• ベストアンサー

ベニスズメ(小鳥)に関して

ベニスズメが飼いたくて、数軒ペットショップを廻ったり、電話で問い合わせたりしましたが、何処も取り扱っていませんでした。 何かの法に抵触するのかと思い、ネットで検索してみましたが、どうも探し出すことができず、こちらに質問させていただきました。 ベニスズメは何かの法律の規制に該当するのでしょうか? また、当方三重県北部在住ですが、近郊でベニスズメが入手可能なところがありますでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.3

ベニスズメは、私は飼ったことがないのですが、カゴの中で繁殖させるのが難しい鳥だと聞いています。 産卵させるのが難しいのか、産卵しても抱卵をしないのか、その辺のところはわからないのですが、十姉妹を仮親として繁殖させようとしても、雛があまりに小さくて、十姉妹の親が餌を与えにくいというようなこともあるそうです。 繁殖が難しいことと、原産地から安い値段で輸入できるということもあって、日本にいるベニスズメはほとんどが輸入された鳥と思われます。 ↓のサイトは東京のあるペットショップのHPですが、これを見ると、入荷時期が5~11月となっています。 「動物の紹介」→「その他小鳥」を参照してください。 今頃の時期にはいないようですね。

参考URL:
http://pet-nobu.com/
amelie0422
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ネット検索していても、頂いたURLのショップは探し出せませんでした。 入荷時期を待って、問い合わせてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.2

 ベニスズメって昔はよくペットショップで売られていましたよね。 小さな小鳥が鳥かごの中でぎっしり重なり合っていて・・・ あれ?これとは違うのかな?  どうして取り扱っているショップが見つからないのか、 これは簡単、最近は人気がないからです。 鳴き声はよくても手乗りにならないし遊べない(と最近の人は思う) 売れない鳥はいわば在庫商品です。 場所ふさぎで損をするだけなのでどこも取り扱わないんでしょう。 だったらフェレットでも扱った方が利口というものです。 似たような例で、人気が復活したようですがスピッツがありますね。 あちこちで見かけた犬だったのにぱったり姿を消しました。 どうしても、というのでしたら、大型のペットショップに注文して取り寄せしてみては。 失礼ですが、三重県でマニア向けのペットショップはないかもしれませんね。 大阪あたりまで足を伸ばせば、取り扱っているショップが見つかるでしょう。 ベニスズメについて検索をかけてみたら、飼い主のHPもヒットしました。 そういう方にコンタクトを取って、 取り扱っているショップの情報を教えてもらうのが早道ではないかと思います。

amelie0422
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり人気がないからでしょうか。 確かにスピッツを見かけなくなりましたね。 一度、各種HPでコンタクトとってみます。

回答No.1

日本でも野生化しているそうですので、検索したのですけど、外来生物法には載っていませんので 規制していないとは思うのですけど。 キンカチョウなどと比べると、ややマイナーかもしれません。 エキゾチックアニマルや小鳥に強い大型のショップさんでお問い合わせになってはどうでしょうか? 大型の総合ペットショップは複数の問屋さんと取引があります。 時間がかかっても良いのでしたら、探して取り寄せてくださいます。 私も今、チャイニーズハムスターの取り寄せ待ちです(^^)※東京都在住です。 セキセイインコ文鳥の飼育経験はあるのですけど、ベニスズメは名前くらいしか知りませんでした。 セキセイは(健康な若い固体の)過度の保温は厳禁なのですが、 文鳥はジャワ原産で、日本の気候に慣れているとは言いましても、28℃が適温とされます。 常夏の鳥だからです。 ベニスズメについては良く知らないのですけど、もしかしたら通年の保温が必要かもしれません。 鳥の獣医さんも見つけておかれた方が良いと思います。 既にかかりつけをお持ちでしたら、ごめんなさい。 http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin_mi.html#mie

参考URL:
http://www.env.go.jp/nature/intro/9list.html#tori
amelie0422
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 外来生物法のページもありがとうございました。 幸い、かかりつけの獣医はあります。 (ネコがお世話になっているもので)

関連するQ&A