- ベストアンサー
通夜の習慣
大月市で行われた通夜に出たのですが、会葬御礼に何と、ご霊前袋の10枚入りセットをもらいました。これはどんな意味があるのでしょうか?大月市にお住まいの方お教え願いたいのですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
驚かれる方もいらっしゃるんですね。 私も大月市在住ではありませんが、私が住んでいる地域(愛知県名古屋市在住)では、何の不思議もないことなのですが…。 私自身、ここ5年間で3人の家族を送りましたが、私が住んでいる地域では、「会葬お礼」は(業者の売値で)500円程度のものを用意します。 この「会葬お礼」は、文字通り「会葬に対するお礼」であり、香典の有無に関わらずお渡しします。 会葬はしてくださる-という方(要するに、香典なしで会葬だけという方)、結構多いんですよ。 また、ご夫婦などで来てくださった方には、それぞれに会葬お礼をお渡ししますしね。 会葬お礼の品については、お通夜と葬儀では別の品物を用意することが多く、#1さんがおっしゃるように、業者が示してくれた「商品」には、スティックシュガー、ドリップコーヒー、煎茶などとともに「のし袋(ご霊前5枚、お見舞い2枚)と筆ペン」がセットになったものもありました。 我が家もこれを利用させていただいたこともありますし、以前に何軒かのお通夜・葬儀でいただいたこともあります。 個人的には「助かるなぁ。」と思った程度で、「意味」まで考えたことはなかったですね(翌日の葬儀には、これを使ってご霊前を持ってお別れに来るように-なんて意味はないと思いますし)。 それにしても、慶弔関係って本当に地域性が出るものですね~。 #5さんと違って、私は「会葬お礼」でおすしなどをいただいたことはありません。 私が住んでいる地域では、おすしは助六を「通夜振る舞い」として親族やお手伝いの方に出す程度で、会葬者までは配りませんもの。 #3さんが書かれた「粗飯料」というのも聞いたことがないですね。 私の地域で「会葬お礼」と同じように会葬者全員におすしや「粗飯料」を配っていたら、出費の方がめちゃくちゃ多くなってしまう気がします。 なお、私が住んでいる地域では、香典返しの品は忌明け後に送ることが多いのですが、「会葬お礼」を見た別地域の方(「その場返し」が通常である地域の方)に「香典返しこれだけ?」とズバリと聞かれたこともあります。 愛知県内でも香典返しを「その場返し」でされる地域もあります。 その場合、香典返しの品と会葬お礼の品が1つの袋に入れられていることが多いです。 「その場返し」の場合、会葬お礼の品がないこともあります。
その他の回答 (5)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
普通,ご霊前袋は用意して置くものではないと云われておりますが,随分と思い切ったものを挨拶代わりにしたものですね.でもこんなに枚数多いのも選んだ方のセンス疑いますね.特に意味は無く安かったからなのでしょうね.(元は100円もしないでしょう.) いろいろ行きましたが初めて聞きました.驚きです. でも絶対こんなものは選びません. 昔は生ものはいけないと寿司は出なかったですが,今は先ず出ない所無いですね.何か業者によってたかってぼられているような気がします.
お礼
地方によっては非常識?な習慣があるものですね。ありがとうございます。
- dodona
- ベストアンサー率34% (17/49)
会葬御礼品の卸売会社に勤めていました。主として葬儀社・互助会に販売します。 のし袋の類は十年以上前から各地の葬儀社に卸しています。 袋だけであったり、筆ペンやハンカチ・小風呂敷等と組み合わせたりです。袋の枚数や組み合わせ商品によって、価格を変化させやすく、痛みもしないので使い勝手のよい商品です。これは同業他社も同じようなものです。 自分のいた会社だけでも、月に最低でも数千セットは売っているはず。地域も全国各地に幅広く出ていました。 ですからどこの地域、どんな意味、という心配は必要ありません。たまたま今まで頂く機会がなかっただけでしょう。あえて言えば、会葬品の主力価格帯が割合低い地域の方が、目にする可能性が高くなります。いわゆる「その場返し・即日返し」の地区では中々見かけないはずです。
お礼
ありがとうございます。
- tsukasa123
- ベストアンサー率45% (88/193)
大月市民では無いのですが、親戚があちこちにいるので 色々見てきましたので、お答えに参加させてくださいね。 内容はNo.1さんのお答えの通りだと思います 最近行ったところでは、便箋と封筒と霊前袋と薄い墨タイプの筆ペンが セットになっているものでしたし(すごい・・) 白いハンカチのセットと、粗飯料と書かれた封筒に3千円が入っていた事もありました・・・・。 冠婚葬祭は地域のやり方に加えて、各家庭のやり方がありますから 不思議に感じられたのも無理ないと思います(〃⌒ー⌒〃)
お礼
ありがとうございます。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
こんばんは。 びっくりですね。 喪服をお通夜では着ないのも、人死にの準備をしていたように思われるから、と聞きます。 縁起が悪そうですね。。そういう習慣がある土地なんですか? しかし、ご霊前袋10袋って・・・ 役には立ちそうですが、これからお葬式に行くたびに ふと思い出してしまいそうですね。 あまり気にしない方がいいかと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
大月市の習慣ということではなくて、葬儀社が提案する一般的な「会葬御礼」の品物のリストの中に、御茶や図書カードや不祝儀袋等、いろいろな品揃えがあったと思います。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。東京以外の通夜、葬儀に行った事がないもので、よく分かりました。