ベストアンサー HIDについて教えてください 2006/03/22 14:49 HIDのバーナーには6000Kや8000Kなどありますが、8000Kを装着した場合車検には通りますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー s-car ベストアンサー率64% (83/129) 2006/03/22 18:43 回答No.3 ●8000Kを装着した場合車検には通りますか? →どちらともいえません。 (6000Kより通らない可能性は高くなります) ヘッドライト等のランプの色温度については、検査員の目視による検査ですので、検査員によって色の判断には微妙に差があります。(どの程度までを白色と判定するかという事) ある検査員はOKでも、他の検査員の場合はNGという事もあります。 一般にはディーラーの検査員は厳しく、車検屋や整備工場はそうでもない傾向にあります。 結論として、8000Kを取り付けて車検時期が近づいたら、店で車検の見積もりをした時に、実際にランプを点灯させて見て貰い通るか否か聞き、通る店で行うのが確実です。 それか、買う前に店に電話し8000KのHIDの取付けを考えているのですが、その場合そちらでは車検通りますか?とあらかじめ聞くのも1つの手です。 ・・・が、これは、”実際に見てみないと判断できない”と言われる可能性もあります。 質問者 お礼 2006/03/23 13:48 ご回答ありがとうございます。 やはり6000Kの方が通りやすいですよね。後輩が8000Kのものを付けているのですがとてもまぶしいです。6000Kを付ける方向で行こうかとおもいます(^-^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Account999 ベストアンサー率33% (269/812) 2006/03/22 17:48 回答No.2 ずばり…やってみなくちゃわかりません!! 理由:色の基準は"白色光"だけど検査は目視だから 8000Kだと明らかに青くなるはずなので無理っぽいけど… でもライトの検査は一瞬点けるだけだしなぁ。。 検査場持込に限って言えばHIDの点灯初期が青いのは普通で色が落ち着くまでは付けないから通常の時がどんな色かまでは解らないような気も… そもそもHIDは同じバーナーでも付ける車によって色味が多少変るのでそのあたりまで考慮するとやっぱり判りません 質問者 お礼 2006/03/23 13:45 ご回答ありがとうございます。 付ける車によっても色が微妙に変わってくるのですか・・・もう少し考えてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#125826 2006/03/22 15:50 回答No.1 車検対応と書いてあるものなら大丈夫です。 【一例】 http://www.carview.co.jp/parts/Detail.asp?PartsID=36082 質問者 お礼 2006/03/23 13:42 ご回答ありがとうございます。 車検対応とは書いてなかったので検討してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A HIDバーナーについて HIDバーナーについて 35W H4 Hi/Lowスライド式6000kのHIDフルキットメーカー不明を装着しているのですが、6000kは少し青みあるため車検用にバーナーだけ購入し交換したいのですが、他メーカー(中国製等)のH4スライド式のバーナーでも装着点灯させることは可能でしょうか? H4スライド式バーナーには色々規格等があるのでしょうか? 皆様よろしくお願いいたします。 HIDについて HIDについて詳しく知りたいのですが、その仕組みとは、バーナーとかバラストとかわかりません。 HID流用装着にあたり、これだけは、必要というものとその仕組みを教えていただきたいのですが。 HIDについてです。 はじめまして。 HIDについてなんですが、バラストが55WのHIDに 35Wのバーナー取り付け可能ですか? また取り付けた場合なにか不具合などあるのでしょうか? HIDについて無知なもので^^; よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 高効率HIDってあるんですか? GE8フィットに乗っていますが、純正HIDが暗く感じます。 前の車で入れていたベロフ・スペックルマン+6000kバーナーは大満足の明るさだっただけに、できれば同等の明るさが欲しいです。 HIDにはハロゲンでいう「高効率タイプ」のようなより明るいバーナーはあるのでしょうか? 色温度がいろいろ違うのはよく見るのですが… HIDについて教えて下さい。 HIDをもう少し白く明るいものに交換しようかと思っています。 ネットで「HIDバルブ」で色々と見ていたのですが、解らない点があります。 「バルブ」と「バーナー」は違うものなのでしょうか? HIDを点灯させる装置みたいなものがなるらしいのですが、それがバーナーなのでしょうか? そのバーナーもバルブと同時交換が望ましいのでしょうか? HIDバラストの出力量について。。。 