• ベストアンサー

親の叱り方

9歳の妹のことを叱る母について相談させて頂きます。 私の母は怒るときによく「出て行け」と言います。 結構どこの家庭でもよくあることだと思います。 果たしてそれが正しいのかと疑問に思いました。 例) 妹「GWキャンプ行きたい!」 母「行かないよ」 妹「だってAちゃんも家族とキャンプ行くって行ってたよ。」 母「うちはうち。よそはよそ。」 妹「行かせてよ!いじわる!」 母「行かないって言ってるでしょ!いい加減にしなさい!」 妹「じゃあAちゃんの家族と一緒にいくもん!ばか!」 母「そんなに行きたいなら出て行け!!!!Aちゃんちの子になりなさい!」 と言うやり取りが多々あります。 そして妹は「ママに出て行けって言われた~(> <)」と、私のところに報告に来ます。   問題だと思う点について まず、 ●今のご時世、小学生が一人で外にいたら危ない。  最近でも小学生が母親に犬の散歩の仕方で怒られ、 行方不明になり、遺体となって発見されてた事件があったと思います。 無責任な一言で事件まで発展した場合、どうするつもりなのか?と思います。 ●理不尽 行けない理由が何も述べられていない。 母「出て行け!」 妹「はい。わかりました。諦めます。ごめんなさい。」  ・・・となる訳がないです。(私の妹の場合)。 ●妹は「出て行け」と言う言葉を気にしている。 「誘拐されて、死んでもいいって思ってるんだ。」と解釈したりもしています。 以上をもって全く無責任だと思います。 売り言葉に買い言葉とありますが、教育者がそれでいいのかと疑問に思います。 以前、「その言い方は好くないよ」と言ってみましたが、流されました。 私が只神経質になっているだけでしょうか? 親によい子育てを期待しすぎて幻滅しているだけでしょうか? もし私の考えも間違っていないとしたら、 それをどう母に説明したらわかってくれるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.7

ちょっと神経質です。その程度のやり取りは今も昔もいくらでもあります。その言葉をそのまま受け止めるからおかしいことになるのです。 ●今のご時世、小学生が一人で外にいたら危ない。  当然です。しかし、本当に「出て行け」=「出て行く」方もどうかしています。子供は子供の分をわきまえなければ生きていけません。 ●行けない理由が何も述べられていない。 理屈を述べたところで、理解できるでしょうか? うちの給料はこれくらいで、生活費がこれだけかかる、いくとなると電車代がいくらで、ご飯代がいくらで、行くまでに何時間等々、9歳のお子さんが理解できるとは思えませんし、そこまで話しても行きたい気持ちに変わりはないでしょう。 子供も親の状況、自分のおかれた環境を察する理解力が必要です。 ●妹は「出て行け」と言う言葉を気にしている。 =「誘拐されて死んでもいいと思ってる」なんて親は言ってません。それは単なる拡大解釈。 確かにその言葉はよくないのですが、あなたは妹さんに「お母さんは本気で出て行けばいいと思ってるわけじゃないよ、あなたがあまりにも聞き分けがないから思わずそういっちゃっただけだよ」と言ってあげればいいのです。 要するに、子供も親の心理を察する読解力・理解力をつけなければいけないのですよ。親だってできることなら子供の希望を一から十までかなえてあげたいのです。でもそれができない状況で駄々をこねられれば、お母さんも人間です、頭にきてそんな言葉を口走ることだってあります。それも理解してあげてください。 そういう言葉と気持ちの難しいやり取りを身に着け、理解していかないと、大人になってから人付き合いで苦労します。 あなたは妹さん思いのやさしい方のですから、お母さんがそう言わざるを得なかった妹さんの激しさ(妹「はい。わかりました。諦めます。ごめんなさい」となる訳がない、とわかっているのですから)を、少しでも抑えさせるように知恵をめぐらすのもいいと思いますよ。 「うちの家庭環境じゃキャンプは無理だと思うよ、それなら別のところに連れて行ってもらえるように一緒に頼んでみようか」など、妹さんの希望の矛先をほかへ向け、成就させ、母・妹間が円滑に回るように仕向けてみては。 もちろん、そのための下準備(あなたが先に話を通しておくなど)も忘れずに。 お母さんが妹さんの希望をひとつかなえてくれれば、お母さんの愛情もきちんと感じることができるでしょうし、何か悩みがあったらあなたに相談しよう、と考え、ふたりで作戦を練ることもできます。 自分の希望を通すには自分たちはどうすればいいか、という条件(お手伝いをする等)なども考え、実行するのもいいんじゃないでしょうか。 ここはひとつ、かわいい妹のためにも、親の態度を戒めることを考えるのではなく、頭を使って希望を通す方向へ思考を巡らせてください。 そうすれば、親もあなたも妹さんも、いやなことに頭を悩ませることは少なくなるのですから。

okaneokane
質問者

お礼

私はフォローすべきなのに、妹と一緒になってイライラしてました。 ネガティブに考えてしまったため、こうゆう疑問が湧いてしまいました。 これからは親を戒める事なんかやめて、妹の希望を実現させるために頭を使っていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • bascavil
  • ベストアンサー率25% (72/277)
回答No.10

