• ベストアンサー

レストランでのいただきますについて質問させてください

日本の家庭では「いただきます」と「ごちそうさま」を子供に教えていることが多いと思います。 私もその一人なのですが(仏教関係云々ではなくマナーとしてです)、いつも外食をするときに悩んでしまいます。 レストランなどで食事をするときは食事の挨拶はしないものなのでしょうか? また、恋人やその親、であったり学校の先輩、仕事先の上司などと食事をさせていただく場合、いただきますやごちそうさまは食事のときに言う方がいいのでしょうか、その逆なのでしょうか。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.8

 言います。  ファミレスでもレストランでも定食屋でも言います。  先に料理が来た人は 「お先にいただきますね」と他のメンバーに声をかけてから 自分の料理に対してもう一度「いただきます」を言います。時々言わないと「お先にって言わないの?」と子供に突っ込まれます^^;  自分以外の動植物が、糧となってくれることへの感謝だよね? なので、どこでもいただきますとご馳走さまはいいますよ。大量に残した時には「残してごめんなさい」も言います。  お金を払ってもらった人にも、会計の後に言いますけど。  あれは別ですよね^^;

hyakuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに食事の挨拶は私の口に入ってくるものまでに至った様々な命や働きに感謝することだと思いました。 とても勉強になりました、ありがとうございました!

その他の回答 (12)

noname#17702
noname#17702
回答No.2

欧米ではカトリックの人とか多いので食事の前に神に感謝の祈りを捧げます(こんなシーンは映画やドラマ大草原の小さな家とかでよく見ますね)。そして、「さあ、美味しく召し上がれ」と、これは日本での「頂きます」に当たります。 いずれにしても宗教色はいなめないですが。 マナーとしてなら、イタリアなどでは『コンプリメント アル クオーコ』と食事の後に料理を作ってくれたシェフを称え感謝します。 「こんなに美味しい料理をありがとう」と、これは日本では「ごちそう様でした」に当たりますね。

hyakuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり宗教色は少なからずあるのですね。実はこの度質問させていただいたのは、今度宗教関係の方と食事をさせていただくために失礼に当たらないか、と疑問に思ってのことでした。とてもためになりました。ありがとうございました!

  • oumasan2
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

外国では「いただきます」の表現はないと聞きます。どうやら作ってくれた人がその場にいないのに誰に向かって言うのですか?という考えからきているらしいです。 その考え方がおかしいか否かというところで判断すればいいのでしょうけれど、自分はたとえ近くに作ってくれた人がいないとしても自分の血肉になる生物にも感謝の念を唱えるという概念から、いつでもどこでも言うべき台詞と心なのではないかと思っています。

hyakuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 感謝の気持ちを表すためにも、私もこれからはきちんと食事の挨拶をさせていただこうと思います。 勉強になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A