- ベストアンサー
CAD学習のヒントを下さい。
- 建設業界でCAD学習が必要な理由とは
- CAD学習の効果的な方法とは
- CAD学習に取り組む上での注意点
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考書と専用サイトを利用すれば使えるようになります。 参考書には書いてない機能やわからない事を質問する事もできます。(回答してくれるのは各業種のプロの人達、下手なPCスクールの講師より詳しい人も多いですよ。) 初心者向けサイトです。
- 参考URL:
- http://cad.main.jp/
その他の回答 (6)
- mamalove1papa
- ベストアンサー率50% (43/85)
40代男性です。 私自身CADは独学です。(30代半ば) AutoCADLTですが、ドラフターで作図していた環境から一転、CADでの納品になり「AutoCADって何」の状態から出発、誰も知らないので誰にも聞けず、さりとて図面はすべてCADで納品しないといけない。そんな状況でした。 工期内での納品は絶対ですし、図面を書かないと打合せにもいけませんから、書店に行き「AutoCADLTの入門書」を買い、入門書のとおりに作業し覚えていました。非常につらい期間でしたね~。「あ~あ~、ドラフターで書けばすぐなのに~」と何度思ったことか・・・・・。 「CADをやらないといけない環境があったから習得できた」が私の体験です。 CADで作図を覚えるとドラフターでの作図にはもどれません。だってドラフターなら10日はかかる図面が、CADなら1日ですからね~。配筋図で鉄筋の直線100本引くのも数秒ですし、面積、距離、座標値まで計測できます。横断図の面積なんて三斜や機械に頼らず直ぐに数値化できます。もうCADなしでは生きていけません(苦笑)。 ドラフターで製図の基礎は出来ていましたから、CADからいきなり製図する人より早く習得できたと思いますし、応用範囲も広いと思います。 CADの習得は、できればCADを知っている人に横で教えてもらうのがベストです。この方法でしたら、ドラフターで製図していた人でしたら一週間もすればかなり書けるようになっているはずです。独学でしたら一ヶ月くらい(?)は必要かと思います。 ともかく、CADで納品すると腹を決め、あとは前に進むのみかなぁ~。 「覚えてしまえばCADとてしょせん事務用品。お絵描きソフトだったんだ~。」と言える日が必ず来ます。 誠に勝手な私見ですが、ご参考になれば幸いです。
お礼
コメントありがとうございます。 お絵かきソフト・・・う~ん意味深い言葉です。 腹を決めろ、やるしかないぞと激励されてるみたいです。 感謝申し上げます。
- NIWAKA_0
- ベストアンサー率28% (508/1790)
とにかく、わかってる人に聞きながらやるのが一番です。 「部下同僚」とあるということは、質問者さんの会社で使っているCADがあり、 かつ今までの「図面データ」という「資産」があるわけですよね。 U字溝ひとつとっても、元となるデータがあるのとないのでは 作業効率は雲泥の差があります。 (一から図面を描く場合は、時間的なメリットはあまりないと考えてください。 作ったデータを転用して始めて、時間的な「利益」が出ます。) 手で図面を描くのとCADの大きな差は、 ・切り貼りがとてもラク。(コツは要ります) ・(ちゃんと作図してあれば)ある部分を伸ばしたり縮めたりすると、 寸法が自動で直る。(ちゃんと作図してあれば、チェック以外で)計算の必要がなくなる。逆に手計算で出した数値のチェックにもなる。 ・「レイヤー」という概念があります。 これは、透明な図面を何枚も重ねて1枚の図面とするようなものと考えてください。 これをしっかりやるといろいろ便利です。 例えば道路の横断図で、「現況」と「計画」を別の「レイヤー」に別けておけば、 「現況」だけの図面、「計画」だけの図面、「現況」に「計画」を重ねた図面の3種が 一つのデータで作成できます。 おそらくあなたの会社でも図面の描き方の「決まりごと」があるはずです。 (統一されてなければ早急に統一するべきです。) これを無視して独自のやり方で作図したりすると、同じ会社なのに図面のやりとりに 余計な時間がかかってしまったりします。 これはホンットに時間の無駄です。 (手描きの図面で言えば、作図の手分けしたそれぞれの図面描きが てんでバラバラのテンプレ使ってる状態…よりもっとヒドイです) というわけで、「社内で、出来る人を講師に勉強会を開く」が一番だと思います。
