• ベストアンサー

自分は物凄く頭が悪すぎるかもしれないです。

数年前 当初20歳の時です。 原動付自転車の50問のテストで 学科試験で合格するのに苦戦しました。 両親と同居しているので1週間くらい 家事や掃除洗濯家の手伝いもせずに ずっと毎日勉強して覚えこもうとしていました。 でもなかなか覚えれず一回目は44点で落ちました。 二回目はもう一度さらに一週間ほど缶詰で 勉強しました。家の手伝いもおろそかです。 前日は徹夜で覚えこんで試験中に覚えこんだものを はきだしたような感じです。 試験場に向かうまでの間も歩きながら覚えたものを 忘れないようにぶつぶつ口に出してとなえながら 反復しているような状態でした。 覚えたというよりは留めているような状態です。 試験終了すると緊張感からの解放で三日もしたら 覚えこんだものをすっかり忘れています。 ほとんど長期記憶でなくて短期記憶の状態です。 車の免許は取りにいっていません。 原付でも四苦八苦苦戦しているので 学科だけでも苦戦すると思います。 10代20代という若さでも記憶力が 物凄く悪いです。 母は50代でも家事と仕事に その上見舞い(当時私が入院してました) と自動車学校を両立しながら免許を取りました。 私は相当頭が悪いのでしょうか。 客観的に自分を受け入れたいので 気兼ねせずに率直な御意見どんどんお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.7

普通だと思いますよ。 原付の免許は自力勉強ですので、個人の暗記力の違いが出るので、2回で受かれば一般的だと思います。一回目は44点と良く勉強が出来てます。 おそらくですが、勉強方法があっていないんではないでしょうか? 人それぞれ、一番あう方法がありますので一概には言えませんが、私は中学のころ社会で20点を取ってしまいました。そのときの勉強方法は、教科書やノートを見たり、読んだり、てな感じでした。さすがにまずいと次のテストのときは、ノートをもう一回書き直す様な感じで、軽くまとめる方法でした。この方法でもある程度あがりましたが、今やっているやり方は、 教えて!goo・・・・質問を投稿して、みんなに回答してもらう。 てなやり方で、覚える単語、その意味をまとめたものを一セットにして、ノートや単語帳にし、単語から意味(その逆も)を覚えるようにしています。 自分が思ったのは、書かないと覚えられない・反復しないと分からない、ということがだいたい分かってきた感じです。 あなたは、常に同じ方法で勉強していませんか?たまには違う方法を試してみてはどうですか? あと、一説によると人間は寝ている間に脳内の情報を整理しているらしいので、寝ないと以外に暗記は効率悪いのかもしれません。それと、起きて2~3時間後に脳は本来の力で動き出す、寝る前の午後9時ごろから脳が活発に働くらしいので、午後9~11ごろ勉強し、朝はテスト3時間前に起きる。というのが効率いいと、なんかの本に書いてありました。(違ったらスイマセン) 何はともあれ、暗記力だけ見て、頭が悪いかどうかなど判断できません。言えるんなら、自分が頭悪いと思ったらそうなんじゃないの。としか言えないです。 上には上がいるように、下には下がいると思えば、ある程度気が楽になりますよ。 どうしても、客観的な判断が欲しいなら、自動車学校に行って、免許(自動車の)を取りに行って下さい。この免許は、まず普通の学力なら取れるものです。 言い換えれば、自動車免許すら取れないんなら・・・・ ということです。 とりあえず、1・2回のミスはあっても自動車学校を卒業し、免許センターの試験を3回位までに取れれば、普通だと思います。  

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分は日頃から物事に対する考え方 視野が狭い人間なのでもう少し 多角的に物事を見えるように よく考えてみます。

その他の回答 (7)

  • 196607
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.8

 どうなんでしょう。完全に独学でやろうとすると、免許の学科試験は決して易しくはないと思います。  自動車学校では、通学している間に何度も学科の授業があり(一授業一時間ぐらいで)、教官が重要なポイントを指摘し、まとめプリントなどを渡されます。そうやって時間を掛けて少しずつ覚えていきます。また、並行して実技(車の運転)の授業もありますから、学科で覚えたことを実地で体験する機会も多いのです。ここでは追越をしてはいけない、といったようなことです。  質問者様は、問題集などを使って独学で覚えようとされたのですよね。しかも原付免許ですから、実際に運転することもありません。それだと、決して易しくはなかったと思います。  私は三流の大学に通っていますが、自動車免許の学科試験には一度で合格しました。しかし、ある一流大学に在籍していた私の父は、一度不合格になったそうです。あまり頭の良し悪しとは関係がなく、要領よくポイントが押さえられたかに尽きるのではないでしょうか。

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

  • zyugemu
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.6

率直に言って頭が悪いと思います。 私も同じです。 一般的に頭が「良い」&「悪い」の評価は、記憶力や計算力により判断するのが普通だと思えますから、記憶力が人より劣るならば頭が悪いと評価されても仕方ないと思います。 俗に言われる難関大学に合格できる人の記憶力は相当高いと感じます。 本で読んだ事、人に聞いた事、見た物事、自分で考えた事、などなど…、ほとんどの事を正確に覚えているのに驚かされます。 しかしながら、短期記憶、長期記憶など、人の記憶のメカニズムからも分っているように、誰もが無味乾燥の数字や言葉の羅列を丸暗記(短期記憶)するのは限界があり、頭の良し悪しには関係がありません。 いかに意味を持たせて記憶できるかであり、それは語呂合わせであったり、視覚的なパターンであったり、経験と重ね合わせたりと、関連性をもたせて記憶し素早く思い出し易く出来るかが重要になってくるようです。 誰もが、自分にとって興味ある価値ある事柄については記憶が確かであると思いますが、自分にとってどうでもよい事、全く関心の無い事は、それらを無理やり暗記しようとしても、ちっとも覚えられないのが普通だと思います。 northnnさんにとって原付の学科試験で苦戦したのは、原付に乗って手軽に何処でも行けることには関心があっても、交通事情や規制などに関しては全く興味がなかったためのように思えます。 交通という事象に興味のある人ならば、子供の頃から車や電車、信号や標識などに興味をもって見たり聞いたりして、多くの経験値を積み重ねており、免許の学科試験勉強ではそれが知らずうちに役立っていることも考えられます。 原付の学科試験だけで記憶力の良し悪しを判断できるものではありませんが、物事への関心や洞察力による多様な経験値は記憶力に深く関係するものだと思っています。 なので、northnnさんが関心の高い興味ある、たとえばファッションやグルメなどで、他人とひけをとらない多くの知識を持っているならば、単純に頭が悪いとは言えないと思いますので…。

