• ベストアンサー

いびき・歯軋り・息が止まる(4歳女児)

4歳6ヶ月の女の子ですがいびきが大人並です。 娘の父親もイライラするほど大きい騒音のいびきをかきます。 その父親(祖父)も隣の部屋まで聞こえるほどのいびきで酷い時は外(庭)まで聞こえます。 遠くに住んでいるため詳細はわかりませんが電話で「この間いびきで入院したんだ」という話も聞きました。 いびきは遺伝するのですか? 今まで身内にも知り合いにもこんないびきを毎日かく人がいなく毎晩毎晩ストレスです。 下の子も1歳の男の子ですがいびきをかきます。 上の子は女の子なので将来も不安です。 あと歯軋りもするし、息も無呼吸症候群とまではいきませんがよく止まりその後苦しそうに息をし始めます。 生まれてすぐの1ヶ月検診の時にすでにいびきがうるさく医師に質問しましたが「別に」といった感じでした。 病院に行くとするなら何科ですか? 治りますか? このままにしておくとどうなりますか? 何もかもわからなくて・・・ 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syma
  • ベストアンサー率50% (30/59)
回答No.6

symaです。 子供は全身麻酔で行われ1週間ほど入院いたしました。 かかりつけの病院の耳鼻咽喉科では手術が行えないとの事だったので、紹介状を書いて頂き大学病院で手術を施しました。 病院に寄っては部分麻酔があるようですが、小さい子供ですと手術の恐怖やらで動いてしまう可能性が大なので全身麻酔を行うのが多いようですよ。 診察に関しては、まず問診・喉を見ました。 大学病院での初診日では(睡眠時無呼吸症候群の)専門医の外来日ではなかったので、改めて専門医の外来日の予約を取り再度受診し、その後はかかりつけから撮ったレントゲンやらを持参したのですが、それでは資料が不足との事で、詳しいレントゲン検査、血液、尿、止血検査が行われました。 それと平行して、睡眠時による呼吸(無呼吸の頻度や無呼吸の時間)を調べる為に携帯式の機械を自宅に借りて持ち帰り、データーを取って病院へ返しました。 その機械に繋がったコードがあるのですが、その先端には手・足の指、鼻、喉にラッピングテープ(?)みたいなのを付いていてそれを貼り付けて、スイッチを入れるを言う簡単ものでしが、子供は寝相が悪いので取れないかとか心配でしたけど、何とか付けたところが取れずに2日間のデーターを提出できました。 病院によっては検査入院をして、データーを取るところもあるようですけどね。 その結果で手術が行えるかの判断を頂き、手術に至った次第です。 入院当日はすぐに手術という訳ではなく、入院してから23日目に手術だったのですが、初日は抗生物質や消毒液によるパッチテストや麻酔科の医師による説明・再度担当医から手術の説明を行い、2日目は体調を整えると言う予備日でした。 5年経っていますので、今はどうかわかりませんけどね。 手術に関しては、レーザーによる切除でした。 レーザーでの切除の方が治りが早いそうです。 手術が終わってしばらくすると、担当医から説明や切除したアデノイドを見せてくれました。(やっぱり大きかったという印象でした) 術後は喉からの出血があるため、ずっと寝ているせいで鼻にまで血液が回り鼻血を出しているかのようでしたが、手術当日の夕方には(我慢をして)デザートを食べていましたよ。 でも本人にしてみれば麻酔も切れて痛かったようですが。 食事も日替わりに変わっていき、重湯→3分粥→5分か8分粥→普通食となりました。 3日間ぐらいは昼夜問わず抗生物質の点滴をしっぱなしで2~3日間ぐらいは酸素投与していました。 術後2日間ぐらいはトイレ・食事以外は安静だったのですが、3日目ぐらいからは、動けるようになり小児科病棟(2つ鍵のついたガラスの扉があるので、小児科病棟からは出れない)のプレイルームで点滴を下げているレールのついた棒をひっぱりながら遊んでいましたよ。 声もすぐに出ましたしね。 それでは、お大事になさって下さいね。

chiahiri
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません・・・ こんなに細かく教えていただいて本当に嬉しいです!! やはり入院などは必要なんですね。 痛みもあるようで・・・ でも今後を考えれば必ず(必要があれば)受けた方が良い手術ですからなんとか頑張ってみます。 本当に本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • syma
  • ベストアンサー率50% (30/59)
回答No.5

