- ベストアンサー
子供の異様なまでの瞬きと、「フン、フン」という独り言
今年小学校に上がったばかりの6歳児です。 ゲームが好きで、アニメも好きです。 よく夜間布団の中でニンテンドーDSをやったり、液晶大画面テレビでゲームをやっています。 で、身体を動かしている時や勉強に集中している時は良いのですが、 疲れてくると異様な瞬きをし、それと同調し、呼吸困難なような「フンフン」と、ため息のような音を無意識に発しています。 本人は「わざとしている」と言いますが、非常に不安です。 眼科には通い、結膜炎の目薬を差しています。 テレビの発光に対しての、「てんかん」のような症状でなければよいのですが。 明後日、小児科に連れてゆきたいと思うのですが、 それまで、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、 ご意見をお待ちします。 どんなことでも何でも構いません。御願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#39647
回答No.4
お礼
ありがとうございました。 やっぱりストレスですか。 遊び相手というのが、身内だけのような環境で、近所に友達がいない為 みんなで、身体を動かして遊ぶという事が出来ません。 もう少し学年があがれば、自転車で友達の所へ遊びに行けると思うのですが、なにせまだ小さいもので。 回答者様ご本人が経験されたとのことで、参考になりました。