よりも固め(固形ではありませんが。)が食べられるようになるので将来偏食にならないためにもいろんな味になれて欲しい時です。保育園だと栄養士さんが担任の先生と相談して子どもの発育に合わせたものを作っているので、その子どもが食べるにはまだ早いものは与えてないはずです。 ●質問者様は、保護者であるあなたが与えてもいいと伝えていなっかた物が勝手に与えられていた事が1番の不満だと思うのですが…今までは保育園で与えて良い物全てを保護者が伝えられたかも知れません。しかし固形食に近づくにつれて、そうもいかなくなります。それはどこの保育園でも同じで、年長児が食べる献立を保護者が決める事は出来ませんよね。今は離乳食の0歳児だっていずれは年長児と同じものを食べるのです。いつまでも保護者の許可するものだけで作る特別メニューを与えるわけにもいかないのです。誰もがそうやって成長していくのですね。こんなものも食べられるようになったのかと、成長としてとらえることは出来ないでしょうか? ●赤ちゃんせんべいは噛まなくても口の中で溶けるので8ヶ月の子どもがたべても問題ありません。固形物を食べる練習の1つですよ。いつまでもドロドロ状のものばかり与えるわけにはいきませんからね。 ●悪いことは言われる事はさける…お気持ちはわかりますが、悪いと言われることって多すぎません?それらを全て排除してしまうことが本当に最善なんでしょうか?赤ちゃんにとっては食べることも冒険ですよね。また便秘は体質もあるようです。同じものを食べても便秘になる子どもも快便の子どももいるのはなぜでしょうかね?お母様が気を張りすぎて神経質になっている感じがします。 ●ちょっと話それますが便秘予防にはヨーグルトがいいですよ。砂糖が入ってないプレーンのがお勧めです。プレーンのままだと子どもには酸っぱいので、砂糖は控えめにして苺やバナナなど果物で甘みを付けると食物繊維も一緒にとれてお勧めです。あとはたっぷり水分を取ることも大切ですよ。 長文になってしまいましたがお役に立てれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >直接言葉で言わなくても態度などで不満に感じている事は伝わってくるんです。 他にもちょこちょこあるので伝わっているかもしれませんね。 >質問者様は、保護者であるあなたが与えてもいいと伝えていなっかた物が勝手に与えられていた事が1番の不満だと思うのですが… そうです。「与えていいものを教えて下さい」と先に聞いてくれたのも園の方なので、勝手なことをするくらいなら聞くなって言いたくなります。 0歳児クラスの部屋には、『○○くん、牛乳O.K. 卵ダメ』などのように張り紙がしてあります。 守ってないのかって思っちゃいませんか。 >同じものを食べても便秘になる子どもも快便の子どももいるのはなぜでしょうかね? 私も同じものを食べて便秘になったりお腹を壊したりする方です。 子供がそうならない可能性があるならそうしたいと思うのが親心だと思います。悪いと言われてまで子供の体で冒険しようとは思いません。
- nyonyon
- ベストアンサー率51% (893/1745)
ご質問と回答内容を伺う限り、とても食事に気を配っておられる方かと思います。 保育園は0歳~6歳までの子供を預かり、特に月齢で食事内容が変わる0歳児は、確かに細かな配慮があってしかるべきだと思います。 が、現実的には保育園の方針ややり方によって違ってくるものですから まずは今通われている保育園が食事に対してどう考えているのかを確認なさってはいかがでしょうか? 声なき意見は誰も知ることはできませんし、伝わりません。 一度、園長先生と担任の先生にご相談し、ご自分の希望を伝えられてはいかがですか? ただ、その希望が受けいられるかどうかはわかりませんが。 話し合いの末、どうしても園側の対応が納得いかないのであれば、食事の方針がご自分の方針と会う園を探すか もしくは食事はすべてご自分で用意し持たせるぐらいしかないのではと思います。 上のお子さんが便秘になってしまったから、というのがきっかけのようですが その原因が保育園での食事にあると確定されているのでしょうか? 医学的な知識はない、素人考えですのでなんともですが、 離乳食が早かったから、味が濃かったからという事が直接ひどい便秘になる原因とは考えにくいかと思うのですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ご自分の希望を伝えられてはいかがですか? 今日の連絡帳に「いつから食べているのか」「このようなものを食べたことは教えてもらえないのか」と言う内容を書きました。 連絡帳には、毎日ミルクのことしか書いていなかったので、ミルクだけ飲んでいると思っていましたから。 きっと今日お迎えに行ったら「お話しましょう」とか言われるんだろうなぁと思い、心の準備をするためにも質問させていただきました。 >その原因が保育園での食事にあると確定されているのでしょうか? 保育園の食事によって濃い味になったとは思っています。 便秘については「早過ぎた離乳食」も一因だと思っていますが、保育園の食事に関係しているとは思っていません。 >離乳食が早かったから、味が濃かったからという事が直接ひどい便秘になる原因とは考えにくいかと思うのですが。 それだけではないかもしれないとは思いますが、その可能性が大きいかもしれないという話を聞いた以上は(出産した大学病院の教授から聞きました)、悪いと言われることはできるだけ避けたいと思いました。
- tantan-moo
- ベストアンサー率19% (26/132)
No.3です。すみません、回答を送信してから、No.2の方へのお礼を拝見しました。 上のお子さんも同じところに預けていらっしゃるということで、少しその保育園に不信感(というほどではないでしょうが)があるようにお見受けしました。 まだ、下のお子さんを9ヶ月ですし、食事は毎日のことなので、もし納得いかないようでしたら、下のお子さんは別の保育園に預けるというのはいかがでしょうか。当然、2カ所の送り迎えは親が大変だと思いますが、ず~っとそういう不安な気持ちを抱えていかれるのも大変でしょうし、子どもを他人に預けていながら親の考えだけで育てていくのは難しいと思うのです。 できるだけ、食事の方針の納得のいくところを探すのはどうですか?
