ニキビ治療の抗生物質について。
24の女です。
今非常に不安に思っている点があります。
一年ほど前から顔中に繰り返し出来るニキビに悩んでいます。
それまではニキビはほとんど出来たことがありませんでした。
特に頬が酷くニキビと跡で真っ赤です。
ニキビが出始めたのがストレスが凄い時期で、ここ一年位は心療内科にかかろうかと思うほどうつ状態でした。それが原因・・・?
さすがに三月に入ってからというもの鏡を見れないくらい酷い状態になったので(顔だけじゃなく、首にも胸にも背中にも出始めました・・・)この間皮膚科にかかったのですが、
そこでクラビット250mg(朝一錠2週間分)、ビタミン剤、ディフェリンゲル、アクアチムクリーム、テラコートリル、ダラシン(体)
を出されています。
今治療を始めて1週間なのですが、にきびが劇的によくなってきています。
しかしクラビットについて調べると、結構強い抗生物質とのこと。
場合によっては耐性菌というのが出来るらしく、服用をやめてからのリバウンドが怖いです・・・。
とりあえず出された2週間分はきっちり飲んでいくつもりですが・・・。
質問なのですが、今飲んでいる抗生物質を飲むのをやめて、ニキビが更に悪化することはありえますでしょうか?
抗生物質を飲むとやめた時に、今後、頑固な治り難いニキビができてしまうと聞いて、今とても怖いです・・・。。
どなたか詳しい方、お願いします。