確かに。 「出て行け!」とは論外な叱り方ですね。 要するに相手の足元をみている脅しなわけですよ。だって、子供は出て行っても行くところが無いんですから。こういうのは非常に良くないですね。 何故良くないかというと、智恵がついてくるに従って、それが非常に理不尽な脅しだと子供が気づいてくるからです。こういうことに気づくと、子供は親を見下すようになります。 おっしゃるとおり、理も情もまるでない叱り方は後々非常に精神に悪影響を与えると思います。いかに躾であろうと、相手の足元をみるような脅しは絶対によくありません。 例えば、あるカップルがドライブ中に喧嘩したとします。男性が運転していて、女性が運転できないとします。喧嘩中に言葉に詰まった男性が、自動車の運転ができない女性に山の中で「降りろ!一人で帰れ!!」と言ったらどう思うでしょうか。無茶苦茶ですよね。こういうのを足元を見るといんです。お母さんの叱り方はまさにそれです。相手の弱みに付け込んでいる。これが正しいはずが無いのです。絶対に心の傷になります。改めてもらうべきです。

okaneokane
質問者

お礼

確かにそういわれてもどうしようもないですよね。 ・足元を見ている。 ・脅してる。 そう感じられてもおかしくないということを母親に説明し、以後言葉には気をつけてもらうようにしていきたいと思います。 わかり易くたとえていただいてありがとうございます。

  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.9

こんにちは。 お母様が正しく、妹さんが間違っていると私は思います。 あなた方、子どもさんには権威、またはルールに服するということを学んでいただきたいです。余程の不条理でない限りそうして頂きたい。社会に出れば、不条理を忍ばなければならないことがそれこそ身近に山ほどあるものです。訳も分からず、耐えなければならない不条理だってたくさんあるんですよ。それにいちいち反感を持って神経を尖らすより、前向きにエネルギーを使わなければなりません。お母様にそもそも理由を説明する義務はありません。 お母様と妹さんのやり取りを読んでも、妹さんに非があると思います。先に感情的になっていて、話し合うという姿勢は見られない。売り言葉に買い言葉でお母様が感情的になられてもそれは非難できません。 ご両親のスケジュール、経済的な面など等を勘案して否定的な答えを出しておられると思う。もし、その理由を聞きたければ妹さんは冷静な聞き方をなさるべきだった。それができないうちは、理由を聞く資格さえない。それが社会に出て行く前のトレーニングのひとつなのです。 それに母親といえども、人間です。感情を逆なでする物言いは、逆効果です。そういう口喧嘩にならないほうがおかしい。 対等に話し合いをしたければ、自分の主張を通す正当性と、冷静さを持って話し合いしなければ、いつまでも子供がダダこねているとしか受け取ってもらえません。

  • seno7
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.8

最初に質問者様に確認しておきたいことがあります。 1.お母様が妹さんを叱るとき、「なぜいけないのか」をいつも説明しない。 2.「それはダメだ」というときにいつも「うちはうち。よそはよそ」という言い方をする。 3.質問者様が以前に1または2の叱り方をされた結果、家出を真剣に考えたこともある。 もし、このうちひとつでもあてはまるのなら、あなたのお母様がいいたいことのほとんどが妹さんに伝わらず、「お母さんは私のことどうでもいいんだ」と思いがちになりますね。 GWに妹さんがキャンプに行きたいのは「親といっしょにどこかに出かけたい」だけなんですよね。それがキャンプなんだと思います。お母様がキャンプはダメというなら遊園地にする、買い物に行く、でもなんでもいいからお姉さんであるあなたから代案を出せばいいのではないでしょうか。 そしてもうひとつ。お母様がなぜダメというのかきちんとした答えを聞いておく。 例えば、キャンプは夏にいくもんだと思っているとか、お金がかかってイヤだとか、子供のくせにレジャーだなんてぜいたくだ、とか、GWなんて車がこむから出かけたくないとか。そういう理由があるはずです。 そして、これがダメならあれ、というふうに話し合いを続けて、妥協点をさぐるわけです。 妹さんには頭から却下されずに自分の意見をいろいろ聞いてもらえるので感謝されるはずです。 お母様からはどうかわかりませんが、少なくとも「出て行け!」という過激な発言が減って、妹さんの本当に言いたいことが多少なりともわかってもらえるでしょう。 それでもどうにもならなかったら、お父様、おばあちゃま、お母様の親しい友達に協力を頼むのがいいでしょう。

okaneokane
質問者

お礼

1.2.3.全てに当てはまりました。(3は以前実行した) このままでは妹も家出してしまうかもと、親の言葉を鵜呑みにし、過剰に心配していました。 私も協力し、妥協案を考えていくことが一番ですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.6

