- ベストアンサー
本当のチューニングと、カッコだけの違いは?
某マンガにハマったのをきっかけにMT免許を取ったという一女性です(知っている人が聞くともれなく笑われます)。 ゆえに、そういうタイプの車に興味があるのですが、どうも街中で見かける車は、二つに分かれるようです。 本当に走りのために車に手を掛けている人と、ファッションでエアロを組んだりしている人。 これらを明確に見分ける方法はないのでしょうか? 例えば、フルエアロでGTウィング、ボンネットも変えて、車内は追加メーターでいっぱい、リアにディフレクターもついているFD。 それでも、もしかしたらただのファッション???と思ってしまうのです。 今や、大口径のマフラーはミニバンにもつけてしまう時代なので、外見では判断つきません。 近所には、フェンダーからはみ出すほどの大きなSタイヤを履いているFCがいます。 今は冬眠していますが、この車もどうなのか……。 峠ではなく、健全にスポーツ走行をしていると思われる車の見分け方、あれば教えて下さい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- KINPATSU-OYAJI
- ベストアンサー率31% (421/1344)
回答No.10
noname#32986
回答No.9
- LargeDog
- ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.8
- ma-kunsr20det
- ベストアンサー率27% (207/764)
回答No.7
noname#66056
回答No.6
- KNIGHT11
- ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.4
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3
- porilin
- ベストアンサー率22% (142/631)
回答No.2
- nanasupra
- ベストアンサー率33% (45/136)
回答No.1
お礼
私の友人が、まさにそのタイプの走り屋でした。 それこそ、自宅に迎えに来てくれても恥ずかしくない車でした(笑) 私は免許を取ったきっかけがアレだったので、峠を走るその手の車にチヤホヤしていた時期があったのですが、最近は嫌悪感を感じます。 GTやラリーなどのモータースポーツを見るようになったからです。 サーキット内で走って魅せてくれる分には大歓迎ですけどね! 回答ありがとうございました。