ベストアンサー スピーカとレシーバの違い 2002/01/19 13:05 今、仕事でマイクロスピーカーを探しています。 スピーカーのメーカさんのホームページに行くと スピーカーと同じような仕様でレシーバというものが ありました。スピーカーとレシーバの違いを教えていただけますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tnt ベストアンサー率40% (1358/3355) 2002/01/20 11:14 回答No.3 スピーカーメーカーのホームページにある スピーカーとレシーバー(それもユニット)の違いということで書きますと スピーカーは離れて音を聞くことを前提にしています。 レシーバーは近くで音を聞くことを前提にしています。 ヘッドフォンの耳の処に仕込まれているのはレシーバーです。 能率を抑える代わりに、小さな振動板でも広い周波数範囲の音が出ます。 また、後ろの処理(吸音処理)が一体化実装されているのも レシーバーです ただ、参考URLにあるように、広義のスピーカーにはレシーバーも 含まれます。 (レシーバーの紹介に ○×▲なスピーカーですって、書かれています) 参考URL: http://www.pioneer.co.jp/topec/product/sp/ 質問者 お礼 2002/01/22 14:08 よくわかりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) nikubo ベストアンサー率32% (80/247) 2002/01/19 22:56 回答No.2 レシーバーとは耳に直接あてがって使用される受話器の事ですね。 イアホンとかヘッドホンがそうですね。 スピーカーはラウドスピーカー、日本語では拡声器でしょうね。 一般的すぎて説明するのが、かえって難しいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 crimson ベストアンサー率40% (900/2202) 2002/01/19 15:12 回答No.1 >スピーカーと同じような仕様で ↑ここが気になったのですが…。 と言いますのは、僕が認識している「レシーバ」とは、 “チューナー内蔵のアンプ”の事なので。 とりあえず、どのメーカーのホームページにおける 記述なのか、教えて頂けますか? 質問者 補足 2002/01/20 22:41 以下のホームページの記述です。 http://www.star-micronics.co.jp/products/transduc/frame_p_tra.htm スピーカもレシーバも仕様が似ているので。 ごく当たり前の事でしたらすみません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器オーディオ 関連するQ&A CDレシーバーとスピーカーの接続について 20年ほど前のボーズのステレオですが、数年前にCDプレーヤーが壊れ、使わなくなりました。CDレシーバーのみを買い替え、スピーカーにつなげようと思うのですが、 見ると、スピーカーケーブルがピンジャック対応ではありません。 通常の2万~5、6万円くらいの国内メーカーのCDレシーバーは、この手のスピーカーケーブルに対応していますか。 最近のオーディオについての知識がないので、詳しい方教えてください。 同時におすすめの製品があれば、ご教示願います。 予算は3万~4万円前後です。 USBレシーバーを差したままでレシーバージャックを使いたいのです。 USBレシーバーを差したままでレシーバージャックを使いたいのです。 レシーバージャックにスピーカーをつないで使っています。 レシーバーの場合はUSB接続にしていますが、これを差し込んだままではレシーバージャックにつないだスピーカーが鳴りません。 USBレシーバーを差したままでレシーバージャックを使えるようにする方法はないものでしょうか、教えてください、よろしくお願いします。 PCは富士通FMV、windows はXPです。 レシーバーアンプとスピーカーの接続 新しいレシーバーアンプを購入するつもりなのですが、ターゲットとしているアンプの説明書には接続スピーカーは6Ω~16Ωとの記載があります。しかし、現在持っているスピーカーはすべて4Ωです。 できれば、そのSPを使いたいのですが・・・・ 質問: 1.そのまま4Ωのスピーカーを繋ぐとどんな問題が起きますか? 2.ボリュームを最高にしなければ大丈夫なのでしょうか? 3.また、4ΩSPに2Ωの抵抗をつけて6Ω、8Ωにする方法などありませんか? 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム Bluetoothのレシーバーとヘッドセットの違いとは? Bluetoothのレシーバーとヘッドセットの違いとは? 宜しくお願い致します。 Bluetooth機器に接続して音楽等を聞く際に使うレシーバーとヘッドセットは何が違うのでしょうか? USBレシーバーについて USBレシーバーについて マイクロソフトキーボード N9Z-00023を 一台所持しています。 