• ベストアンサー

NHKの受信料制度について

NHKの受信料って公共料金になるのですよね? 支払いの義務があるとしても、受信設備(テレビ)がある時点で支払いが発生するのはおかしくないですか? 屁理屈なのかもしれませんが、他の公共料金(電気、ガス、水道、電話)は契約して初めて使用できるようになります。蛍光灯・ガスコンロ・蛇口・電話機を持っていただけでは当然使用できないし、契約していなければ支払い請求されませんよね。 一部の議論にあるようにスクランブル化にすれば、国民は一番納得すると思うのですが。(地震情報や緊急情報なども別に民放でも見れますし) ちなみに私は一人暮らしの経験(約15年)があり現在は実家ですが、一人暮らしの時には受信料を払っていませんでした。実家では親が契約し支払っているようです。 放送法(?)の改正もあるようですが、国民の意見をもっと聞いてほしいですよね。 さまざまな意見があると思うので、是非お聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.6

NHKの受信料って公共料金になるのですよね? 一般的にはそうです 支払いの義務があるとしても、受信設備(テレビ)がある時点で支払いが発生するのはおかしくないですか? 受信設備(テレビ)がある時点で支払いが発生はしません 放送法には、受信設備(テレビ)があれば、受信契約を締結しないといけないことが 記載されてます 支払い義務がが法律的に発生するのは。NHKとの受信契約を締結すると、契約約款の内容により支払い義務が発生します  現在受信契約はしてません  してない理由は ・料金は全国一律では無いのです  沖縄が安いのです  同じ物なら同じ値段が原則です ・お金を払っている契約者は  会社で言えば、株主にあたります  会長などの選ぶ権利があって良いはずです ・お金の使い方が詳しく判らない  もっと公開すべき ・NHKの平均給料は約1000万円です  公務員より300万も高いのです  民間では無いので。受信料を集めるなら  庶民と同じ位の給料にすべきです ・地方にまでNHKホールなど要りません  市民ホールでさえ使用率が低いのです  他の施設などを利用すべきです  お金があるから立てるなんかするから  無駄な費用も多いです ・衛星のBSは、元々難視聴区域の解消の為であり  いつもまにか話が変わってますげど  お金を取れる所からとる体質 ・あまくだりの子会社沢山あるし ・ワオワオとかだったら、番組編成表など送ってきます が・・・・・ ・どうしてさらに受講のテキスト代金いるの  ネットで配信すれば、良いと思う  別なんておかしい まあ、沢山あるけど  これだから、払う気がしますかね  有料でスクランブル掛けましょう  そうすれば、真剣に見てもらえる努力するでしょうね

noname#31312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>支払いの義務があるとしても、受信設備(テレビ)がある時点で支払いが発生するのはおかしくないですか? >受信設備(テレビ)がある時点で支払いが発生はしません >放送法には、受信設備(テレビ)があれば、受信契約を締結しないといけないことが 記載されてます 支払いが発生→受信契約の締結が発生 の誤りですね。文章がつたなくてすみません。 私の考えは回答者様と同様です。

その他の回答 (7)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.8

>受信料の支払い単位は、受信機器(テレビ)単位ですか?それとも受信アンテナ単位ですか… #6です。 どちらでもありません。「世帯単位」です。 >例えば一時期一人暮らしをして受信契約をしたが実家に戻る(当然テレビをもって)ので解約します… これは当然そうなります。 ただ、少し日本語が引っかかるのですが、「実家に戻るので解約します」と言うだけで、実際には帰らないなどとお考えではないですね。 >受信アンテナ単位の場合は、集合住宅などで個別に受信料がとれないので… 世帯ごとに契約します。 ------------------------------------------------ 現行のシステムがよく理解できていないにもかかわらず、このような議論をふっかけるのは、少々無謀かと思います。

noname#31312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>例えば一時期一人暮らしをして受信契約をしたが実家に戻る(当然テレビをもって)ので解約します… >これは当然そうなります。 >ただ、少し日本語が引っかかるのですが、「実家に戻るので解約します」と言うだけで、実際には帰らないなどとお考えではないですね。 現在実家に住んでいますので、自分が実際にしようと思って書いたわけではありません。 仮に今後一人暮らしをしたとしても契約するつもりはないので、当然解約もしません。 >現行のシステムがよく理解できていないにもかかわらず、このような議論をふっかけるのは、少々無謀かと思います。 すいません。確かに無謀でした。 さらにぼろが出る前に回答を締め切りたいと思います。 回答してくださった皆様ありがとうございました。

