こんばんは、回答させていただきます。
入院していた経験があるので、
多少看護士さんの状況を想像出来るかと思うのですが・・・
透析や循環系ではない一般病棟だと、入院施設もあるとのことですので、
3交代あるいは2交代で昼夜の無い激務をされている方だと思います。
また、相手にするのは健康な方ではなく病気の方、そのご家族、医師など、
きっと肉体的にだけではなく、精神的にも身を削られるような中での勤務中だと想像されるんですね。
ストラップを渡された看護士さんと質問者様が、
昔の旧友で、ふざけあった仲間だとか、
いつも質問者様が色々な看護士さんに冗談を言って笑わせたり和ませたりされているムードメーカーだという場合なら、
お書きいただいた冗談は通じてらっしゃると思います。
ただ、すごく遠慮されていたのを強引に渡されたとのこと・・・
なんだかとても心配です。
例えばあなたが教師をしているとして、授業中に保護者の方から
「いつも子どもがお世話になっているから」
といって、無理やりストラップをもらって、
それがジョークだと、受け止められるでしょうか・・・
あなたのされたことは、これと同じことですよね。
性格が治せるかどうかということは、難しい問題なので分かりません。
ただ、自分のしたいことだけではなく、
相手の気持ちをや状況を考えて行動したりする
「想像力」を育てていくことはとても必要だと思います。
ご自分のされたことは、「悪いことだった」と思われているのですか?
私は、悪くはないけれど、「場違いな行動」に思えるのですが・・・
質問者様のご意見、逆にいただければ幸いです。
お礼
そうなんですよ。それが問題なんです。日頃は注意してるんですが、いろいろと。←相手の立場になって考えようと。でも、つい魔が差すようなときがあるんです。たいてい後になって気づきます。やらなきゃよかったと。今回も。治せるのか、治せるものなら治したいような気もします。 看護師さんは、忙しい中、大変です。朝から病棟に行くと、必死ですものね。 自省してるんですが。 場違いですか。なるほど。なんとなくそんな気もしてきました。会ったら、謝ろう。