純正パルプからHID化をしようとしています 35wのバラストが主流ですが、55wでもバーナーが6000kであれば 車検通過しますかね? 一部のオークションサイトには、55wは車検非対応と記載されていました 要はバラスト規格じゃなく光量(≧6000k)なのでしょうが。。。 どぉなんでしょ? 35wが無難なのでしょうかねぇ? ギャランフォルチスのHIDおよびAFS装着車 ギャランフォルチスのHIDおよびAFS装着車 ギャランフォルチスのHIDおよびAFS装着車はロー/ハイの切り替えをHIDバーナー一つ(一本)で行ってるみたいなんですが、どのような構造・仕組みでロー/ハイの光軸を変化させているか教えて下さい。 HID について教えてください^^ HID について教えてください^^ この商品 http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x122090035 を取り付けようと考えているんですが 12000Kにしたいのです どうすればいいんですか? 教えてください 業者に質問したら輸入品のためバーナーは特別対応なのでおとり寄せしますと言われ&8000kまでしかないようです。 海外品なので形がちがうのかな? バーナーは交換可能とのことです。 この商品を買ってバーナーを見れば どのタイプかわかりますでしょうか? H3やH4などいろんなタイプがありますが(バーナーの形?)あれは同じじゃないとだめなんでしょうか? 12000kは雨の日怖いと 聞きますが どうなんでしょう? バラスト35W と55W~は変わりますか よろしくお願いしますorz ☆ミ 初心者ですみません (汗 HIDの寿命について 平成15年式カローラフィールダーに乗っています。 自分のモデルはHID装備が無かったので、後付けでHIDを付けました。 メーカーはクジ精機の6000kタイプというものです。(イエローハットブランドで販売されています) このHIDですが、バーナーがもう3セット目なのです。たしかに24万キロも走っているので仕方ないとは思いますが、何年も使えるものではないのでしょうか? バーナーが寿命になると、発光菅が白く濁り、点灯しなくなります。良く言われる「ピンク色になる」は無いようです。 HIDバーナーの新調 母親の車も3回目の車検を再来月に控え、ロービームのHIDバーナーを交換しようと思考しています。 使用・車両状況等は、 〇走行時は天候・時間問わず常時ロービーム点灯。 〇いわゆる「メイン通り」の走行がメイン。 〇補助灯未装備 〇D2型プロジャクターライトユニット 〇タイヤ以外純正パーツ です。 そこで候補が5種類あるのですが、皆さんの経験・知識をお貸し下さい。 1)三菱純正HIDバーナー(オスラム製) →丸6年以上、異常・故障はなし。トータルバランスに優れていると思われる。メルセデス・BMW同様オスラム製なので安心。 2)メルセデスまたはBMWの純正HIDバーナー(オスラム製) →1)同様オスラム製の安心感。三菱純正品とケルビン数が違うのか小さな疑問。 3)マーベラス プラチナブレード5000K(フィリップス製) →「光量50%UP」をうたっているが本当にそうなのか?メーカー純正HIDバーナーのルーメン数を3200lmと言われているので、これを装着するだけで単純に4800lmになることになる。本当ならば5000Kでも雨天時の視認性低下は懸念しなくてもよいと考えられる。しかし、光量UPによる早期の性能低下が懸念される。 また、フィリップス製はオスラム製に比べ初期は明るいが光量低下が早い。や、生産がドイツ本国から某反日国に移行した。などの噂を耳にするので、何となく不安。 4)レーシング・ギア 純正交換用HIDバーナー4500K(オスラム製のはず。GE製に変更?) 純正HIDバーナーに比べ、ケルビン数の変化は+α程度、ルーメン数も多少はUPしているので、雨天時の視認性低下は微小に抑えられると考えられる。ただし、オスラム製なら問題ないのだが、GE製だと不安が残る。 5)カーメイト GIGA 純正交換HIDバーナー パワープラス(ソーラム製?) →4)同様の性能と考えられる。もし、ソーラム製なら不安が残る。当たり外れが多いとの噂を聞いたことがあるので。 誹謗中傷は要りません。 HIDについて 詳しくないので、教えてください。 今、カレンST206に乗っているのですが、HIDを装着してたいと、最近思うようになりました。 その為に、必要なものを、AutoBACSやアップガレージなどのショップに行って探し、取り付けまで頼もうと思いますが、なにが必要なのでしょうか? 色々見ていると、バーナー?バラスト?バルブ? など、分かれていますが、単純にすべて必要なのでしょうか? PIAAなどの、HIDKITを買えば、それで終わりなのでしょうか? いまいち、なにが必要なのかはっきり分かりません。 また、カレンに適合するなHIDで、これを使ってますよ!、というのがあれば、メーカー等教えていただければ、幸いです。 フォグランプHID化 車検について 最近、フォグランプをHID化したんですが、車検のことについて質問です。