• 締切済み

子供を持つご両親・小児科に従事する方に質問です。

私は小児科外来で勤務して七年になるナースです。診療中に動く子供は、ナースがしっかりと子供を押さえる・もしくは親に押さえてもらうと指導されてきました。勤務したばかりは、ちゃんと押さえるようにと院長から厳しく注意を受けました。実際に舌圧子(口を開けた時に口に入れる棒)などを医師が口に入れるときは危険なのでナースがちゃんと頭を押さえ、親に手を押さえてもらいます。子供は頭を振って嫌がったり、手で医師の持っている舌圧子を振り払ったりするからです。私は押さえるのは可哀想だけど、ちゃんと押さえないと診察もできない、何度もやり直しになる事の方がもっと可哀想と思い、七年、何の疑問も感じずにやってきました。ところが、一歳の子供の中国人の母親から「私の子供は押さえなくても、ちゃんとできる。押さえるのはかわいそうだ」と非難しました。なので「ちゃんと押さえないと事故などがおきてしまうし、的確な診療ができない」と説明しても話の途中で言葉を遮り全然聞く耳を持ってくれません。その子は診察中、嫌がったり動いたりするので、それでは診察にならないのですが、母親は「うちの子はちゃんとしている」の一点張りで「私の子供はあなたが押さえるから緊張する、あなたの顔みたら子供はみんな泣く」とまで言われました。子供は病院では緊張するでしょうし、みんなに泣かれるなんて事はありません。あれほど「ちゃんと押さえろ」と指導した院長はその母親の前では黙っているし、「別に、口の中なんて大して見てないし」とまで言う始末です。こんな事は勤務して始めてです。どうしたらいいのか分かりません。子供をもつご両親の方、的確な診療のためなら、子供をきちんとした医療行為として押さえつけることはいいと思いますか?小児科に従事する方、お仕事では押さえつけるのは悪いことでしょうか?教えていただけますか?

みんなの回答

  • piyotarou
  • ベストアンサー率38% (233/602)
回答No.2

お仕事お疲れ様です。 私も何度も小児科に子どもを連れて行き、押さえて頂いた経験があります。おっしゃっているとおり子どもは治療中に暴れることがよくありますし、そうなると大変危険を伴いますし、診療にも支障が出ると思います。だから、押さえられるのは仕方がないことだと理解しています。 しかし、看護師さんによっては必要以上に(そう見えるだけだと思いますが)力を込めて押さえている方もいますし、病院によっては特に注射などする際、親は外に出されて子どもと離されてしまい、中が見えないだけに親も不安や不信が募ることもあります。 また、子どもが怪我をしていたり、具合が悪かったりで親自身も不安な状況で受診しています。子どもが嫌がったり暴れたりするのを、変に守ったりしたくなります。この中国人の方も少しこういった感覚をお持ちだったかかもしれません。更に、言葉の不安からこういった行動に出られたとも。ただ、最近は自分の子ども中心で状況が読めない親もたくさんいるように思います。どちらにせよ、質問者さんは安全な医療行為のため一生懸命心を鬼にして押さえつけていらっしゃる。ありがたいことだと思いますよ。医師の対応は別として、医療従事者として自信を持たれていいと思います。子どもたちの安全な医療のため頑張ってください。

rio-kimura
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 押さえることに、理解をしていてくれるご意見に、ホッとしています。 確かに、私は最初は力の加減が分からなくて、必要以上に強く押さえたこともありました。結果、そんなに押さえる必要のないくらいおとなしい子と、もっと押さえないとまずい子がいました。長年やっていると、このコには、この力で・・とか、もう大きくなってきたから、押さえなくても・・とか分かってくるようになりました。実際に、子供が暴れてしまったために、診療が進まなく、ただでさえ苦痛な診察時間が長くなってしまったり、綿棒が折れてしまって喉に刺さりそうになったり、点滴を失敗してもう一度刺すこともあったので、本当に押さえるのは必要なんだと、そのお母さんには分かってもらいたかったんですが・・でも、理解してくださるお母さんがいて、良かったです。 あと、点滴を刺す時などは、お子さんと離してしまうことはあります。私の病院では、だいたい1歳半くらいのお子さんはまだ小さくて刺される姿が可哀想なので、親にはショックかもしれないので見せないほうが・・というのが理由です。 piyotarouさんのアドバイスに、変に子供を守ったりしたくなります・・という言葉、すごく参考になりました。私は子供がいないので、そういった感覚が分からないので・・。貴重な意見ありがとうございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

中国では抑えないで診察するのでしょうか? 医療の場も、お国によって細かな部分には違いがあるのかもしれませんね。 看護師として、患者のこと、病院のことを思ってのことでも、結局院長は知らんぷり、そして質問者様は悪者・・・ 患者もお客様と割り切って「ではお母様が動かないように、見ていてあげてくださいね」とニッコリ言ってあげましょう!

rio-kimura
質問者

お礼

ありがとうございます。 文化の違いもあるのでしょうね。今まで何人か中国人のお母さんもいるのですが、そういうこと言う人はいなくて・・保育園にクレームをつけたり、何度も同じことばかり話してちゃんと先生の話、聞いてるのかな・・大丈夫かな・・と結構気にかけていたお母さんだけに、ショックでした。 確かに、院長が知らん振りしたのはすごくむかつきました。「私がこういう指導をしていたので」と一言言ったら、お母さんも、ヒラのナースなんかの言葉よりも聞いてくれたのに・・と悔しかったです。 今はお父さんが連れてきますが、頑張って割り切っていこうと思います。ありがとうございました!