まず、大人と子供では理屈も道徳も異なるのだ、という点を理解してください。たとえば「だって皆持ってるんだもん」という子供にありがちな理屈は、大人には絶対に通用しません。「いちいち他人に合わせていたら、いくら金があっても足りない」「自分の身の丈に合った生活をするしかない」という真理を、経験的に理解しているからです。 以下、あなたより先に大人になった俺の観点から説明させていただきます。 ●今のご時世、小学生が一人で外にいたら危ない。 →屁理屈です。つまり、あなたの間違いです。 子供の一人歩きが危ないご時世なのは事実ですが、お母様は「一人歩きしろ」などとは一言も言っていないことに注目してください。お母様が実際に言いたいのは、「そこまで行きたいなら連れて行ってもらいなさい。迎えに来て貰うなり待ち合わせをするなりして向こうの一家と合流しなさい」ということでしょう?違います? ●行けない理由が何も述べられていない。 →正論です。つまり、あなたが正しいです。 ただ、理由を述べた方が人を納得させやすいとはいえ、常にそうした理想が実践できるわけではない、という点も理解してください。親にもプライドがあります。言いたくないこともたくさんあるということです。あなただったら、小学生のガキに「うちは貧乏だから、、、」といちいち告白したいですか? ●妹は「出て行け」と言う言葉を気にしている。 →「なぜお母さんはそんなふうに言ったのだと思う?」と妹さんに聞いてみたらどうですか。あなたの投稿を読んだ限りでは、お母様は何かにつけて「出て行け」と権威を振り回しているのではなく、触られたくない部分にしつこく触られて、業を煮やしてキツいことを言った、そんなふうに読めますが。

okaneokane
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 私もまだまだ親に反抗するばかりで、客観的に自分を見れていなかったと思いました。 私がイライラしていて、屁理屈にとらえてしまいました。 ご回答ありがとうございました。

noname#31063
noname#31063
回答No.5

問題点がもう一つあります。 それは何の「オチ」もないことですね。 どっちもツッコミではないですか! どちらかがボケをしないとお話にならないですね。 この場合お母さんがボケるべきでした。 妹「じゃあAちゃんの家族と一緒にいくもん!ばか!」 母「待て!お前がグレるのはまだ10年早い! お母さんが家出してやる~!ばかあ~~!!!!」 と一例ですが、参考に(なるのか?) それから、 お母さんに子供であっても、 うちは貧乏なこと、 紫外線怖い(シミになる) 動き回るのが老体にキツイから 実はお父さんがウザイ、 一緒に行動するのは冷めた飯を食わされるより不味い。 用意するのも後始末も私だから面倒臭い。 等の理由をちゃんと正直に説明しないと 子供だって納得出来ませんし、 解決法も見つかりませんよね。 マジ回答です。

okaneokane
質問者

お礼

理由は述べてほしいものです。 面白いご回答ありがとうございます。

  • mingoo
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.4

こんにちは。 私は質問者様のお母様より少し上(と思われる)で、お母様同様、”親”の立場にある者です。よろしくお願いします。 親も人間ですので、時には(よく?)感情的になるものです。でも、決して本心で「出て行け」などとは思っていませんので、妹さん共々安心してくださいね。 さて、質問者様はそのあたりの背景はよくご承知の上で、それでもお母様の言葉使いが予想以上に妹さんを傷つけている事に対してお悩みのようですね。。やさしい方ですね。 私が思いますのは、このくらいのやりとりはどこの家庭でもありえると言う事です。質問者様の言う「その言い方は好くないよ」は、お母様も十分承知しているのです。素直に「そうね。ごめんね。」と言える親もいますし、言えない親もいます。 親も完璧ではないのですね。 お母様は、質問者様や妹さんに毎日食事を用意し、身の回りのお世話をなさっていますよね。それがお母様の子供に対する真の愛情の現れであると思ってもらえると、同じ親として嬉しい限りです。 質問者様のお考えは決して間違っていません。いえ、素晴らしい考え方です。質問者様が将来”親”となられた時には、ぜひ、ご自身のお子さんにそのように接してあげてくださいね! 一方、お母様も十分分かっていらっしゃると思いますので、無理に説明しなくても良いと思います。今後も同様なやり取りは続くと思いますが、「親の性格だ」くらいに思って受け流してください。キツイ言葉も本心じゃないです。 さて、私は、妹さんの事を案じる質問者様にとても好感を持ちました。親の存在は子供にとって大きなものですが、親とはまた違う価値観で、自分を分かってくれる存在がいる。そんな妹さんは幸せ者です。 質問者様がいれば、妹さんは安心でしょうね。私もそのような”お姉ちゃん”が欲しかったですね。

