私の彼も似たようなことがありました。
俺達の子が生まれたらこんな名前がいいやら、
結婚したら子供が小さい時は働かないで、
早く一緒に住みたいね、など
散々言ってましたからねぇ。
挙句、28歳なんてもう子供が産めなくなるから
早く結婚しなきゃ!とか30代になったら
誰も貰ってくれないんだよ?など願望が無い私を散々
焦らせ、不安にさせることばかり吹き込むし。
クリスマスには結婚しようってなったらここの指輪がいいな!って言ってたとこの指輪を
予算オーバーしながらプレゼントしてくれました。
なのにも関らず私がじゃあいつ頃にする?
って聞いたら
「○○ちゃんとはピント来ない!結婚なんて重い。」って言いましたよ?クリスマスイヴに・・・。
ほんと泣きました。
短い人生、いろいろな人と付き合ってきましたが
私の良くない性格や考え方など、やんわりと治してくれるし、一緒に居て安らげるし、この人が良いって!決めようって思ってその気になってましたので。
焦らされたせいもありますが「結婚」に関し
てまじめに考えるようにもなってましたので
こんな適当な、信用なら無い奴だったなんて・・
どんなに好きでも一生振り回されるのは・・・
って思いました。
私は年末に正直な気持ちを話し、
本当に考えてないなら他を探したいと言う事、傷つき、信用がないと彼に言いました。
この人と別れたら一生一人かもなんてぼんやり考えつつ別れる覚悟で。
結果、適当なことを言う癖があるのは本人は自覚ありましたし、判ってましケド、まさかそのことでそんなに傷つけたとは思ってなかったみたい。
二度と適当なことは言わないと決め、今後の様子を
見ることになりましたが一ヶ月も経たないのに
また同じことしました(泣)
でもその度に言い聞かせるように何度も話し合いました。
お互いの価値観の度合いは喧嘩や話し合いをしなければ見えないし、どの程度の感覚で言ってるかがわからないんですよ。
同じ青色でも感覚によっては水色だったりブルーだったり、空色だったりするんですよ個人の感覚によって。ちゃんと話し合った方がいいですよ。
ですから結婚が早いって一体何を指して早いと言ってるのでしょうか?それすら曖昧です。
もしかしたら結婚する時期じゃなくてプロポーズもしてないのに結婚式の話は早いとかそう言う意味かも知れません。男の人は言葉が少ないので。
私の彼は結婚するって決まったのに重いとか未だに言いますよ?でも重いといわれると結婚が?とか私が?って前なら思って、何も言わずに泣くだけでしたが、今なら何が重いかちゃんと聞けるし
(私の親になんて言って良いか台詞を考えるのが大変って意味らしい)彼の感覚もわかってきたのであまり慌てなくなりました。
本当にこの人と仲良くなりたいと思うならきちんと話し合い、自分を理解してもらうと同時に相手も理解していかなければ、違う人間同士、上手くはいきません。ぶつかりましょうよ!
あなたが大切なら完璧に出来なくても治してくれようと努力してくれますよ。
そんなこと言って私自身「こいつまた意見ひっくり返さないだろうな?」って疑っちゃう部分もありますが(笑)相手はそれが判るらしくちゃんとフォロー入れてくれるようになりました(笑)
お礼
体験談ありがとうございます。 回答者さんもかなりつらい思いをしたんですね。 でも、今は立派に意見が言えるようになって尊敬してしまいます。 なるほど。 一度覚悟を決めて別れをきりだすのもいいかもしれませんね。