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.7

こんにちは 色々な議論がありますが… とりあえず「押し売り」「違法金融の取立て」のような集金人をなくしてください。 まずはそれからです。 以前(数十年前になりますが)、電波傷害の強い地域で室内アンテナしかなく、事実上テレビが映らない環境に暮らしていたことがあります。 そこへやってきたNHKの集金人に状況説明が面倒なので、 「TVはない」と言ったところ、 「うそをつくな!」と恫喝されて、家の中に押し入られ、 「あるじゃないかっ!」と怒鳴りつけられ 映らない状態をその場で確認させたにもかかわらず、 受信料を脅し取られた経験があります その当時は、同様なケースがあちらこちらで発生していましたが 今のように消費者の声が大きく取り上げられる時代ではありませんでした。 つまり、全て泣き寝入りです。 私はせめてもの意思表明として、NHKに抗議の手紙を出し、 謝罪されるまで受信料は支払わない旨を伝えました。 返答は皆無です。 流石に今ではそんなことはないのだろうと思っていたら 現在、同様の被害にあったという事に対する相談がココに書き込まれていました。 公共料金化などと言う前に、このような犯罪まがいの行為に対し何らかの対応が必要である、と思います。

noname#31312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が一人暮らしをしていたときは、家のチャイムが鳴っても出なかったので、NHKの集金が来たかどうかもわかりません。そもそも契約もしていないのに集金に来るのが意味不明です。

noname#70707
noname#70707
回答No.5

#6さんが判りやすいと思います。 まず、民法と放送法の制約が有ります。民法では契約の自由があり、放送法では直接電波を受信しないケーブルテレビはその義務はありません。 但し、契約があって料金を支払わないと必ず請求書が送られます。 契約の解除をすればよい。ですから国会で強制的徴収する法案が可決されることなどはありえないということです。

noname#31312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受信設備があるから契約・受信料の支払いと言うのは、契約の自由に反するのではと思っています。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

質問者さんのお考えが理解できないわけではありませんが、ご質問の前提に大きな誤りがあります。 >受信設備(テレビ)がある時点で支払いが発生する… >電気、ガス、水道、電話)は契約して初めて使用できるようになります。蛍光灯・ガスコンロ・蛇口・電話機を持っていただけでは当然使用できないし… NHKは、契約しなくても物理的に見ることができます。 電気その他は、契約しなければ物理的に使うことができません。 もともと土俵が違うものを比較対象にあげて論じても、説得力はありません。 スクランブル化することは、ごくふつうに受信料を払っている多くの人々に費用負担を強いることになります。そのような法改正が国会を簡単に通るとは思えません。 受信料を払いたくない人のために合理的にできることは、NHKの映らないテレビ、NHKの映らないアンテナ設備をメーカーに作らせることです。 技術的にはそれほど困難なことではありませんが、全国各地域によって放送周波数が違うので、地方別の製品となります。価格も当然通常のものよりは遥かに高くなるでしょう。その費用は当然購入者の負担です。 これなら、ふつうに受信料を払っている人も納得できます。

noname#31312
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#31312
質問者

補足

同じ公共料金という観点で比較したのですが・・・ 確かに別物かもしれません。 回答を読ませていただいて新たな疑問がわいてきたのですが、 受信料の支払い単位は、受信機器(テレビ)単位ですか? それとも受信アンテナ単位ですか? 1.受信機器単位の場合 現代では一部屋に1台のテレビがあたりまえですよね。例えば3人家族でテレビが4台(居間を含む)の場合、受信契約は4件になるのですか?そうでなければ受信機器単位の契約という前提が崩れると思います。 家族で1契約という認識であるならば、例えば一時期一人暮らしをして受信契約をしたが実家に戻る(当然テレビをもって)ので解約しますっていうのはありなんですよね。 2.受信アンテナ単位の場合は、集合住宅などで個別に受信料がとれないので、可能性が薄いかな? 長文になり、失礼いたしました。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

個人的には「有料放送」化すべきだと思っています。 払わないと物理的に映らない方法です。 TV見ないと日常生活出来ないわけでもなく、ましてや死ぬことはありませんね。 払っている人間からすると「未払い者の為になぜ支払者が迷惑被らなくてはならないんだ?」です。 きちんとした意志を持って未払いしている人間は少ないのは例の一連のNHK不祥事での未払い者数を見れば明らかです。 こんな尻馬に乗り遅れまいとする馬鹿者は徹底排除するべきです。 一部の「声の大きい」確信的未払い者の為になぜ大多数の支払者が迷惑を被らなければならないのか? 確信的未払い者から納得のいく答え&具体的な行動を見た&聞いた事はありません。

noname#31312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有料放送化の議論はどこにいったのでしょうね?

回答No.2

 NHKが政治からの独立性確保の為に税金ではなく・・・と言うことだったと思いますが、  現状は、政治からの独立より、国民・視聴者からの独立が目的となっている気がします。  私案としては、相互会社のように、個人視聴者が役員以上の信任投票・罷免権の制度が望ましいのでは?と思います。  これであれば、信任投票するために、契約したいと思う人もいるでしょうし、本気で視聴者の意見も聞くのではと思います。

noname#31312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もし私が契約して信任投票できるならば、役員はすべて不信任ですね。

回答No.1

スグに削除されそうな予感ですが、意見を書きたいと思います。 ※以前、削除された経験があるため 私も質問者様と同じで、支払うことに対して納得しておりません。 その理由ですが、放送法の目的(放送法第一条)に矛盾していると考えているからです。 放送法の目的(放送法第一条)は、 一  放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。 二  放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。 三  放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。 とされています。 私は、今の日本では上記3つが既に達成されていると考えているからです。 目的が達成されているということは、 受信料を支払う必要性がないと考えているからです。 受信料を払ってほしいというならば、 この目的が達成されていないことを証明してもらいたいと考えています。

noname#31312
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は放送法には詳しくないのですが、日本ではあらゆる法律に矛盾(現代に即してしない)がありますよね。

関連するQ&A