okaneokane
質問者

お礼

私は昔、「親は完璧な人間」じゃなきゃいけないと思ってたことがあります。 「親の性格だ」ってことにしてこれから接していこうと思います。 私は妹と同レベル(怒られたらむかついて終わり) だと思いましたが、ご回答を読ませて頂いて、姉としての役割も果たせていることもわかり、とてもうれしいです。 ご回答ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 おいくつでしょうか。妹が9歳ならまだ成人はしていないでしょうね。成人ではない子供としては間違っていないです。しかし今後も育てられていく以上、妹をもつ姉(兄?)として、あなたにも妹をはぐくむ意味合いが実は含まれているんです。「納得いかない」と思うでしょうが、姉妹の上の子には上の子の下の子には下の子の役割があります。  あなたは、親を妹と同じように「わからず屋の親って大ッ嫌い」でしょうか。姉なら妹にも「ムリ言うなよ」って思ってませんか。上の子は親にとって全て育てるのが初めてで、子供にもいい例悪い例になる人がおらず、年齢が上すぎる親に「こうしなさい」とそれに慣らされていきます。ですが下の子は違います。あなたが許可されることは「平等に」許可されないとおかしいと思います。そして多くのことはあなたと「同じ」年齢の時ではなく、より早く許可されていきます。子供にとっては数歳の年齢の違いで待遇の差をつくるのが理解できないからです。これが「同じ」と「平等」の誤理解です。これは下の子として生まれてきたので、あなたとは違う環境(上に姉妹がいる)なので仕方ないことです。それにより、あなたより「無理を言う」機会はあなたにとって多く感じるはずです。そして、親にはあなたの手前もありますので、あなたがあまり困らせずに育ってきたのであまり使われなかった「じゃあAちゃんの家族と一緒にいくもん!ばか!」に対しては「そんなに行きたいなら出て行け!Aちゃんちの子になりなさい!」というキツ目の言い返しになるわけです(あなたも言われたかもしれませんが)。そして親は妹があなたに泣きつくことはわかっているハズです。そこで姉としてクッション役ができるよう、期待していると思われます。  「上の子は損や」と思うかもしれませんが、下の子にとっても「お姉ちゃんばっかり(実際幼少の写真の数の違いによく出ます)」と思うジレンマが常にあります。これは上の子下の子として生まれ持った宿命としか言わさせるを得ません。あなたが「ウチにはウチの事情があって、よその家と同じようにはできないんだよ、よそがしていないことをウチができていることもあるんだから」とさとしてあげて、同じ事象であなたも育つことになります。  家族にはいろいろなことが起こると役割が生まれます。怒る役となだめる役は同じ人はできません。あなたしか生まれていなかった頃は、夫婦どちらかがそれを受け持ち、姉妹ができたら姉妹にも役割が回ってくるんです。妹さんにも逃げる場所が確保されていると信じているからこそ、「出て行け」と言い切れ、また出て行かないという自信にもなります。その重要な役をあなたは担っていると思われます。

okaneokane
質問者

お礼

私が感情的になって、母親の言うことを鵜呑みにしてることに気づきました。 家族、兄弟に役割があることを考えていませんでした。 私が一番上の姉なんですが、兄弟はみな平等でなきゃ不公平だと思っていました。 まだまだ子供だなぁと思いました。 なので、妹が逃げる場所を確保していると信じてることを感じてませんでした。 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

noname#24544
noname#24544
回答No.2

質問者さまのおっしゃるとおり、 失礼ながらお母様の言動は無責任だと思います。 が、どうしてもお母さまが質問者さまの忠告に聞く耳を持たないのなら、 質問者さまのほうが大人になって 「お母様」と「妹さんご自身」を優しくフォローしてあげてくださいな。 けっしてお母さんの本心ではないということ。 あなたがお母さんになったら、あんな叱り方をしちゃだめだってこと。 もうちょっと違う言葉で叱ってくれるといいのにね、って笑ってあげましょう。 妹さんも心強いお姉さまの存在にきっと安心されるでしょう。

okaneokane
質問者

お礼

笑ってやさしくフォローするべきだと思いますが、私もついついムキになって、感情的になってしまって・・・。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

  • june1
  • ベストアンサー率10% (41/389)
回答No.1

「出ていけ」と言っても それが親の本心じゃないと思いますが。 でも子供なら真に受けてしまうんですよね。 その辺のフォローが大事ですね。 アドバイスになってなくて申し訳ありません。

okaneokane
質問者

お礼

私がフォローするべきだと思いました。 ご回答ありがとうございます。