ベストアンサー AVアンプについて 2002/01/21 02:20 アンプのワット数が230Wだとします。 この場合、待機状態から電源を入れた瞬間に230Wの電飾がかかるのですか? それとも、音量などによって変わるのでしょうか? 教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー rakki ベストアンサー率47% (662/1392) 2002/01/21 07:56 回答No.2 パワーアンプは「ボリューム調整」ができますよね。 アンプのワット数は「消費電力」とも考えられますから、ボリュームを最大にして消費電力を最大にした時が230wだと考えられます。 ただし、入力信号は定常信号ではありませんから、入力信号の大小によってアンプの出力が変化することは言うまでもありません。 230wの負荷がアンプにかかることを心配しているのか、スピーカーにかかることを心配しているのかが判断できませんが、アンプにかかる負荷はNo(1)の回答で理解できると思います。 スピーカーに対する負荷についてもこの解答で理解していただけましたでしょうか。 質問者 お礼 2002/01/27 10:10 御礼が遅れてすみません。 参考ににさせていただきます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) taka113 ベストアンサー率35% (455/1268) 2002/01/21 02:57 回答No.1 おっしゃる通り、音量などによっても変わります。音量が大きければ消費電力は大きくなりますね。一時的には定格消費電力をオーバーすることもあります。 ですが、アンプなどの電子機器は電源に大容量のコンデンサーや電源トランスなどを内蔵している場合が多く、待機状態の時にはコンデンサーには既に電力がたまっていますのでその状態から電源を入れてもそんなには流れませんが、主電源を切って電源を入れると、その直後にはコンデンサーなどが急激に充電されるために計算できないほどの大電流が流れることもあります。この電流のことをラッシュ電流とか突入電流といいます。 最近のアンプはソフトオン回路が付いていてラッシュ電流はかなり抑制されます。 質問者 お礼 2002/01/27 10:10 御礼が遅れてすみません。 参考ににさせていただきます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器その他(音響・映像機器) 関連するQ&A AVアンプについて。。 AVアンプのセンター・フロント・リア出力などのワット数がありますよね??? スピーカーとワット数が合っていないと使えないのでしょうか??? 使えるけど、危ないんですか?? どうなんでしょうか???どなたか教えてください。 カーオーディオのアンプ カーオーディオのアンプ選びの仕方がわかりません。「ワット数」とかどういった基準で選んだらいいのでしょうか?ウーハーを鳴らすのに適当にワット数の大きなアンプをで鳴らそうとしたら、全然鳴らなかったり・・・すごいノイズが入ったり・・・電源コードを太くしてみたりしたのですが・・・後、フロントスピーカーにもアンプを付けたいのですが、選び方が分からなくて、少し嫌になってきています・・・だれか助けてください!! AVアンプとスピーカー 先日、YAMAHAのAX1200とBOSEの501Zを中古で買ったんですが、アンプは定格出力各80W最大出力130W、スピーカーは許容入力120W最大300W等なっていますが、この場合アンプをMAXで出力してもスピーカーは大丈夫なんでしょうか?要は、音量を上げてもスピーカーが割れない目安を判断するにはどこで判断したらいいんでしょうか?あんまり意味もわかってないので専門的な方がご覧になったら教えてください。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム アンプ買い替え VOX Pathfinder10を使用してますが、買い替えたいと考えています。 理由としましては、 MASTERボリュームがないので、ゲインをあげて、ボリュームをかなり絞って音を出してます。 部屋での使用ですので ボリュームをあげたら充分な大きな音なのですが、 家族やマンションの階下からの苦情で、このような使い方をしています。 音もあまり良い音とは言えない使い方です。 それとエフェクト類が何もないので リバーブぐらいは欲しいと言うのもあります。 他にもコーラス等エフェクトが内蔵されていれば音も作りも楽しめるので。 そこで ワットを切り替えできる VOX DA10 DA20 AD30VTを使用すれば、 もう少し音の感じを保ったまま音量を落とせるのでしょうか? 例えばAD30VTという大きなアンプの場合で 無段階に調節できそうなので、5wに切り替えた場合 VOX DA5 の様な 5Wのアンプの製品を使っているのと同じになるのですか? 最初に小さい5Wのを買うと 後々 大きな音で出したい時に困ると思うので それなら ワットの変えれるのをしたほうがと思ったのですが、 それよりも 最初から5Wほどのアンプ使った方が良いのでしょうか? どうぞ ご教授お願いします。 