• ベストアンサー

肺炎患者の家族感染防止について

主人が肺炎の初期症状と診断されて自宅療養することになりました。 医者に「家族への感染にも気をつけて」と言われたらしいのですが 具体的にどの程度、気をつければいいのでしょうか? (1)主人が食べ残した食事は他の人は食べないほうがいいですか?   再加熱すれば大丈夫ですか? (2)主人が使ったマスクは洗濯だけじゃなく熱湯消毒するべきですか? (3)主人が入った後のお風呂は他の家族はお湯を替えて入った方がいいですか? (4)飼い猫へも感染することがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128261
noname#128261
回答No.1

今、娘が肺炎です。 肺炎の種類にもよるとおもいますが、肺炎というのは抵抗力が弱っている人が、細菌やウィルス、カビ、アレルゲンとなるほこりなどを気管でブロックすることができず、肺に進入されて炎症をおこしたものです。 だから抵抗力の強い普通の人は、肺炎の人と一緒にいても感染することってあまりないと思います。 家族への感染に気をつけて・・というのは、小さいお子さんやお年寄りに対してと言う意味がつよいのではないでしょうか。 結核やインフルエンザとは違いますので、そんなに神経質にならなくてもいいのではないかと思います。 うちも6歳の娘が肺炎にかかって一週間たちますが、普通に暮らしています。 食べ残したものを他のものが食べたり、添い寝をして、真正面から「ごほごほ」咳をうけていますが、なーんともありません。 もちろん、医者ではありませんから、確証がありませんが。 飼い猫については、さっぱりわかりません。