もう一台、同じものを購入した場合、USBレシーバーは 共通で使えますか? USBレシーバーもキーボードごとに二台必要ですか? https://www.amazon.co.jp/マイクロソフト-ワイヤレス-キーボード-Keyboard-N9Z-00023/dp/B00K70ZQMA マイクロレシーバーを紛失 TK-FDM110TBKで使うマイクロレシーバーを失くしてしまいました。マイクロレシーバーのみ販売はしているのでしょうか?また、同じ製品を買ったら使えるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。 おすすめのAV機器/CDレシーバー、スピーカー 50代前半の、AV機器類に疎い者です。 私が若い頃はオーディオセットを一揃えすると、ずいぶんの料金に… という記憶があります。 今はコンパクトで性能の良いものがたくさんあるようですね。 ラジオとCDが、そこそこ良い音で聞けて、あまり場所をとらないもの、とすると CDレシーバーとスピーカーのみでいいかな、と思っています。 安く探したいのですが、おすすめがありましたらご教示願えますでしょうか。 このメーカーのコレは名器、スピーカーならこのメーカー、 この機種はこういった問題がある、改善された…等々、 詳しい情報、わくわくする情報をお聞かせいただくだけでもうれしいです。 製造中止の機種でもまったく構いません。 予算は2万円台から3万円くらいまで。ネットショップをチェックしていますが、 予算が予算なので中古をヤフオクで揃えようかとも思います。 ヤフオクでAV機器を求める際の注意などがありましたら、こちらも お聞かせいただくだければ幸いです。 お読みいただきありがとうございました。 SONYステレオ イヤーレシーバー MDR-E888LP の左右の長さを教えてください。 SONYステレオ イヤーレシーバー MDR-E888LPの購入を考えているのですが、 スピーカー部のコードの長さが左右同じタイプなのか、 右が長くて左が短いタイプなのかが解りません。 メーカーのホームページを見たのですが、 明記してありません。 お持ちの方、お知りの方、是非スピーカー部のコードの長さをお教え下さい。 よろしくお願い致します。 スマートソニックレシーバーについて 現在au、is06使用中です。 スマートソニックレシーバーという骨伝導にも似た機能を備えているurbano progressoに機種変更を検討中です。 仕事の関係上、外での通話が多く、風が強い時など相手様の声が小さいと聞き取りづらいという不満があった所、この機種が発売されたので気になりました。 実機を見たところ、ディスプレイが黄色く感じてしまい、今一歩決めきれません。 スマートソニックレシーバーという機能について、実際使われた方の感想をお伺いしたいと思います。 今までのスマートフォンや携帯とはやはり違いがありますか? もし、あまり違いがないようなら他機種を検討したいと思います。 アンプかスピーカーか レシーバー(CD、インターネットラジオ、DLNA、AirPLAY、IPODドッグ、ラジオ)とスピーカーがすでにあります。レシーバーについているアンプでは、いまひとつ好みの音が出ないので、レシーバーのラインアウトから別アンプを通して鳴らしてみようか、スピーカーを変えるかどうしようか迷っております。予算は10万円。今の組み合わせで、スピーカーの高さや台、向き、カーテンなどいろいろ変えてみたのですが、音量・音質ともまあまあなのですが、音が塊りになって飛んでくるような感じなので、もう少し分解能がほしいと思います。低音の量感と質感も両立させたいです。レシーバーはDENONのRCD-N7でソースとしての多機能さは捨てられません。これは?というアンプ、スピーカーありませんか? 安いスピーカーと高いスピーカーの違い 数百円の小型USBスピーカーや、ケータイのスピーカーなどの、安くて小さいスピーカーは雑音の混じったような変な音が聞こえます。 一方、オーディオコンポなどの、高くて大きなスピーカー(システム)はクリアな良い音がします。 僕はオーディオにこだわる方ではないですが、これらの違いは僕にも歴然です。 この違いは一体何によって生じるのでしょうか? 物理的・電気的な観点から、ご教授お願いします。 (高級オーディオ同士の比較ではなく、数百円クラスvs1万円以上クラスの比較で、違いを教えてください。) 特に気になるのは 1.スピーカーの大きさ(直径、体積)やワット数がどのように関係しているのか? 2.スピーカーに入力される信号の時点で、決定的な違いがあるのか? もしそうなら、安物の小型スピーカーを高級アンプにつなぐと音質が大きく向上するのか? よろしくお願いします。 bluetoothのマイクとレシーバー 仕事柄、地域の公民館などで小さな講演をすることがたまにあります。 これまでは、ピンマイクやレシーバーなどをその都度借りてきましたが、時折、マイクなどを持っていない場所もあり、あわてて他の場所に借りることがありました。 こういう時に多くの方に迷惑をかけることになってしまいますので、自分でマイクなどを用意しようと思いましたが、本格的な機材を揃えるような予算はありません。 