アンプの故障について アンプの電源が入らなくなってしまい困っています。 原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 経緯は下記の通りです。 SONIC IMPACT GEN2 T-AMPというアンプを先日購入しました。 いくつかある手持ちのスピーカーを試していて、 カースピーカー(TS-169A、120W、4Ω)を繋げた際にスピーカーから一瞬音が出て、 その後アンプの電源が一切入らなくなってしまいました。 ちなみにアンプのワット数、抵抗の値は、36W、4Ωでした。 また、アンプとの接続は、100均で売っているRCA端子(赤、白)を自分で 被覆を剥いたものです。 可能であれば、復旧させたいので考えられる原因等を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ギターアンプについて こんにちは。アンプを購入したのですが肝心のギターが届いていません。そこで質問です。アンプ機種は、 YAMAHA AR-15000\ と書いてあります。100V 25W 50/60Hz ともあります。 (1) このアンプはギターとケーブルで繋げて音はちゃんと出る物か (2) 25W(ワット) とかありますが。W(ワット)が高いほど良い物なのでしょうか? 宜しくお願いします。 アンプの最小音量は? アンプの音量をできるだけ小さくした場合、どれくらいの音量になるのでしょうか?(例えのようなものを出してもらえるとうれしいです) また、10Wのアンプと1W程度のミニアンプの音量をそれぞれ中間のボリュームにした場合はどれくらいの音量になるのでしょうか? ベースアンプのノイズに関して。 質問させていただきます。 最初はベース初心者セットに付属していたフォトジェニック10Wのアンプを使用していましたが、最近ハートキーA25に買い換えました。 A25の方が音も良くさすがだと思っていたのですがちょっと強く弾くとビーというノイズが入ってしまいます。(音量に比例して大きくなります) そしてヘッドフォンを付けた時のざわざわ感がフォトジニよりだいぶ大きいです。 ワット数などが大きい(25Wですが・・・)からしょうがないのかなぁとも思っているのですが、ノイズなどはフォトジェニだと乗らないので疑問に思いました。 何か分かる方おられましたら回答よろしくおねがいします。 アンプのW数 アンプのW数ですが 何Wはどの位の音量で 何Wはこの位でとかがよく分かりません 教えて下さい 10、40、60、100Wを教えて下さい AVアンプについて。 こんばんは。 今度部屋の環境をホームシアター化しようと思うのですが、 部屋が13畳の場合、出力はどれくらいあれば事足りるでしょうか?? スピーカーのことはとりあえず考えずに。 結構大音量でDVD見たり、CD聞いたりします。 おすすめのAVアンプもあれば伺いたいです。 ちなみに予算は2万から3万くらいです(安!) これくらいの値段で買おうと思うと、現行の商品で手の届くものを買うか、 オークションなどで、数年前のものを買うかどちらがいいでしょうか?? あと、オプテイカル入力を含め、端子数は多いほうがいいのですが。。。 よろしくお願いしますm(__)m アンプとスピーカーのマッチング 今、出力50+50Wぐらいのアンプを買おうと思っています。 ですが、手持ちのスピーカー(気に入っているので手放したくありません)が低格300Wで瞬間500Wのものなんです。 今まで使っていたアンプは300Wをギリギリ出せるアンプだったので差し障りなかったんですが、55Wで300Wのスピーカー駆動ってどうなんでしょうか? 音量的に見れば動くに決まっているんですが、スピーカーの性能を引き出す意味では小さすぎるでしょうか? どうせ今でも10Wも出せているわけないと思うんですが・・・・ AVアンプ 初心者 こんにちは。先日、ヤマハのアンプとスピーカーを買いました。しかし、スピーカーを調整する際にLARAGE、SMALLとありますが、何を基準として設定するか分かりません。ちなみにフロントがBOSE101MM、リアが101Jです。大きさで設定するのか最大ワット数で設定するのか、適当なのか教えてください。よろしくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム アンプのW数 自宅練習用で75Wのアンプを買おうと思うのですが、音量が不安です。 このぐらいのW数でも自宅でも使えますか? LINE6のこのアンプを買う予定です http://www.line6.jp/spideriii/75.html AVアンプのブラビアリンクがおかしい こんばんは。 先日、SONYの8550Hシリーズのテレビを購入しました。 このテレビに以前から使用しているAVアンプを接続したところ、 各スピーカーの音量設定等が正常に機能しなくなりました。 詳細は以下の通りです。 《現象》 スピーカーから音は出るが、アンプ側で設定した音量等がうまく機能せず、聴きづらい。 (恐らくデフォルトの設定になっている) 《詳細》 ・アンプはマランツのNR1710 ・テレビとはeARCで接続している ・電源のON/OFFはテレビと連動する ・アンプに接続した機器経由だと正常 例 アンプに接続したPS4経由でYouTubeを視聴した場合は正常。 テレビ本体に備わっている機能でYouTubeを視聴した場合はアンプの設定が無効になる。 ・テレビ本体の機能を使用している間はアンプの情報が画面表示されない 何か解決策をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい(T_T) 相性の問題でしょうか。。。 ブラビアではありませんが前のテレビもSONY製で、 そのときは問題ありませんでした。 AVアンプとスピーカーについて AVアンプには定格出力なるものがありますが、たとえば、フロントが100wの場合、100wの出力が出来るため、100wの入力が出来るスピーカーユニットまで対応が出来るという意味なのでしょうか? しかし、実際に100wの出力をすることは無いと思うので、気にしなくてもいい仕様だと判断してもいいのでしょうか? また、実用最大出力とは、無理したらそこまでは出せるよという意味なのでしょうか? AVアンプにはサブウファーの定格出力が書いていませんが、ウーファー用のアンプは入っていないということですか? もし、ウーファーにアンプが入っていない場合は弱いということですか? また、サブウーファー端子かフロント端子にかますやり方があるみたいですが、違いはあるのでしょうか? AVアンプに2chパワーアンプ接続 現在AVアンプで、DVDからSACDなどを再生しているんですが、音質向上をねらってパワーアンプを追加使用と考えています。 構想としてはAVアンプのプリアウトからパワーアンプに接続、フロントスピーカーに関しては、AVアンプからのケーブルは直接、パワーアンプからはバナナプラグで接続と、アンプを切り替えて使用したいと考えております。 ここで教えていただきたいのですが、AVアンプで駆動する場合はパワーアンプの電源を入れない、パワーアンプで駆動する場合はAVアンプのA-B切り替え等のスイッチを切にするという使い方で問題は無いでしょうか?またもし、両方のアンプを駆動してしまったらスピーカーは壊れてしまいますでしょうか? パワーアンプだけを使えばいいんですが、家族がよくFMを聞くので、現在のリモコンのチューナーボタンを押せば聞けるというのを、パワーアンプの電源も入れてと煩わしくさせたくないと思っています。AVアンプに連動のコンセントもありましたが100Wまでと、とても足りません。 以上、上記の設定で万が一2台のアンプ出力がスピーカーに入ったとしても問題は無いか、他に良い方法があれば是非教えてください。 AVアンプ STR-V828X パワーアンプ未定 TA-N330ES? スピーカー B&W705 パソコン用アンプ内蔵スピーカとアンプなしスピーカ。 なんとなくアンプ内蔵スピーカの方がよいとは思いましたが出力1Wで電源がコンセントタイプでしたのでそれはやめて、 USBタイプの4Wでアンプ内蔵と書いてない方を買いました。 調べてみると、アンプがないと音が大きくならないという事ですがボリュームの音量調整とは何が違うのですか。 逆に、アンプがあると音がどうなるのですか。 なお、同じメーカーでアンプなしの方が2000円も高かったです。 ミキシングアンプについて 4チャンネル100Wのミキシングアンプがあったとすると4つのマイクを繋げた時に4つとも100Wの音量が出せるんですか?それとも100÷4の音量になるんですか? ギターアンプのW数による違い ギターアンプのW数による違い アンプの購入を考えています。 hughes&kettner edition blue 15dfxと30dfxで迷っています。 W数によって音に違いが出るのでしょうか(音量以外) 過去の質問等は調べたのですが、イマイチ答えが見つかりません。 いくつか見つけたものとしては ・Wが大きいほうが音に余裕がある ・Wが大きい方が低音がよく出る、音圧が強い ・音量は上げるほど音が良いよう作られているので、Wが小さい方が、大きな音を出せない環境なら音は良い ・ある程度音量を上げないとキャビネットが振動しないので大きな音を出せない環境なら小さい方が良い などでした 実際のところどうなのでしょうか? このアンプのことに限らず、一般的な傾向でも良いので教えてください。 アンプの購入で 今知り合いに譲ってもらった古いアンプをつかっていて、自宅練習用の新しいアンプを買い換えようと思っています。 そこでmarshall MG-30DFXかHughes&Kettner ED-30DFXを買おうとおもうのですが、(自分は主にロック系をやります。)両方の長所、短所を教えてほしいです。 それと、アンプのW数=音量の大きさと考えていいのでしょうか?それとも他になにかあるのでしょうか? 質問が2つですが回答お待ちしてます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
御礼が遅れてすみません。 参考ににさせていただきます。ありがとうございました。