• ベストアンサー

両親顔合わせの席で・・・。(長文です)

こんにちは。 今年11月に結婚式を挙げるべく、現在準備等々を進めています。 先月、両家両親を交え、食事会(顔合わせ的なもので、結納を兼ねた改まった席ではないです。)を開きました。 お互いの両親共、初対面とでしたが、今後の住む場所や、跡継ぎのことなども、事前にお互いの両親には承諾ももらっていたので、確認し合い、いい感じで話が進んでいました。 ただ、上記のことでちょっとした考え方の違いでがあり、少し空気が重くなってしまいました。 そのとき、私も情けないのですが、声は出しませんが、泣いてしまいました。 しばらくして、彼のお母様も涙を流していました。 その後、お開きとなり、食い違っていた考えは、両家とも確認し合い、再確認で承諾はもらえたので、上記については問題ないのですが、 彼のお母様が流した涙は、「私が泣いているにも関わらず、私の隣に座っている母親がそれに見向きもせず、食い違った意見について淡々と話す姿に涙してしまった。」ということで、要は、私の母親の態度があまりに冷酷に見えてしまったそうなのです。(後日彼から聞きました。) 事実、食事会で涙を流したことについて、帰宅してから怒られましたが・・・。 私の実家の近くに住むのですが、向こうのご両親が「そんな冷酷な母親で大丈夫か?」と不安がっているのです。 初対面の印象ってすごく影響があるとは思いますが、私の母親の行動は他人から見ると冷酷そうに見えますか? 今後、改めて結納を兼ねた食事会を予定するに当たり、すごく不安で仕方ありません。 向こうのご両親の、私の両親に対する見方を少しでも修復できる方法って、今後の行動次第だとは思っていますが、同じような経験をされた方、今している方、何でも結構です。いいアドバイスをお願いいたします。 まとまりのない文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milkmaron
  • ベストアンサー率21% (65/305)
回答No.4

私も去年顔合わせをしました。 自分の娘に冷酷な母親なんていないと思います、 もし相手のお母様がそう思ったなら、そうでない という事をあなた達二人で今後わかって貰える様に していかないといけないと思います。 当然結婚の意思は当人同士ですが、やはり現実は 家同士のつながりも大事です。 どちらかの家を大事にすれば良いわけでもないし その橋渡しをするのがあなた達になる訳ですから 両家を敵同士にしない様、2人で頑張って下さいね。 ポイントは2人です。 私、彼がこう思ってるではなくて、「私達」が こう思ってる、感じるという事をハッキリ伝える事。 両家とも、2人が仲良く幸せになってくれる事は 願ってくれてると思うので、重要かなと自分が 結婚するにあたり感じた事です。 ご参考になれば・・・。

trasama
質問者

お礼

ありがとうございました。 両家が敵同士になるのは、今、私達が一番恐れていることなので、 二人で理解してもらえるよう、頑張ります。

その他の回答 (4)

  • yuuyuuyu
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.5

こんばんわ。またまたごめんなさい。小姑と検索してみてください。軽く小姑の愚痴を言っただけで、もし 姑が、必死に小姑の肩をもつ(実はとてもいい子なの)と弁明したら、理屈ではなく(本当に実の親にとって実の子はいい子で、よそから来た嫁にわかって欲しいと思っていても・・仲良くして欲しいだけの気持ちでも・・・)他家から来たお嫁さんにとってはどれだけ、つらい、割り切れない思いがするか?・・・・・ 旦那さんが、今後結婚生活や、子供が出来た時、慣れている奥さんの実家に近い方が妻の為だからという考えをだしていく。妻になる人は、姑をないがしろにするつもりはないという態度を示していかないと、今後後を引くのは、姑と実親の関係では決してないです。 察するに、姑には女の子がいないのでは?男の子だけの親は将来を気にします。来るべき嫁に期待もし、不安も感じます。でも、女の子自身は、将来の夫の事は考えてもその姑の事までは考えないのが常ではないでしょうか?ましてや結婚後の自分の親の事は心配しても・・ 嫁よりも、小姑の世話がやはり忙しい・・というのは嫁がわかってはいても、つらいものです。息子にきてくれた嫁がわかってはいても、実の親の家に近い所に住む、、寂しいのだと思います。だからこそ、そういうことば(けなし)がでてくるのであって本当に、冷たい母親だ・・と思っているのでは決して、、ないのです。それを下手な対応をするとこじれます。 あなたの母親も、自分も経験した道、、娘が自分の家の近くにくるとわかっているので安心しており、姑との摩擦は、当然。なのです。だから、娘がつらい思いをしてしまう・・のは女性として通るべき道・・です くれぐれも、自分の親の肩をもって弁明する(姑の寂しさを逆なでするどつぼにははまらないで下さいね)

trasama
質問者

お礼

ありがとうございました。 二人で両方の親を見る意識を忘れずにいきたいと思います。 御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

  • yuuyuuyu
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.3

わからないのは、義母が実母を冷淡だと思っていて何が悪いのかなって事です。多少の食い違いは、これから当然あります。ある程度、義親と仲良くなっていくには、さりげなく実母を遠ざける態度と示しつつ、実は実親とは仲も性格もよく・・というのが、やり手だと思います。 義母は大抵は、嫁に対して、実母との関係で競争意識を持っています。嫁夫婦が旅行にいっただけで、実母と一緒か探りを入れる義母は周囲にかなり聞きます。 その場合に、貴方(嫁になる人が)必要以上に、実の親は優しいのです。いい人です。思いやりがありますと言う事を義両親にわかったもらう必要はなく、むしろ、逆だと思います。 優しい義母なのですから、理想論ばかりで(実親に対する誤解を解いてもらいたいなどいっていないで) そうなんです、ちょっと気が利かないので、お母様みたいだといいんですが。。。といっておいてあげてください。おつきあいするのはいずれ気がつくと思いますが、両親同士ではなく、息子夫婦と親、娘夫婦と親なのです。

trasama
質問者

お礼

ありがとうございました。 ものは考えようですね。 御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

回答No.2

結婚5年目のものです。 どういう状況の話の中であなたばかりでなく、それを見かねた彼の母親までが泣き出すことになってしまったのでしょうか。それにより回答も変わってくるように思います。

trasama
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • haruto31
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

trasamaさん、はじめまして。 参考程度に読んで下さい。 私が結婚したのは5年前です。彼の両親のこと、自分の両親のこと、お互いに 伝えてあげられるのは、あなただけです。 多少マリッジブルーもあるのかも知れないですね。でも、結婚は一生の問題です。 ここであやふやにしてしまっては一生あやふやのまま過ぎてしまうかも知れません。生まれてから今まで大切に育ててもらった両親のこと、trasamaさんならわかりますよね。そのまま彼の両親にお話すればいいのではないでしょうか? 心配なのは、嫁にもらうほう嫁に出すほう同じです。trasamaが頑張って両家を取り持ってあげるのがベストだと思いますよ。

trasama
質問者

お礼

早々のご返答ありがとうございました。お礼が遅くなり申しわけありませんでした。