• ベストアンサー

宅浪がバイト

たびたび質問させてもらってます。 自分は宅浪で難関私立大を受けようとしています。 今住んでるところが鹿児島なので試験を受けるための旅費もかかるし試験料もかかるので比較的時間がある今のうちにバイトしようと思います。 宅浪をしていてバイトをしている方、どのような仕事がいいと思いますか。またバイトをする時間と時間帯を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.1

こんばんは。 宅浪した経験は無いですけど友達のことを書きます。 やはり日雇い労働がいいと思います。名古屋の場合なので仕事は多かったかもしれませんが、日給6000~8000円ていど稼げます。鹿児島市あたりに登録制のバイトはありませんか? 流れ作業の工場なんかの勤務になりますが、中々の収入になります。ただ、バイトする日は一日潰れてしまいますが… 調べたところフルキャスト・グッドウィルの2つの大手派遣会社は鹿児島に支店があるみたいです。 参考までに友達は警備員のバイトやってました。鈴鹿サーキットで24耐なんかあると2万円以上の収入があったみたいですよ。ただ、24時間ずっと起きて無くてはいけないですが(笑) コンビニのバイトなんかは秋前には辞めてしまうなら雇ってはくれないと思います。

参考URL:
http://e-baito.seesaa.net/category/958185.html
burdon
質問者

お礼

わざわざ調べていただいてありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • halna
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.3

僕も宅浪=フリータしてました。その立場から言うと、塾講というのは、一石二鳥ですが、普通の塾では、大学もしくは、短大在学の学歴を要します。なので、色々体験した結果コンビニが一番いいです。なぜならば、人材派遣等と違って 周期的生活リズムがある。人材派遣等は、不定期に仕事があるのであまりよくないし 意外に拘束時間が長い割りに稼げない。難関私大=慶應早稲田?程度の大学でしたらどうにでもなる。アルバイトと両立しましょう。学力向上は、学習時間数に依りません。効率的かつ合理的に、図書館や書店などマメに出入りし、お金に余裕ができたら 予備校夏期講習など取りましょう。バイトの時間帯は、朝がいいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.2

知り合いの子は塾講師のバイトをしていました。自分の勉強にもなるという理由からでした。その子は現役の時はセンターで失敗しかなり志望校より下のランクの国立大に合格し通ってはいたのですが、どうしても嫌になり休学届を出し受験勉強をしなおしました。翌年志望校に合格しましたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A