• ベストアンサー

疲れました

私はこの教えてgooを利用し、質問回答をしております。質疑応答を繰り返しましたところ色々なことがあり、精神的にまいり疲れてしまいました。前回の質問は質問欄になにをお聞きしたいか記載するのを忘れてしまい、色々な方に不愉快な思いをさせたみたいです。 さて、質問なのですが皆さん落ち込んだ時はどの様に対処されていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.6

始めに謝っておきましょう。 すみません、回答する前に質問者の名前を確認してしまいました。 ですので、回答者のニックネームは無視して読んでください。 私は落ち込んだ時には自分の存在を問い直します。 自分は今何をすべきか、これからどう行動すべきか、自分の行動は他者のためにどうすればよいか。 私の他者は第一に子どもです。 ここでお世話になっている真の目的も、子供を導く存在としての親が持つべき知恵を見直すための修業の場でもあります。 ですが、実はここ数日、子供以外の他者に対する自分の存在を問い直していました。 正確にいうと問い直している現在進行形です。 なぜ問い直しているかは、参考URLを見てください。 多少の気分転換になるかもしれません。 本当は旅に出るのが一番気分転換になるのですが、親となったときから逃げの気分転換を善しとしない自分に気がつきました。 ですから、修験者のように自分をとことん見つめて、人として一皮抜けることで『脱皮』しようとしています。 お邪魔な回答だったかもしれませんが、是非ご主人とともに参考URLともどもお読みください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=210831
noname#1498
質問者

お礼

rakkiさん大人ですね。本当に尊敬します。今から私がなにをすべきか考えて見ます。回答ありがとうございました。貴方の考え方は理解しました。それはただ単に貴方の考え方を理解したまでです。ですが、私も思うことありまして改めざけねばならない点があると思い少々思案中です。 この様な、私と貴方しかわからないやり取りを貴方が最も嫌うということを重々承知しておりますが、書かずにはおれませんでしたので許してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.9

kuaainaさん、お久しぶりです。 休養が24時間以内で十分だったとは素晴らしいです(^^;。 で、疲れたときですが、クエン酸が即効パワーがあるらしいですよ。 今すぐ、TVのチャンネルを8に(発掘あるある大辞典)!!!

noname#1498
質問者

お礼

igmpさん 回答ありがとうございます。 今回は、質問の趣旨を理解していただけましたでしょうか? 未だ十分ではありません。あえて質問しただけです。クエン酸に関しては存じております。クエン酸は即効性がありと通常言いますが............やめます。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.8

前にも書きましたがもう一度。(^^) なにかの事が原因で、自分の感情が乱れてしまった場合 私の先の方が書かれたとおり、やっぱり私も離れますね。 仮に、それが仕事だったら、この不況の世の中ですから なかなか離れられないんですけども、楽しみの為の事 だったら、そらもう躊躇無く離れます。 だって、楽しみのネタが不快のネタになったのなら なんの意味もないですもん。 しばらく離れたら「あんなこたぁ、余り気にしないでも いいんだ。」と思えたりしますし、家族も安心だし いつかは吹っ切れて、また新たな気持ちで、同じ物に 取り組めるかも知れないですしね~。

noname#1498
質問者

お礼

度々回答していただきありがとうございます。テキストベースの通信全般って正に難しいですね。それらに疲れてしまった本人ですからね、 前質問に関しまして貴方の冷静なご意見が最も心にしみましたが、如何せん情緒不安定であったためいき質問自体を閉じてしまいました。

noname#1498
質問者

補足

kenchinさん。補足をお借りします。ごめんなさいね。質問内容が言葉足らずで質問になっていないケースは多々見受けられます。それを皆様は否定しますか?その都度否定的回答をされていますか?人は100%完璧に行動していますか?悩んでいる人をその原因が質問内容記述で不十分で攻めますか? 人は完璧ですか?貴方は完璧ですか?私は質問内容が不十分ということで質問する権利もないのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddiibb
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.7

 履歴を拝見して、その回答回数に驚きました。失礼ですが、ネット依存症気味ではありませんか。かくいう私はネット依存症です。神経性うつ病で休職し診てもらっている主治医より、PCは1日1時間に控えるようにきつく申し渡されています。しかし、なかなか、止める事ができません。バーチャルな、この世界と一体化しているのだと思います。  一体化するという意味では、この「教えてgoo」は危険な要素があると思います。  それは、考えの異なる質問者の、質問の意図を、毎回毎回、質問者と一体化して類推し、答えるという作業を繰り返すからです。  過剰適応というのでしょうか。  さて、ご質問は、あなたの質問の趣旨は、   落ち込んだときの対処法   つかれたときの対処法   つかれた原因 の、どれだろうと考えさせてしまう、ご質問だと類推しました。  私の場合は、落ち込んだり、疲れたりすると、その原因を主治医と一緒に探り、対処方法を考えます。そういう意味で、かかりつけの精神科医をもっていると、助かっています。  過剰適応というのは、日本人の特性だそうです。過剰適応をしすぎると疲れます。他者と一体化する作業を、異なる他者ごとに繰り返すと疲れます。脳が疲れます。すると、自律神経系や内分泌系に自己防衛作用が働くそうです。これが、いわゆる、目に見えぬストレスによる、心身症という奴です。    ちょっと休まれて良かったのではないでしょうか。ネット依存症にかかる前に、自己防衛されたのだと思います。過剰適応の意味と自己防衛する大切さを知っていただきたく書きこみました。  

noname#1498
質問者

お礼

ddiibbさん回答ありがとうございます。祈貴重なご意見ありがとうございました。 私の場合ネット依存症というわけでもなく、ネット恐怖症でしょうか。同じかもしれませんね。 ddiibbさん。うつに関しましては必ず治る症状ですので心療内科、若しくは精神科に行ってくださいね。マイナートランキナイザーで症状は軽減でき依存性もなくすぐに離脱できます。 お互いがんばりましょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ysk6406
  • ベストアンサー率40% (237/589)
回答No.5