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分の周りにも数回本を読んだだけで 音読したり暗唱したり紙に書かなくても すーと頭に内容を入れていく人がいます。 でも周囲の人にとらわれずに自分のペースで 自分にあった方法をもっと考えてみます。 参考になりました。

  • asq
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.5

それは頭が悪いのではなく、暗記力が弱いだけです。普段暗記していないと弱ります(僕も弱っている)。 あなたの文章を見る限りドアホウには見えません。パソコンを使えているという時点で、暗記力は普通だと思います。原付の問題は意地悪問題なので理解不能でもしょうがないと思います。

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 10代の頃に比べるとかなり 勉強から遠ざかっています。

  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.4

暗記が苦手なだけのように思います。 他の方が書いてるように、得意・不得意は誰にでもありますから。 特に免許の筆記験は引っかけ問題ですから、ただ暗記だけではダメですしね。 きっと、理由がわかって納得しないと記憶に残りにくいタイプの人間なんだと思います。 私もそのような所があるのですが、根拠がわかればすんなり記憶されるのではないでしょうか? 交通法規などは特に根拠があってそう決まっていますから「なぜそこに停めてはいけないのか」「なぜ**m手前からなのか」 がわかれば、あんな問題は簡単なのです。 頭が悪いのではなく、自分なりの頭の使い方がよくわからないってだけでしょう。

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに私は記憶すると言う作業に ひどく能力が衰えているように思っていました。 今後は良く考えてみます。

回答No.3

辛辣な意見かもしれませんが、私は頭の良い人と悪い人は存在すると思っております。そして、もしかしたらnorthnn様は悪い人なのかもしれません。しかし、記憶力の一事でそれを判断することは出来ませんし、人というものは、自分の好きなこと、興味のあることは自然と覚えてしまうものです。 ですから、あまり自分を頭の悪い人だと思わないことです。自身のなさは余計に記憶力に影響するかもしれません。 しかし、northnn様は丸暗記的な記憶法は苦手である、という認識を持ったほうが良いと思われます。その上で、違う勉強法を探されると良いでしょう。 私も高校時代は、世界史のテストでは100点近くをとっているのに、数学では人には言えないような点数をとっていた事があります(どちらも平均点は30点前後・私の世界史と数学の点差およそ90点)。 人物や年号はスラスラ覚えられるのに、あの宇宙言語のような記号の羅列は無理でしたね。 そのような経験から、人には得手・不得手があると痛感しました。 興味のないことをいくらがんばって覚えようとしても無理だし、覚えられたとしても非効率的です。 自動車の免許ということですので、車を扱った漫画なんかを読んでみてはいかがでしょうか。興味を持てば覚えられやすいと思います。 私の歴史好きも、幼少のころに歴史漫画を読んだことが原因ですから。 遠回りのようですが、それも一つの方法です。 時間があれば、試してください。 それと、目標を達成したいのならば、あきらめてはいけません。がんばってください。

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 記憶力の悪さは10代の頃から 周りの人間の様子をみながら 自分でも自覚していました。 ご意見参考にさせていただきます。 取り入れて続けてみます。

  • megumi1
  • ベストアンサー率28% (57/200)
回答No.2

私も学科には苦戦しました。 でも、あの問題って選択問題で結構引っかけばかりなので、 落ちても運が悪いって時があります。 別に頭が悪い訳じゃないですよ。 記憶力に自信がないのなら、あえて何も考えずに受けてみると案外受かるかもしれませんよ。冗談ではなく本気で言ってます。 あと、頭が悪いなんて人はいないと思います。個人的に…。 要は使い方ですよ。効率よく使える人が頭がよいと言われているだけではないでしょうか? 後はその人の努力ですけど、その努力の仕方もやっぱり自分に良く合う努力の仕方ですよね。 そういうのを選ぶのが上手い人が世渡り上手なんだと思うし。 たとえば、勉強しろと言われて一冊の本を渡されたとします。どうやって勉強しますか? 人それぞれですよね。まず目次を読んで興味のあるところから読む人と、順番関係なくまるまる読もうとする人と、その勉強の目的を把握して、必要な部分だけ拾い読みする人と… これだけでずいぶん違うと思いませんか?

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 よく考えてみます。

  • myuzans
  • ベストアンサー率34% (128/367)
回答No.1

別に心配しなくてもいいと思います。私は、過去に運転免許センターの一発試験で第1種大型自動車と第2種普通自動車の免許をとったのですが、教習所を修了して普通自動車の学科試験を受験する方の合格率は30パーセントくらいで、きちんと学科の勉強をしていないと難しいです。大事なのは「あきらめない」ことです。私は大型自動車の免許は10回目の挑戦で合格しました。1回、2回でくよくよしなくてもいいと思います。

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 あまり劣等感を持ちすぎないように してみます。

関連するQ&A