• ベストアンサー

発電機諸元の意味

発電機の諸元に、5000rpm、10A、115℃、とあり、定格100Aなので、発電機が5000rpmの時最大出力100Aを、印刷間違いで10Aとしたかと思っていたら、定格80Aも定格55Aも10Aとなっていました。10Aの意味は何なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その数値は、トヨタ車の整備基準またはスペックに出ているものですね。 それは、ICレギュレータの調整電圧を測定するときの条件です。 オルタネータを5000RPM、レギュレータ温度115度、出力電流10Aのとき、調整電圧が例えば、13.5-14.3Vであると決められています。 調整電圧は、温度が上がると低下し、下がると上昇するので、温度を規定しています。 また、出力電流が多いと調整電圧は下がる傾向なので、10Aと規定しています。 実際の現場では、そこまで厳密に合わせなくても、エンジンがホットの状態で、約2000RPM(エンジン回転数)、出力電流10A以下で測定してもいいと思います。 トヨタ車以外でもデンソー製のオルタネータを装着している車でも、同じ条件で測定すると規定されている場合もあります。

nekoppe
質問者

お礼

>出力電流10Aのとき、調整電圧 そうでしたか、よく解りました。販売店の整備士に聞いても、「解らない」、と言われたので難解な事かと思っていました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。一部修正します。 出力電流10Aではなく、充電電流10Aです。 つまり、ほぼ満充電のバッテリを接続して測定します。その他の電気負荷(ランプ、エアコン等)はすべてオフです。

nekoppe
質問者

お礼

充電電流10Aでしたか、再度の回答ありがとうございました。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.1

推測ですが、界磁巻線の定格電流を指しているのではないでしょうか。 内容から自動車用発電機に関するご質問だと思いますが、この種の発電機は回転子上に界磁巻線が有り、固定子上に電機子巻線が有ります。 発電させるには、まずこの界磁巻線に電流を流して発電機内に磁界を作っておき、さらに回転子を回転させるわけです。

nekoppe
質問者

お礼

ありがとうございました。質問のデータが少なくて回答しにくかったかと思います。

関連するQ&A