- ベストアンサー
まったくの初心者が吹奏楽
題名の通り、楽譜も読めないようなまったくの初心者です。 高校から吹奏楽をやってみたいと思い、仮に入部をする予定なのです。 そこで・・・ 1、初心者でも比較的簡単に出来る楽器とは何でしょう? 2、上にも記入したとおり楽譜が読めません。 読めるようにするにはまずどうすればよいですか?? 3、こんな自分でも入れるでしょうか・・・? 以上三点。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4#5でトロンボーンを推した者です。 数ヶ月前に、ゴールデンアワーに民放テレビで、とある高校のブラスバンド部を取材したのを放送した特集番組がありましたが、なんていう高校でしたっけ? たしか、吹奏楽コンクール金賞の常連で、しかも、部員の成績・有名大学進学率が高く、しかも、高校からブラバンを始めた人数の割合がかなりある、という、まるで学園ドラマのネタになりそうな学校です。 しかも、練習方法は指導者(先生)主導ということでもなく、独自のスタイルによる個人練習が主体でした。 (どなたか、その高校名をご存知ですか?) では、以下、本題です。 前回までに加えて、ちょっと思い出したことを書きます。 楽譜を読む能力というのは、吹奏楽部に入る条件としては、実は、あまり重要ではありません。 なぜならば、1人で複数の音を出せない、つまり、ピアノやギターのように楽譜の中に和音が無いからです。 しかも、 いっぺんに沢山の曲を覚えるというようなことは、あまり無く、しかも、同じ曲を何度も何度も反復練習します。 私の仲間だと、音楽の予備知識の無い連中は、当初、楽譜に「ド」とか「レ」とか「ミ」書き込んでました。 あるいは、最低限の目印、例えば、「ド」と「上のド」のところだけ印を付けてる奴もいました。 しかし、そういう書き込みを何度もやってるうちに、結局は楽譜の読み方を覚えちゃうんですけどね。 ちなみに、 ト音記号の丸い黒ポチは「ト」(=ソ)の場所を示し、ヘ音記号の丸い黒ポチは「ヘ」(=ファ)の場所を示すので、それがすでに目印になってますが。 いずれ、和音が無いので簡単なのは間違いないですよ。 先程も書きましたが、トロンボーン、ユーフォニアム、トランペットはB♭管。 私が記憶している範囲では、 B♭管・・・吹奏楽のトランペット(※)、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ、クラリネット、ソプラノサックス、バリトンサックス (※:交響楽のトランペットはB♭管もC管もあります。) E♭管(たしか「えすかん」とも呼ぶ)・・・メロフォン(ホルンと殆ど同じ)、アルトサックス F管・・・ホルン(フレンチホルン) なんで、こんなこと覚えてるかというと、 自分が編曲した曲の吹奏楽用の全パート譜を作ったことがあるからです。(自慢) さて、 B♭(変ロ長調)は、ピアノの楽譜で調号の♭は2個 E♭(変ホ長調)は、ピアノの楽譜で調号の♭は3個 F(ヘ長調)は、ピアノの楽譜で調号の♭は1個 吹奏楽用の曲(特にマーチの名曲、J-POPを吹奏楽アレンジしたミュージックエイトとかの楽譜)では、♭の数が1~3個の曲が非常に多いです。 これは、言わずもがな、「演奏しやすい曲」にするためです。 トロンボーンやB♭管トランペットであれば、#1個、♭1個、若しくは、調号無し(ハ長調)の楽譜になります。 こんなところです。 では、でーは。