- ベストアンサー
協調性を持ちたいです。
協調性が無くて悩んでます。 過去にいろいろあってあんまり他人を信用できない人間なんです。 自分に合わない人はすぐ嫌いになってしまうし、 仲良しではない人とはあまり話さないし、 なかなか自分から友達を作ることはできません。 また、このような気持ちが雰囲気にも出ていると友達に言われます。 現在就活中なんですが、面接で「君はなんとなく見た目で協調性が無いように見える」と言われてしまいました。 自分を変えたいと思うのですが、何かよい方法があれば教えてください。 無理矢理自分から声を掛けたりして自己暗示を掛けたらいいかなと思うんですがこの方法はどうでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
協調性って社会生活するのには欠かせない特質ですよね。 でも過去に何か人間関係で深い心の傷を負われたのですね。 それで、頭で理解できても行動出来ない状態なのでは? と思いました。(私がそうだったので・・・) 例えばいじめや虐待などを長期的に経験すると自己評価が下がってしまい自分はダメな人間だから・・・ と自分を人から遠ざけてしまいます。 過去のトラウマを引きずる事によって自分が最も恐れていた事が現実と なってしまい、いよいよ悪循環になってしまいます。 なので、本来のwash5123さんの姿を見つめて受け入れ、 自由にのびのびとしていた頃の自分を思い出して 強くイメージして、それが本来の姿だと言い聞かせて見て下さい。 そのイメージトレーニングを毎晩、毎朝するとマイナスの自己暗示の力 を解くことが出来ます。(私も因みにこれやっています。) 話しかける際は、結果をあまり恐れずに、自分の思いに浮かんだ 話したいと思う事をなるべく話す事だと思います。 無理矢理に話そうとすると疲れますよ。 でも、自然に話しが頭に思い浮かんで話したくなった瞬間に 話すと自然な会話が出来ると思います。 話しても相手にされないだろうか・・などは考えない事です。 相手の心→相手の言葉→相手の表情の順番で相手を見る癖を 付けるとコミュニケーションがうまく行くみたいです。 協調性も発揮し易くなると思います。 私の場合は、昔まったく逆に見ていました。 相手の顔色を伺いながらのコミュニケーションは苦しかったし 疲れます。相手にも疲れさせていたかも知れません。 自分の事を心配し、自分の評価を気にするあまり協調性が 欠けてしまう事になっていたと思います。 また、私は人の顔色を伺う事と 周りに気遣いを示す事とをはき違えていました。 顔色を伺う事は、根本的には自分の事を優先しています。 でも、周りへの気遣いは、周りの人の気持ちを優先します。 なので周りと気持ちを和する事や譲り合う気持ちが足りなかったと 気付きました。 自分の心の傷を癒す事が出来ずにいた為、他人の気持ちは 二の次になってしまった結果なのかも知れないと思いました。 wash5123さんも、そんなに自分を責めないで良いと思いますよ。 出来る事から実行すれば、必ず克服出来ると信じています。
その他の回答 (2)
- zap35
- ベストアンサー率44% (1383/3079)
質問内容だけではwash5123さんが言う協調性のなさ具合が分からないですが、書かれている内容はほとんどの人が多かれ少なかれ持っているのではないでしょうか。 すぐにwash5123さんが理想とする姿になることは難しいなら、せめてできることとして「挨拶」を人一倍するなんていうのはどうでしょう。 友人、先生、近所のおじさん、良く行くのお店のお兄さん・・。朝にすれ違うとき「おはようございます」の一言をかわすだけで、随分与える印象も変わるように思います。
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
『自分から声をかける』のって勇気が必要ですが、良いと思いますよ。続けるうちに自然にできるようなると良いですね。 自己チューではなくて、YesとNoが明確なのは、貴方の良い点だとは思いますけどね。 西遊記の台詞じゃないけど、『裏切られても、裏切られても、裏切られても、信じてみろ!』って簡単に思えたら良いけど、、これは無理ですよね。 一つだけ言えるのは『自分の手を汚さずに何かを得ようとするのは難しい』です。やはり自ら動かないとね、何度失敗しても、、できそう? やはり難しいかなぁ?