NO4です。 ちょうど幼稚園の年長で、5歳になった月に手術をしました。 生まれて始めての手術だったので、子供なりに何をするのか(何をされるのか)とか不安だったようですよ。 子供が手術する1ヶ月前に私が同じ病院でアデノイド摘出手術をし、元気なった姿を見ているのあり泣きじゃくるって事はありませんでした。 「手術するのはイヤだ~」とは言っていましたけど、子供には「喉が大きいと寝ている間に息が途中で止まると脳みそに栄養が行かなくて、これからあまり背が伸びなくなっちゃうだって。それに小学校へ行ってから勉強したくても、眠くなったりして先生の話も聞けなくなっちゃうかもしれないんだって。だから今のうち(幼稚園のうち)に手術をするんだよ」と言う事を説明しました。 子供なりに少しはわかってくれたようでした。 手術室へ行く直前はやはり不安もあって、私が手を握り「大丈夫だから頑張ってね」と何度も声をかけてあげ、手術室へ向かいました。 現在、上の娘さんは昼寝をされますか? 無呼吸によって脳に酸素が行かない状態にあるので、昼間眠くなるそうですよ。 うちの子供も手術をする迄は毎日のように昼寝をしてしまい、結局夜は早く寝られないっていう悪循環でした。 手術をしてしばらくしてから昼寝もしなくなり、幼稚園で活発に動いたりしていましたので、ぐっすりと寝るようになりました。 お大事になさって下さいね。そしていびきとの格闘があるかと思いますが、ご質問者様のお体も壊さぬようお気をつけ下さい。

chiahiri
質問者

お礼

謎が解けました!! 旦那は朝起こすのに最低40分かかります。 日曜日だってほっとけば土曜の夜から日曜の夜まで寝ます。 それでも日曜の夜中になれば眠いと寝てしまうし。 娘と息子も本当によく寝る子で夜泣きだって2人合わせても今まで片手分もいかない程だし、2人共1歳までは1日中寝てたというイメージです。 1歳を過ぎてもお昼寝だってほっとけば6時間ぐらい寝るのに夜もしっかり寝ます。 寝てる時は例え寝ながらお風呂に入れてしまっても出て服を着せそのままベットに入れてしまえば寝てる状態。 今は娘は一応お昼寝はしてません。 でも幼稚園から帰ると「眠い眠い」と言ってます。 朝は最近はギリギリ8時15分頃まで寝て帰ってきたら眠いと言うのでお風呂に入ったり、料理好きなので一緒に夕飯を作ったりしてなんとか寝ないようにして夕飯が終われば即効眠りに。 はやいと7時前から次の日の8時過ぎまで。 2時間程度お昼寝をしてしまっても9時には寝ます。 異常だったんですね。

chiahiri
質問者

補足

文字数が多くなったので分けさせていただきました。 symaさんが1ヶ月前に手術をされていたのが不幸中の幸い?となって良い結果になったのですね。 私も今後甲状腺を小さくする手術をするかしないかの話しになっているのでもしするのならちゃんと元気になって娘にいい影響を与えられるといいな・・・ (私も実は恐々ですが・・・) もしよかったらお答えいただけると嬉しいのですが手術後のお子さんはどうでしたか? 手術は全身麻酔でしょうか? 入院はされましたか? 診察はどんな感じでしょうか? 娘はとても慎重なタイプで慣れてしまえば全然平気なタイプなんですが慣れるまでは大変で・・・ 風邪を引いて病院で喉を見るのもお腹を出すのも何をされるのか不安からとても用心深くなってしまい絶対何があっても口開かない・・・ 2~3回通えば自分から口を開けるんですけどね・・・ >お大事になさって下さいね。そしていびきとの格闘があるかと思いますが、ご質問者様のお体も壊さぬようお気をつけ下さい。 ありがとうございます。 今後に期待して今は残り少ないいびきの合唱我慢します。

