平面状(紙面等)に砂鉄でアナログ時計を描きたいのですが
紙、若しくはアクリル板上で砂鉄が時計の針を描くように動く、と云う様な、アナログ時計を砂鉄で表現したいと思っています。
砂鉄を動かす際は電磁石で動かしたいと思っています。
散在していた砂鉄が電流を流すことによってパッと時計を描く様を表現したいからです。
現在、砂鉄を吸い寄せる為の電磁石を作るため、太さ1センチの鉄芯にエナメル線0.5mmを二百回巻きにし簡易なコイルを作ってみました(これをできれば改良して時計の針にしようと考えています)。
それに乾電池を六本直列で繋ぎ電流を流してみたのですが、結果は今一で、砂鉄を敷いた紙の下でコイルを動かしてみると少しの量の砂鉄がコイルに付いてくると云った結果でした。
質問です。これから私は砂鉄でアナログ時計を作る為には一体どうしたら良いでしょうか?更に強い電磁石を作ることに挑んだ方が良いでしょうか?それともどこか根本的に間違っている所があるでしょうか?
ちなみに時計のサイズはそれ程大きいものではなく20cm*20cmサイズを理想としています。
分かり難い文章ですいません。よろしくお願いします。
お礼
ご教示のサイトは大変面白く読みました。勉強してみます。どうもありがとうございます。