鬱病経験者です。 一般的に言って、ある事が原因で落ち込んだ場合、その落ち込みの原因からしばらく完全に遠ざかるのが、一番かと思います。 つまり、あなたの場合は、しばらく「教えて!goo」を離れるのがよろしいかと思います。 あるいは、少なくともROMに徹して、決して自分では質問・回答しないこと。 他人同士のやり取りを冷静に見ていれば、今までの自分は何だったのか、これからはどうすべきかといったことも、少しは見えてくるのではないでしょうか?

noname#1498
質問者

お礼

ysk6406さん回答ありがとうございます。 まさしく、しばらく「教えて!goo」を離れました。といってもたった一日でしたが。しかし私は毎日が正にgooでしたので、この一日は主人と相談したり良い一日でした。お時間割いていただきありがとうございます。それでは

noname#1498
質問者

補足

補足を利用します。他の方ごめんなさい。ysk6406さんがんばってね。鬱は治る病気ですよ。お互い前向きに考えましょうね。お互いファイト。ですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1758
noname#1758
回答No.4

「クアアイナ」さん、こんばんわ。 今、「kuaaina」で検索をかけ、貴方のお答えを読みました。 チョット無理していますね。 私も、疲れてしまう時があります。 BBSから始めて、早や8-9年。 何回も、疲れては、休み、疲れては休みしています。 普段の生活、体調、様々なトラブル、ネットだけでなく疲れる要素はたくさんありますよね。 「回答」と書くときに、相手のレベルを想像しながら、最適な文章を・最適な回答を・最適な言葉使いを・・・。 時には、言葉足らずに・時には、言葉が多すぎ・時には、迂回しすぎ・時には、指摘しすぎ・・・・・。 本当に、実態が見えない「相手」を対象にするということは、難しいものです。 「アチャー、的外れ」 「アイヤー、レベルを下に見すぎていた」 「アラー、レベルが高すぎた」 「イヤイヤ、怒らせてしまった」 数え上げれば、きりがありません。 昔は、接続時間に対しての「電話代」などが有って、繋がないでいましたが、常時接続の現在は、どうしても繋いでしまいますよね。 こんな時、私はROM(リード・オンリー)に徹します。 一週間くらい、黙って皆さんの回答を読ませていただきます。 そのうち、「回答」したくて、ウズウズしてきます。 其れと、私は、ワイフとの会話の時間を増やしています。 普段は、ネットの間・仕事の間、ワイフとのコミュニケーションが少なくなっていますから。 更には、お風呂・寝る、お風呂、寝る。 その間に、美味しい物を造り、ワイフと共に会話のある食卓を楽しみます。 一度、ネットはROMのみに徹し、パートナーとの会話を楽しんでください。 そして、身体と心の休養を。 素敵な、最後の言葉を、焦らずに待っています。 「ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪」 オジサンでした。

noname#1498
質問者

お礼

おじさん回答ありがとうございます。大変参考になりました。ojisanはおじさんなのでしょうが............こらえます。本当にありがとうございます。ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪に関しましては、直接この質問に関係がありませんのでご了承ください。おじさんありがとう。かなり気分が晴れてきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#241470
noname#241470
回答No.3

kuaainaさん、こんばんは。  私は、まず別の趣味(本の乱読・カードワースというゲームのシナリオ製作など)を集中して行い、忘れます。  それでダメなら、落ち込む原因を作ったモノが間違っているのだ、自分が正しかったのだと、自分に言い聞かせます(たとえ自分が間違っていても!)。  それでもダメなら、暴れます(最初に暴れてもいいのですが、クセになると困るので最終手段です)。  私の場合、今までのところ、これで解消しなかったことはありません。  なお、暴れるときは周囲に誰もいないことを確認してから、また物に当るときは、壊れにくく安価な物を選んでいます。

noname#1498
質問者

お礼

asadiさん回答頂きありがちうございます。別の趣味に移行するのも良いかもしれませんね。私はピアノ、ギター、司馬遼太郎です。 暴れないでくださいね。お時間割いていただきありがとうございます。それでは

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.2

たまには落ち込んだ気分を楽しむのも一興。

noname#1498
質問者

お礼

kenkenkentさん。一興が嫌なんですよ。もう落ち込まないよう努力しますね。 お時間割いていただきありがとうございます。それでは

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasutera
  • ベストアンサー率14% (44/298)
回答No.1

とりあえず眠ります。少し元気があれば、食事をし、さらにもう少し元気があれば、入浴し、それから眠ります。 単純なことですが、それでかなり回復します。

noname#1498
質問者

お礼

kasuteraさん回答ありがとうございます。寝る、入浴ですね。確かにお風呂に入るとリラックスできますね。複雑なことでなく単純なこと(身の回り)に気を配ってみますね。お時間割いていただきありがとうございます。それでは

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A