  • syma
  • ベストアンサー率50% (30/59)
回答No.4

耳鼻咽喉科へ行くのがベストかと思います。 我が家の息子もいびきが酷かったです。 悪い言葉でいえば、酔っ払ったおやじが隣りで寝ているかのようでした。 そして呼吸も途中で止まったりしておりました。 耳鼻咽喉科へ受診ところ、アデノイド肥大によるいびきと無呼吸だろうと診断されました。 手術を念頭に紹介状を書いて貰い、大学病院の耳鼻咽喉科へ移しました。(ちょうど無呼吸症候群の専門医が居たので助かりましたが) 小さい頃は比較的アデノイドも大きめで、成長するに連れて小さくなるとの事です。 大学病院へ移してからは、呼吸を調べる携帯式の機械を借りて2晩か3晩のデーターを取り病院へ持って行くというものでした。 これから成長するにあたり、アデノイドが小さくなるかもしれないし、ならないかもしれないので、それは経過を見ないと何とも言えないとの診断でした。 アデノイド肥大のまま成長期を迎えてしまうと、成長ホルモンの分泌が弱くなるので、いろいろと低身長などの問題が起こる可能性があると指摘されました。 なので5歳の時にアデノイド摘出手術を施しました。 今では無呼吸もいびきもなくなり、ほとんど風邪も引かず(インフルエンザにも罹らず)元気に過ごしています。 早く改善されると良いですね。お大事になさって下さいね。

chiahiri
質問者

お礼

そうです!! 酔っ払ったおやじ!ピッタリの表現です。 うちは旦那、娘・息子と3人目毎晩毎晩いびきの合唱で狂いそうです。 アデノイド摘出手術を5歳でしたのですか? 子供の反応はどうでしたか? 怖がったりは? 手術となると子供が怖がらないのかとても心配です。 親は今後を考え手術をさせたくても子供が怖がったりしたらどう説得すればいいのかと・・・ とても参考になる実体験を教えていただきありがとうございました。

  • daechangm
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.3

息が止まったりそんなすごいいびきでは、遺伝とかいう次元の問題ではないでしょう。 やはり、耳鼻咽喉科や呼吸器専門の小児科あたりがよいのではないでしょうか? 参考にURLを記載しますが、乳幼児のいびき・無呼吸が起こる病気は 結構あるようです。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/suiminjimuokyuuyouji.htm
chiahiri
質問者

お礼

大変参考になるサイトを教えていただきありがとうございます。 子供の場合睡眠時無呼吸発作の回数がもっと少なくても診断されることもあるとのことでなるべくはやく受診したいと思います。 現在風邪をひいているので鼻がつまり余計にいびきをかくので治ってから連れていきます。 2歳以下の子でも幼児麻酔の発達で手術できるように なったそうで下の子も1歳半でいびきがうるさいので一緒に診てもらいます。 ありがとうございました。

  • kazuchi
  • ベストアンサー率36% (254/692)
回答No.2

人それぞれですので、なんともいえませんが、とりあえず耳鼻咽喉科を受診すればいいのではないでしょうか。家の子の場合は点鼻薬をもらいました。

chiahiri
質問者

お礼

点鼻薬の場合もあるんですね。 義父の入院の話を聞いて、子供も病院に行ったら入院か?手術?と怖かったです。 うちの子はどうなるかわかりませんけどとりあえず耳鼻咽喉科に行ってみます。 ありがとうございました。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

睡眠時無呼吸症候があるのであれば、何らかの影響がある場合もあります。 診察する科は耳鼻咽喉科が一般的で、いびきを専門的にしているお医者さんもあります。 まずはお近くの耳鼻科で聞いてみるなりして、専門医を探してもいいと思いますよ。

chiahiri
質問者

お礼

いびきを専門にされているところもあるんですね。 知らなかったです。 ありがとうございました!!