- ベストアンサー
キッズケータイ購入予定、これは契約できますか?
来月、新1年生の娘がいます。 最初、私がwillcom(PHS)なのでぴぴっとフォンを購入予定でした。 ところが実家の父から「GPSがついてなければ意味がない!」といわれました。 ぴぴっとフォンは3件のうち1件をGPS機能に使えるようですがauユーザーがいないと無理なようです。(身内には誰もいません) もともと、父から娘へ入学祝として買ってもらう話だったので購入者の意見を無視するわけにもいかないため、ドコモかauになるのですが上にかいたようにauは身内に誰もいませんが、ドコモは私以外全員ユーザーです。 そのため、父の副回線としてキッズケータイを契約して娘に持たせようか?とも考えました。 家族割など使えばかなり安くなるようですし、父も母もかなり無料通話分が余っているようなのでもしも娘が通話料かかっても何とかなるかしら?と思っています。 父と娘は祖父と孫の関係になり、苗字は同じですが同居はしていません。 できれば娘の引落し口座は私の口座にしたいと思っています。 このような契約はできるものでしょうか? ドコモショップに行けば早いと思うのですが、父を連れて行くことになり、結果的に無駄足だったは避けたいのです。 (機嫌損ねると購入してもらう話すらなくなってしまうため。) ちなみに、私がドコモに乗り換えるは現時点ではまったく考えていません。 (現在のプランで何の不都合もないため) 6月にバンダイからもキッズケータイが出ますが2ヶ月間何も持たせないというのはやはり不安なのです・・・ よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
早速読んできました。 これならば安心だフォン(ぴぴっとフォン)で十分ことたります! 情報ありがとうございます。