- ベストアンサー
しがないサラリーマンが一線で働くビジネスマンになるには?
私は30代前半男です。 私は正直、なかずとばすでなんとか毎日の仕事をこなしている状態です。仕事は中小企業の経理担当部長の下で仕事をしています。 TVで私より年下の20代でも海外にとびまわったり、外に出てバリバリに働いて会社の業績にかなりの貢献をしているのを見ました。それと比べて私はなんて仕事ができないのか泣きたくなるくらい劣等感をもちました。正直、このまま勤めても(経理の仕事も含む)大きく成功することはないと考えています。 専門知識も大切だと思いますがそれがなくてもプレゼン、話術、自分のネットワークが優れていて活躍されている方もいると思います。そこで質問です。 1.しがないサラリーマンが一線で活躍するビジネスマンになるにはどうしたらいいですか? 2.そこまで意欲的になるにはどうしたいいですか? 教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご自分の仕事に自信と誇りを持って下さい。 働いて給料を得ているのです。 世の中の役に立っているから経営者が労働の対価として支払っています。 隣の花は赤く見える。 どんな職業でも苦労、考えようによっては内部に矛盾があるものです。 世界中の人々が皆第一線に出ても後方支援がなければ成り立ちません。 質問者さんのような人々が陰で支えてくれるから前線の人も安心して働けるのです。 得手不得手、先天的後天的向き不向きもあります。 どうしてもなら、極端ですが、勉強が必要です。 極論を言えば法律を学んで司法試験を受けて弁護士、検事、判事になる。 経理ー公認会計士、 外国語日本文化ー通訳ガイド、外国語日本事情ー翻訳家等。 やる気があれば挑戦出来ます。 私事で恐縮ですが、私の母は40過ぎて10台20代の人々とと一緒に勉強して洋裁店を開きました。 それでも私の長兄より稼ぎました。 30代でも決して遅くありません。 ご健闘を祈ります。、
その他の回答 (4)
- seno7
- ベストアンサー率34% (76/223)
質問者様は経理という立派な実務経験があるじゃないですか!華やかに活躍しているビジネスマンが出張の旅費を精算するのはどこの部署ですか?大きな契約をまとめて得意気に帰ってきたとき、その代金の処理をするのはどこの部署ですか? そういうのは経理担当の仕事でしょう! しがないサラリーマンなんていわないで、地味だけど味のあるいぶし銀の黒子の仕事だって胸をはってください。経理がなければ会社のお金のことは処理できないんだから。 もっとステップアップしたいと考えるなら、財務のスペシャリストを目指したほうがいいです。もし質問者様のいる部署が総務も兼ねているなら社会保険やお給料計算、労働に関する法律、企業年金のことなど関連の分野も学んでみてください。
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
あなたは営業の経験はおありでしょうか? 会社で重要な仕事を任せられる人間というのは、 結果を出せるということが必須です。 第一線で働くというのは、見た目はカッコいい場合もありますが、 かなり泥臭いこともすすんで出来ないとダメでしょう。 結果が出なければお払い箱、というケースもあります。 まずは営業職に変わって、己の実力を周知させることでしょう。 成果を続けてあげられる人間になれば、 それこそヘッドハンティングだってあるかもしれません。
- catonroof
- ベストアンサー率24% (66/274)
仕事は中小企業の経理担当部長の下で仕事をしています。 ↑でしたなら、経営者と同じ意識をもって、財務を勉強すれば、ステップアップできますよ。 どんなビジネスでもアシスタント(新入社員、見習い、丁稚)→ディレクター(担当者、営業)→プロデューサー(現場を知ってる管理職)→マネージャー(経営者)となります。最後は経営感覚のある人間がトップに立ちます。いくら営業でばりばりやってても、財務諸表が読めない人間がトップにたてますか? 今の道筋で経営コンサルタントでも、財務担当役員でも、夢ではありません。財務で技量を発揮すれば、社長の右腕くらいはすぐなれます。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。ないものねだりしているのかもしれません。
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
ああいう第一線で活躍している人たちというのは,「閃いたら動かずにはいられない」人なのだと私は思っています。 ですので,自身の仕事(内容)に興味を持ち,自身の仕事(働き)に誇りを常に持ち,その上で状況改善のために常に考えたり動いたりできると,自ずと活躍の場が広がるのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 私に足りない部分ですね。がんばります。
お礼
回答ありがとうございます。 激励、ありがとうございます。 自分の仕事の意義を見出せたと思います。