そこで、携帯電話などで使うBlueToothのヘッドセットと、レシーバーをラジカセやスピーカーに繋げるような形はできないかなと調べました。 スピーカーに接続するようなレシーバーは見つかったのですが、ヘッドセットがよくわかりません。 そもそも、レシーバーとヘッドセットをペアリングして、普通のマイクのような使い方ができるかどうかも・・・。 そのような使い方ができるのか、できるのならどういう機種なら可能かを教えていただけると有難いです。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム スピーカーの増設 ケンウッドのCD/USBレシーバーR-K731(50W+50W) を愛用してます。背面のスピーカー出力端子ですが、一組あります。バナナプラグ対応です。スピーカーを1セット分、増設できますか? 1台のレシーバーに計4本のスピーカーの接続は可能ですか?臨場感を出してみたいのですが…。 (1)スピーカー4本、接続は可能ですか? (2)リスクはありますか? (3)音のバランスはとれますか?スピーカーメーカーは、統一しない予定です。 (4)水道水栓を分岐させると、双方の水圧がダウンしたりしますが、アンプでも似たような症状が起こ りますか? 当方、今までシステムコンポ?派でした。今後、バラで構築していこうと勉強中です。ご回答、お願いいたします。 トランスミッタとレシーバ?? トランスミッタとレシーバは、違うメーカーだったら送受信できないのでしょうか?? 分かるかたがいらっしゃいましたら是非教えて下さい(>_<) よろしくお願いします☆ LUにはレシーバーとは別のスピーカーはありますか? こんばんは。直営のプラザに行って確認すれば済む事ですが、量販店のデモ機を見たら、他機種にある 背面の 着信音用のスピーカーが見あたりません。新ナインは、側面に、スリット状のものがあって、これがそうなんだ とわかったのですが、LUは、もしかしたら、通常のレシーバーと共用なのでしょうか。また、ウィルコムの他の機種から変更してLUにした方にお聞きしたいのですが、文字変換のわかりやすさ(320Tはポケベル入力がありました。WX321Jと同じ。)などはどのように変わったでしょうか。以上よろしくお願い致します。 スピーカーエンクロージャーの容量による違い スピーカーエンクロージャーの容量による違い 自作でスピーカーを作る際に悩むポイントとして、エンクロージャー(キャビネット)容量がありますが、 常々、メーカー記載のVasについて疑問を持っています。 疑問は持っていますが、検証はしていません。 なので質問します。 同じ様な仕様のユニットでもVasが13lのものもあれば、40lのものもあります。 あれは何を持って決定してるんでしょうか? また、容量によってどの様な違いが具体的にあるんでしょうか? よく、箱が大きいとふくよかな音とかいいますが、それについて、バッフル面を大きくとったものも、別にふくよかな音にはならないという意見もあります。結局はその辺はユニット次第なのかなあと思うところであります。 ポート共振周波数は別にポートの寸法でどうにでもなりますし。 実際に同じユニットを容量のちがう箱に入れ替えて検証した方などの意見をききたいです。 Bluetoothでないマウスのレシーバーを同じ周波数のBluetoothのレシーバーで代用できる? タイトル通り、Bluetoothでないマウスのレシーバーを同じ周波数のBluetoothのレシーバーで代用できますか。 実はこの前、Logicoolの VX Revolutionというマウスのレシーバーを折ってしまいました。無線のマウスのため、レシーバーがないと役立たずです。 そこで、周波数が同じ2.4GHzのBluetoothのレシーバーを使って折ってしまったレシーバーの代用をできないかと考えています。 メーカに問い合わせたところ、新しいレシーバーのみを購入する場合、4800円が必要ということなので、できれば新しいレシーバーは買いたくないです。 お助けください。 PCのスピーカーとオーディオスピーカーの違い こんにちは。よく「PC用スピーカー、高音質!」とか言ってスピーカーを売っていますよね。 でも高音質ならコンポを単品で買う時のようにスピーカーだけを買えばいいと思ったのですが、PC用スピーカーと言って店頭で売られているのは 「アンプ内臓スピーカー」という意味なんでしょうか? 違いはスピーカー本体にアンプ内蔵されてるかそうでないかの違いだけなのでしょうか? スピーカーの違い スピーカーはツィーターとかウーファーとか、音域で分かれていたりしますが、構造はどのような違いかあるのでしょうか? Airplay: ネットワークCDレシーバー? Airplayを使ってよい音でクラシックを聞きたいのですが、ネットワークCDレシーバー+スピーカーの組み合わせを使うのと、Airplay対応スピーカーのみで聞くのとではどちらがよいでしょうか。Airplay対応スピーカーは単体のものが多いようですが、スピーカー2台と比べて遜色ないのでしょうか。ご経験者がいらっしゃたら教えていただけないでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
よくわかりました。ありがとうございます。