お礼
コメントありがとうございます。 立場のがどのような方なのか、どのような会社に居られる立場にかなのか知るよしもございません。もう一度地方の状況を言いながら思いをいわせて頂きます。 CADのソフトは当社に有りません。 みんな、フリーソフトや、友人知人に頼んで手に入れ独学を会社のために利用しています。(首にならないために) CADがない会社のアドバイス有りましたらよろしくお願いします。 地方は全て、まね、借り、盗むで成り立っています。 国交省良く言うことを聞く地方の会社と、天下りをちゃんと引き受ける会社と担当する仕事に関し全て受注者が担当が何もしなくても検査が無事終わるようにする会社が大好き。 だから、国交省の条件を設計部も無い、すべて受注した会社の現場代理人が電子納品から、CADから情報を集め全て自らに家族のため会社のためにしています。 会社ありき、CADありきの質問ではないことをご理解ください。 世の中上中下だけでは有りません。 下の会社(鹿島大成・・・・・とダムトンネルと無縁な途方の業者) とほほ・・
- daba2go
- ベストアンサー率0% (0/10)
国交省発注の仕事をされてるのであれば、電子納品が予想されますので、勉強するのであればビーナスの方がいいかと思います 川田テクノシステムさんも親切に教えてくれますよ
お礼
コメントありがとうございます。 電子納品は、2度経験済みです。全て外注に任せました。 川田テクノシステムさんを検索してみます。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
私も必要に迫られてCADを覚えました。建築関係です。 CADの前に、図面作成の基本をご存知ですか? それを知っているのといないのでは、まったく違います。CADはいろいろなことが出来ますが、基本的には製図盤で出来たことをもっと便利にしたようなものです。 製図盤の使い方をご存知なら、心配しなくてもマウスの使い方とコマンドの使い分けが出来ればすぐ使えるようになります。 もし製図の基礎ご存じないなら、CADの前に簡単でいいですから、製図の基本を学ばれることをお勧めします。
お礼
学生時代、入社後の新兵から軍曹くらいまでは、夜遅くまで作成してました。からす口やロットリングで作成していたことが懐かしくなりました。 コメントありがとうございます。
- k-ayako
- ベストアンサー率39% (1225/3109)
以前、パソコンスクールを運営していたときに同じような方にレッスンしました。 その人が社長で実質的な作業は従業員がやっていたので毎日昼間に1時間~2時間、夜は3時間くらい独学で勉強していました。火・金だけ私がサポートしていたのですがかなりがんばっていましたね。Windowsという言葉すら知らない人でマウスの操作から始めたくらいでしたが半年くらいで簡単な図面が引けるようになりました。今では請求書や見積書も自分で作れるまでになったようです。(45歳の人でした) 独学で厳しい場合は個人レッスンのスクールに通う、または家庭教師を依頼するしかないと思います。大人数で受けるCADコースなどのスクールははっきり言って無駄なのでやめましょう。 とにかく参考書を片手にそれに沿って学んでいくしかありません。1年~2年くらいはかかると思わないとダメですよ。言い換えればそれくらいかからなければマスターできないくらいのものだと思ってください。
お礼
コメントありがとうございます。 マスターする迄には、かなり厳しいソフトだと言うことがわかりました。 ありがとうございます。
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
まずは、AutoCADの入門書をご覧になられては、いかがでしょうか? 最初から全てのコマンドを覚える必要は無いと思いますが、目的とする図面を作成するのに必要な機能から覚えられたらいかがでしょうか。
お礼
コメントありがとうございます。 帰りに本屋さん覗いてみます。
お礼
コメントありがとうございます。 非常に参考になります。 出来そうな気がします。