- 締切済み
この状態は・・・?
いつもお世話になっております。 今月低温期がずっと続き、排卵していないのではないかと不安になり、婦人科を受診しました。 内診も異常はなく、先周期までの基礎体温表を見る限りでは排卵もしているでしょうとの事。今月は大きなストレス等でホルモンの分泌が充分でなかったのではないかとの事で温経湯と言う漢方薬を処方して頂き、毎日服用しています。 先生が基礎体温表を見ながら、「ホルモンバランスが崩れて、高温期の体温の数値は出ていないけれども、ここら辺が(周期12日目)もしかしたら排卵日だったかもね。このまま生理になるでしょうね。」と仰っていたので、生理周期が平均32日・周期16~17日くらいにほとんど排卵している模様の自分のカラダを考慮し、「今月は少し早かったんだな~。その間仲良ししてなかったから諦めよう。」と納得していたのですが、周期25日目から高温期に入ったのです。今日で(周期30日)高温期6日目です。 この状態が、排卵があって高温期に入ったと言う事なのか、漢方薬のおかげで少しずつホルモンが正常値に近くなって・・・との事なのか判断に困っています。 もし排卵があっての事でしたら、その日周辺に仲良ししているので、少しは期待できるかなと思っている所です。 排卵でなかった場合、生理はだいたい予定通りに来るものなのでしょうか?ホルモンのバランスが崩れている事を考えると、多少遅れる気もしますが・・・。 漢方薬、即効性がなさそうだしな・・・と頭の中がゴチャゴチャです・・・。 また、内診で子宮を見た際に撮った?子宮が映っているものを頂いたのですが、右端に30.0mmと記載されています。これはどこの厚さでしょうか?先生が何か仰っていたのですが忘れてしまい、気になっています。 その厚さから、排卵が近いとかそうでないとか分かるのでしょうか? 沢山書き連ねてしまい、申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました。 1つ1つ答えて頂き嬉しいです☆ 婦人科には、無排卵性月経ではないかと心配になり受診したのですが、その可能性はないとの事だったので 安心しているところです(^_^) 排卵によって高温期に入った可能性もあるのですね♪ 漢方薬以外の薬は服用していませんし、注射なども打っていませんので。 排卵だったとしたら、自分でも生理予定日が推測できるので、その日まで気長に過ごしたいと思います☆ 子宮の写真?の件は、今度受診した時に聞いてみたいと思います。 (漢方薬を処方してもらいに来月、また行きますので。) また何かありましたら、宜しくお願い致します!