後付のHIDフォグのまま車検はOKなのか?バーナーはH3の6500Kです。それと、光軸の調整はどれくらいがいいのか。教えてもらえませんか? それか、駄目なら、配線の加工の段階ですでに純正のフォグの配線を切ってしまっているので、フォグランプ自体を外してしまって。フォグの部分は空っぽの状態にして挑んだほうがいいのでしょうか? 素人質問ですみませんがお教えいただければうれしいです 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム HIDバーナーの種類 H10年式のアルトワークス(HA11)に乗っています。 この度ヘッドライトの片側のみ調子が悪くなってきたのでHIDのバーナーを換えようとしたのですが、メーカー、規格とも不明です。 HIDは買った時から既に装着されていたので、何が装着されているのか全く分からない状態です。 元々ハロゲン(恐らくH4型)だった車で、後付のHIDキットが装着されているのですが、画像からどんな形式か分かりますか? LoのみHIDでHiはハロゲンのようなタイプではなく、Hi、Lo切り替えは電磁石を利用しているものだと思います。 HIDバーナー 回答よろしくお願いします。純正HIDバーナーが切れたので社外に変えようかと考え中ですが晴天日の夜間は6000Kと3000Kではどちらが明るく見えますか?リフレクタータイプのヘッドライトでフォグランプは35W3000KHIDです。あと、純正35Wのバラストに55Wタイプのバーナー入れて使えますか? HIDの発光色・車検についてです。 HIDの発光色・車検についてです。 現在、青い発光色が好きで、8000ケルビンのHIDを装着しています。 購入時は分からなかったのですが、車検非対応のため、車検時には毎度付け替えるとゆう面倒な作業が必要となってしまいます。 車検対応でヘッドライトの発光色を青くする方法はないのでしょうか? DR-Z400SM(2008年式)をHID化しました。HIDはサンヨー DR-Z400SM(2008年式)をHID化しました。HIDはサンヨーテクニカ製マッハ25・6000ケルビンの専用キットです。上記を後期型DR-Z400SMに装着された方で、ユーザー車検に合格された方いらっしゃいますか?スズキが対策した純正ライトレンズ(ハロゲン用)搭載の後期型車両です。にもかかわらずDR-Zの場合、車検はギリギリみたいです。車検合格のためにHID化しましたが、拡散照射になり、光量・光軸検査の合格率は低いと聞きます。できることなら、せっかく装着したHIDでユーザー車検に挑みたいのですが・・・。どう考えても解せないバイクのライト検査。極端な場合以外は、すんなりパスさせてくれれば・・・と思いますが。解せないけど法規だから仕方ないのでしょうね。アドバイス、お待ちしています。 HID HIDのバーナーについて質問ですが当方モノビーのHIDを使っているのですが、この度ヘッドライト交換の為、H4からH1に変更したいのですがバーナーだけ取り換えようと思うのですが、ヤフオクなどで格安で売っているバーナーをモノビーのバラストに付けれますか? ヤフオクで見るバーナーの画像はモノビーの物と形状は一緒です。 一緒というかモノビーで買ったものそのものに思えるのですが・・・ 私見ですがバーナーはOME商品だろうから出回ってそれをモノビーが採用してるのでしょうか? 形状が一緒であれば付けれますか? どなたかご教授をお願いします。 HID 70W で車検は? 最近巷では70Wなどの高出力HIDランプが発売してますがこれって車検通るんですか??? 6000K以内は車検対応とかは知ってるんですが、高出力の場合6000K以内でも車検は通るんでしょうか? 実際ハロゲンなどでハイワッテージの高出力のランプは車検非対応なのも明るすぎるからですよね? 70WのHID発売サイトとかの商品説明にもその辺詳しく書いてないのでわかる方いれば教えていただきたいと思い質問させていただきました。 HIDについて・・・ 現在、イチコー製のHI/LO切り替え式のHIDをつけているのですがバーナー交換したいのですがPIAA製のバーナーをつける事可能ですか? HID交換 こんにちは。 元々ハロゲンだった車なんですが、購入時にHIDに変えてもらいました。 で、最近片目が切れてしまったのでバーナーを交換したいのですが、この場合は「純正交換用」ではダメなんですよね? ネットで探しているのですが、何と検索すればいいのでしょうか? 先ほどボンネットを開けてバーナーを抜いてみたのですが、どこから外せばいいのか、とゆうかどこで外れるのかがわかりません。 あと、スモールライトも切れてしまったんですが、車検通す時に色とか関係あるんでしょうか? 今は普通のルームランプみたいな色なので白にしたいんです。 LEDとかでもOKなんでしょうか? 車はラフェスタです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり6000Kの方が通りやすいですよね。後輩が8000Kのものを付けているのですがとてもまぶしいです。6000Kを付ける方向で行こうかとおもいます(^-^)