ベストアンサー 1株以上で株主優待カード1枚は夫婦別口座では? 2006/03/03 08:43 権利確定日に夫婦別々の証券口座で 一株ずつ持っていた場合、優待カードは 2枚になりますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー E-1077 ベストアンサー率25% (3258/12620) 2006/03/03 08:56 回答No.1 夫婦でも一個人ごとですよね?(株券の名義は) だったら優待券も別に発行されるでしょうね。 親子でも別に来ますから・・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) jugger ベストアンサー率58% (3249/5586) 2006/03/03 14:55 回答No.2 口座の名義人は別となっていますか? 別であればそれぞれに、優待カードが送られてきます。 証券会社が違うだけで口座名義人が同じでしたら、優待カードは1枚になってしまうと思います。 今回は夫の口座で1株、妻の口座で1株お持ちなんですよね。 それでしたら大丈夫です。2枚送られてきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A イオンの株主優待について イオン株を所有しています。 A証券で株を購入して、去年の10月のおわりくらいに株主優待カードが届きました。 しかし、A証券の手数料が値上がりしたこともあり、去年の10月頃にB証券に株を移管しました。 その後、一旦売却したあと、今年の権利確定日前に、B証券で再度イオン株を購入しました。 イオンのサイトを見ると、株を一旦売ってしまうなどして株主番号が変わると優待を継続して受けられなくなるとあったので、私の場合もそうかな?と思って待っているのですが 今日現在、何も案内が届きません。 去年は8月末に確定して9月のおわりには株主になりました、という通知が来て、10月の終わり頃にカードが届いていました。 イオンのサイトにも確定してから1ヶ月で案内書お届け、とあるので、 2月末の権利確定なら3月中には案内が来ているはずなのですが。。 これは、優待がそのまま継続していると考えて良いのでしょうか。 また、それを確認する方法はあるのでしょうか。 とりあえずダメもとで優待カードは買物のたびに出しています。 特別口座管理人に電話すれば確認出来るのでしょうか。 株で優待を受けるのはイオンが初めてなので色々とわからないことが多いです。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 株主優待 100株単位で売買されている株で、株主優待の権利が1000株以上の場合 A証券で700株、B証券で300株というように2つ以上の口座で保有したときは 株主優待の対象になりますか? 株主優待に関する質問 優待には会社によっては100株以上500株以上1000株以上とか所有株の多さによって優待内容もデラックスになったりしますが 例えば1000株の優待がほしい場合いっぺんに1000株買わないと(権利確定日までに)いけないんでしょうか? それとも買い足していって権利確定日までに1000株所有していれば1000株分の優待が受けられるのでしょうか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 株主優待について 始めまして。 株初心者です・・・。 株主優待を受けるのに200株以上必要だとします。100株ずつ、別の証券会社に株を持っていた場合、株主優待の権利はあるのでしょうか?? 株主優待について 先日、優待狙いで某外食企業の株を購入しました。 優待の権利が確定次第、売却するつもりです。 権利確定日が8末なので、8月26日に株を持っておけばOKですよね。 で、その日までに約定していれば、26日に売っても、優待はもらえるのでしょうか? それとも9月1日に売ったほうがよいのでしょうか? 株主優待について教えてください 株主優待を始めてみたいのですが説明には権利付最終日の次の日に購入した株を売っても良いような説明なのですが株主の権利が確定すると説明している権利確定日まで持たなくても株主優待を貰う権利があるのでしょうか? 株を持っている期間は最低、権利付き最終日と翌日の二日間だけ所持していれば良いということでしょうか? よろしくお願いします。 株を持たないで株主優待を取ってしまう方法? ある雑誌に以下のような記事がありました。 記事1:「株を持たないで株主優待を取ってしまう方法」株主優待の権利確定日の5営業日前に現物を買って、同時に権利確定日の翌日の株を信用取引で売ってしまう。同時売買なので株価変動のリスクはなく、必要なのは税金と売買手数料だけである。 記事2:「株主優待をタダ取りする方法」人気のある優待の場合、権利落ち最終日にかけて上昇し、権利落ちと同時に急反落するケースも多い。たとえば3月25日大引けまで現物株を持っていれば優待を受けられるが、26日に急落が懸念される場合には、現有株を保有したまま、25日までに信用でカラ売りしておく手がある。