- 締切済み
既婚率と企業活動
先日、テレビのある番組で 結婚しない男性を何とか結婚できるように・・・ と努力している人たちを特集したものを見ました。 特に少子化対策というわけではなく 単純に男性既婚率の上昇をねらった動きでの 結婚相談所やブライダル産業の売り込みや そのバックグラウンドを特集していたのですが、 その中で、企業経営者が自分の職場の男性社員に 結婚してほしいという姿勢で、法人として結婚相談所 (サンマリエのようなところ)と契約するという事例が 紹介されていました。 そこで、素朴な質問なのですが、 企業(経営者)にとって、その企業に所属する職員の 既婚率をあげることにどんな意味(メリット)があるのでしょうか。 私見でも、一般的に言われていることでも 何でも結構です。教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#16689
回答No.3
noname#17648
回答No.2
noname#17648
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 >今の時代、男も結婚したいと思っている方は少ないですよ。 >それを誤解しないようにして頂きたい。 質問の書き方がどうもまずかったようで、 男も結婚したがっていると信じているように 受け止められたようです。 私自身も、男が結婚したがっているとは とうてい思っていませんし、思えないと感じています。 >まぁ、これからの社会、既婚がどうのこうのは無くなりますよ。 私も同意見です。 既婚か未婚かという事実が どう考えても個人の能力(特に企業で仕事を遂行する上で) を左右するとは思えません。 逆にその点で評価しようとする社会が 個人より遅れていると感じています。 どうも、ありがとうございました。