- ベストアンサー
VICSはどうやって渋滞情報を得ているんですか?
ナビや情報表示版などに渋滞情報が表示されますが、あのシステムはどうやって渋滞情報を得ているんですか? VICSのホームページを見ると、簡単な図があり、「道路管理者」と「都道府県警察」から「日本道路交通情報センター」に情報が行くとなっていますが、道路管理者って? 都道府県警察がどうやって? さらに、これらの情報ってどこまで正確なのでしょうか? 自分の車のポンコツナビを使う限り、あまり正確とは思えません。(渋滞の表示が無い通りに入ってみると、すごい渋滞だったり) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
道路管理者とは国道なら国、県道なら県と言った感じです。 具体的には道路事務所とか。 最近道路上にやたらとテレビカメラやセンサーが多いと思いませんか。 あれで渋滞をコンピューターに取り込んでいます。 VICSで渋滞を表示するとみんながそこを避けるので逆転することはかなりあるそうです。 渋滞側に突っ込んだ方がかえってスイスイ走れたとかw。
その他の回答 (4)
- fazer1431
- ベストアンサー率19% (20/104)
こんにちは。 VICSのしくみに関しては、他の回答者の方が詳しく回答されていますので割愛します。 >渋滞の表示が無い通りに入ってみると、すごい渋滞だったり この状態は、ひょっとするとVICSに対応していない路線かもしれませんね。 全ての道路にセンサーが設けられているわけではありません。 これは国道においても然りです。 県道レベルになると未対応が顕著になってきます。 したがって、ナビの画面上では渋滞していなくても、実際に行ってみたら大渋滞ということはよくあることですね。 カーナビによっては、渋滞していないゾーンの表示が可能な機種があります。 この機能を使えば、何かしらの表示がされているわけで、逆に考えると、表示が何もなければその道(区間)はVICSに対応していないということが判断できると思います。
お礼
ありがとうございました。
- hallis
- ベストアンサー率27% (331/1213)
道路管理者とは国道ならば国、県道なら県という具合になっています。 で、道路の情報は各道路管理者や道路公団から各都道府県警察に集められ情報が加工されます。この情報を、タダで(財)日本道路高越情報センターに渡り、独占販売の形でメディアに販売されています。天下り団体なので美味しい商売です。 次に(財)VICSセンタという所を経由してFM(一般広域)・光(国道)・電波(高速等)の3種類の方式でNAVI向けに情報が配られています。なぜ3方式なのかはVICSに手を挙げた警察庁、建設省、郵政省のそれぞれが省益確保の天下り団体を作りたかった為だと言われています。 各省庁管轄の団体が別々の規格のVICS機器を用意する事によって別々にVICS使用料を各機器に上乗せして収入としています。 上記したように基本的に情報の元は一緒ですから完成された情報を管理している都道府県警察の情報の正確性の問題だと思います。 VICSは当初は主にコスト的な面からFM多重方式がNAVIに標準搭載されるようになって広がりましたが、ビーコン受信機を付けなければ渋滞回避機能は働きませんでした。 後にFM-VICSだけでも渋滞回避ができ、機器もいったん販売されたのですが、そうなるとビーコン系の機器が余計に売れなくなるのですぐにビーコン受信機を付けなければ渋滞回避機能がりようできなくなりました。 一機400万と言われる交通量・速度などの情報を収集するビーコンはどの道路にも設置されているわけではありませんから、NAVIの画面に渋滞表示されていない場合、情報が無い場合もあるとお考え下さい。 なお、東京都心などでは意図的に交通の流れを制御したいのか、情報操作と思える情報を流していると思われるケースに遭遇したことが何度かあります。そういうときは交通信号の操作も併せて行っているようです。
お礼
やっぱり、道路・交通関係には政治的な思惑が多く絡んできますね。 勉強になりました。 ありがとうございました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
一般的なVICSはFM電波で送られてきます。 さて正確度ですが30~60分前の情報だと思ってください。 高速道路だとそんなに変わりませんが、一般道路だと状況が変化している事があります。 ビーコンの場合、ピンポイントで地域の情報を受けられますから割と正確でしょう。
お礼
さすがに60分前だとあまりあてにはならないですね。 ありがとうございました。
- northfox_hkd
- ベストアンサー率54% (173/317)
仕組みについては↓こちらをご一読ください http://www.vics.or.jp/ 信号にはFM(一般広域)・光(国道)・電波(高速等)の3種類の情報がありますが、オプションを追加しないと電波や光の情報は受けられないので、普通ならFM多重のみでしょうね。 渋滞情報はあくまでも目安程度ですね、私の場合。情報との時間差も感覚的にですがけっこうありますし。 また、情報は幹線道路が主な情報で、全ての道路を網羅しているわけではないので、真正直に信じてしまうと渋滞に巻き込まれることはよくあると思います。 「表示がない=すいている」ではなく「表示がない=情報がない=渋滞してるかも?」と私は考えてます。
お礼
なるほど、表示が無い場合は疑ってかかれということですね。 ありがとうございました。
お礼
確かにカメラとかありますね。 でもそれほど正確な情報を提供できるほど数は多くないような気がしますが、、。 ありがとうございました。