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 そうなんです。不信感がどんどんつのってきています。 その保育園は園長先生や主任保育士さんがとても良い方で、園の方針も良いと思うんですよね。 ただ、どうも、現場の先生方が???という印象です。 悩ましいです。
- tantan-moo
- ベストアンサー率19% (26/132)
私も子どもを1歳からですが保育園に預けています。 食べ物のことっていろいろ気がかりですよね。私も娘が1歳2ヶ月ぐらいの時に、おやつに「プリッツ」が出ていた時は驚きました。 その他にも、保育園の給食のカレーが大人用の「甘口」だと知った時も。 ちなみにうちの娘は食物アレルギーがあるので、それについては徹底して除去したものを与えてもらっています。が、おやつやおやつの時の飲み物に関しては、体に悪いものでない限り(炭酸飲料とか)、親の希望通りのものでなくても「別にいっか」と思っています。家で食べたことのないものを食べられるのも子どもにとっては楽しみでしょうし。アレルギーがあるので、他の子と違うものを食べなければならない方が可哀想に思っています。 家では、自分の思うようなおやつや飲み物を与えています。 ただ、健康上の理由などから、「こういうものは避けて欲しい」ということははっきりと理由も含めてもういちどお話しておいた方が良いかもしれませんね。 文章を拝見する限り、今回が初めてのようなので、行き違いがあった、ぐらいに思ってはいかがでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >おやつに「プリッツ」 上の子のときに、0歳児クラスで「歌舞伎揚げ」を食べているのを見た、とクラスのママが話していて、みんなでびっくりしたことを思い出しました。 大人用カレーもびっくりですよね。 もしかしたらうちの保育園もそうかもしれません。 以前、子供が自分のカレーは1口だけで、後は私のカレーをたいらげてしまったことがありましたから。
- hayashiyape-
- ベストアンサー率10% (3/30)
かなり納得がいかない、というのは、親である自分の考えに反しているから、ということですよね。 赤ちゃん用おせんべいは、アレルギーとかも考えて作られているようですけれど、あなたが特に避けたいと思われた理由も良かったら教えてもらえたら話もわかりやすいかも。 でも、初期から他人に預けるということは、その分、親の独自の考えを通すのが難しくなることでもありますよね。 よほどとんでもないことをされたのなら話は別ですが、せっかく他人様に預けるなら、自分なら気がつかない色々なことを教えてもらった、或いは、子供に新しい刺激をもらった、と、取っても良いかと思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >特に避けたいと思われた理由 上の子も11ヶ月から同じ保育園に通っています。 上の子のときは、私に知識がなく『2ヶ月で果汁、5ヶ月で離乳食……』と母子手帳や育児書の通りにしてきて、1歳前後から便秘になり、もうすぐ3歳の現在もすごく苦しんでいます。 その様子は保育園の先生方もよくご存知です。 なるべく離乳食は遅い方が良い、いろいろな種類を食べさせるのも遅めが良い、果汁は必要ない、と聞き、2人目でも同じ失敗を繰り返したくないから、と先生には伝えてあります。 これは保育園には伝えてないことですが、上の子は保育園に通うようになり、濃い味になりました。 さらにはマヨネーズ、ケチャップ大好きになり、いつの間にかチョコレートの味も覚えていました。 下の子が保育園の食事やおやつを食べるのも時間の問題ではありますが、こんな味覚にしたくない、というのもあります。
- 1
- 2
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 入院している親戚の状態が悪化し、ゴタゴタしていてお礼が遅くなってしまいました。 >人に預けるからには100%母親の考えで育てるのは難しい それはもちろんそう思います。 細かいことで嫌だなと感じることは数え切れないほどありますが(夕方はずっとTVかビデオを見ていることとか)、そういうことは仕方ないと思っています。