N0.2です。
>;;
泣かないでくださいね。
おつらい思いをなさっているのですね。
ごめんなさい。
私は多嚢胞性卵巣についての知識がありません。
その治療を漢方でしたいというご希望なのですね。
ただそうなると初めての病院では、やはり何らかの検査などがありそうですし、うーん・・・。
漢方というのは、なんていうのかな、体全体を診るのです。
体の中でバランスが悪いところを、お薬によって整えるというのかな?
だから私は胃腸が悪くて、それで体のバランスを整えていたのですけれど、その結果として原因不明のじんましんが治ったりもしました。
質問者さんはそのご病気の他に、何か体調で気になるところはありませんか?
疲れやすいとか便秘がちであるとか冷え性であるとか生理が重い、または軽いとか、時々こんな症状があり困っている、であるとか。
そういう本人の訴えも含めて、医者が体全体を診て、体全体のバランスを整えて、よりあなたが元気になれるようにする、そんな感じが漢方であるのではないかと私は思っています。
ですから、もしも気になっている体の不調があれば、それで漢方医にかかり、あなたがもっと元気になることで、体全体の調子も向上し、それが婦人科系の調子にも功を奏するかもしれない、なんて思ったりもします。
私は素人ですから、どこまでその話を信じるかは質問者さんの自由ですが、私が言えることは、素人には自分で自分に合う漢方はまず、選べない、ということなんです。
薬局などにたとえば風邪の漢方薬なども売っており、飲めば多少効かないこともないではないですが、その人に合った漢方を選べている人は皆無に近いと私は思っています。
それに漢方薬といっても薬ですから、効き目があるからには副作用もあるわけで(西洋薬に比べると穏やかな傾向はあるとは思いますが)ご自分でネットで手に入れてお飲みになることはいろいろな面で、やはりおすすめできません。
お礼
早々の二度のお返事をありがとうございます。 そうですよね。やはり色々と調べないと漢方薬は、頂けませんよね。その通りです。 不妊の病院に行くと、又一から調べる事になり、その検査代も五万位かかりました。今は、お金を使う事が余り出来なくて、漢方では・・・。と考えた次第です。 やはり漢方医でもお金は、かなりかかるのでしょうか? 私は、冷え性以外は、余り心当りがないのです。 何度もご回答下さってありがとうございました。^^;