• ベストアンサー

1年次の科目選択 

4月から国公立大の経済学部にいきます。 そこで質問があります。1年次は経済に関する必修科目が少なく、 専門科目(経済史など4つある)を自分で0個~4個選択します。 しかし、全科目で何コマまでときまりがあるので、 専門を多く取ると教養の時間が減ってしまいます。 なので1年次から専門をどれぐらいとるべきなのでしょうか? 3,4年で普通にやれば単位は間に合うのですか? もし1年次に取らないと今後でわかりにくいなどありえますか? これらのことを教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26130
noname#26130
回答No.1

大学1年生では教養科目を履修したほうがいいように思います。 短大から編入した場合に、改めて2年生からスタートするくらいですから、 1年生で一般教養、2年生から専門科目という考えで基本的にはいいと思うんですが・・・。 専門科目と教養科目のすべてを履修することはできないんですよね?それならば 履修要綱や教務課・教授などに授業の内容を質問して、自分で最初に抑えておいた方が いいと思う専門科目を選択されたらどうでしょう? 卒業に必要な単位数であれば、4年間で取りきれるはずです。がんばってください。

fuji1118
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • rubikon
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.3

今2年生です。私は教養科目をメインにとりました。もちろん必修は絶対に取ってください。あまり時間割が変わらない大学なら2年の時間割も見てみてください。 私もはじめ時間割の立て方がわからなかったので担任(学科の担任です)や就学支援課に相談に行きました。一人で悩むより相談に行ったほうがいいですよ。 友達の中には教養をとり忘れて2年の後期に焦っている子もいました。私は幸い2年の前期にすべて取ってしまったのであと35単位ほどで卒業できそうです。あと、出席は必ずしたほうがいいですよ。出席が足りずにテストを受けられない人が多いので…

fuji1118
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#38655
noname#38655
回答No.2

必修科目はとるべきですが、選択必修や選択科目の場合は、教養にまわしたほうがいいでしょう。 1年から2年の前半でおおよそ教養を終わらせ、その後専門科目の比重が高くなるのが、一般的です。 よく、教養科目は単位が足らず、4年次に困る人がいますので、早めに終わらせることをお勧めします。

fuji1118
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A