現物で買っていた株券を権利落ち後に現渡しして取引を決済すれば、カラ売りした時点で株の売買損益が確定する一方、株主優待分ももらえる。 信用取引の仕組みを理解していない私にとっては上記の記事が理解できません。どなたか申し訳ありませんが、やさしく解説していただけないでしょうか。記事1にあるように「税金と売買手数料だけ」で安全・確実に株主優待が得られるのならば是非やってみたいのでよろしくお願い致します。 株主優待の事について、教えて下さい。 A社株を、B証券で100株、C証券で100株、持っています。 A社の株を3月や9月の権利確定月に、それぞれ100株以上持っていれば、 株主優待(例えば、クオカード1000円)を受けられるそうです。 この場合、 B証券での100株に対して、株主優待(例えば、クオカード1000円)を貰えて、 C証券でも100株に対して、株主優待(例えば、クオカード1000円)を貰えるという事は、 可能でしょうか? B証券でも、C証券でも、ほふりは利用していますが、関係ありますでしょうか? よろしくお願いします。 株主優待について 株主優待について教えてください。 保有株数に関係なくもらえる株主優待について、A証券で1000株、B証券で1000株というように複数の証券会社の口座で保有している場合に、やはり株主優待は「1人分」しかもらえないのでしょうか? なお、どちらの証券会社も名義・住所などは同一で届け出ているものとし、保振になっているものとします。 できれば、経験者の方の回答をお願いします。 株主優待にかかる費用 アサヒビールの株主優待が欲しいのですが、 マネックス証券に口座開設をして、株を購入し、 株主優待を得て、株を売却するまでにかかる費用と 貰えるまでの流れと税金等を教えて頂きたいです。 その場合、購入時と売却時の株価は変わらないものとして 計算して頂きたいです。 ちなみにyahooファイナンスよりデータ抜粋↓ アサヒビール 権利確定日:12月末日 最低投資金額:187,200 私は株式投資に疎いため、具体的に教えて頂ければ幸いです。 株主優待の権利日 株主優待に興味があります。 権利確定日の数日前に株を買って 権利確定日当日に売った場合は株主優待はもらえないのでしょうか? 権利確定日翌日でないとだめなのでしょうか? よくわからないので教えてください、 株主優待について・・・ 株主優待にひかれて株を始めようと思っているのですが、もらうためには権利確定日の5営業日前までに購入していなければいけないんですよね? では、「2期連続以上」や「3期連続以上」などの、長期保持していると優待内容がグレードアップする銘柄の場合(例えば3月と9月が優待月の場合)、3月と9月の権利確定日の2日間のみ持っていれ対象になるのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 株主優待とは これから始めようかと思っている者です。優待の権利の確定が例えば6月1日としておそらく11月位には優待が受けられるとおもうのですが。えぃ!やぁ!っと8月2日に株を売っても、その権利は保障されるのでしょうか。また、株主配当(配当金や株の分割配当)に関してはどうなのでしょうか(セコイ質問ですみません)さらに更に、過去でよかった株主優待があれば教えてください(日経会社情報に載っていない内容で) 株主優待について 株主優待のある株を別の証券会社で買った場合、優待はどうなるのでしょうか? A証券会社で1000株購入して、B証券会社で1000株した場合でも2000株の優待を受けられるのでしょうか。 それとも1000株の優待×2となるのでしょうか。 株主優待について教えてください このたび、勉強のために株を始めました。株主優待が目当てではないのですが、知っておきたいと思い、質問させて頂きます。 「株主優待9月企業の株を、9月末まで持っていると、株主優待を受けられる資格を得る」と単純には理解しています。 では、その”資格”を得るためには、いつからいつまで持っていればよいのでしょうか?よく、権利確定日翌日には、株が下がる、と聞きますが、その日だけ、所持していればよいのでしょうか?(次の日の朝一番で売ってもよいのですか?) ネット株口座と株主利益の受け方について・・。 今年からネット株を始めました。 現物で取引してまして、ネット証券に口座を開設しています。 口座は、特定口座の源泉なし・・を選択しました。 そこで皆様に教えていただきたいことが下記のとおりです。 (1)配当をもらうには、名義変更は必要ないのですか? ほっておけばネット証券に登録してるネット銀行の口座に振り込まれるんですか? (2)株主優待の権利とかはどうなるんでしょうか? 優待チケットをもらうにしても、私が株を持ってる会社は私の住所しらないはずですし、どうやって送ってくるんでしょうか? (2)持ってる株の会社が株式分割の発表をした場合はどうなるんでしょうか? これもほっておいたら株数が増えるってことでいいんでしょうか? 非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくお願いいたします。 ダイエー株主優待が届きません。なぜ? ダイエーの株主優待が届きません。 1年位前に株を買った時にはきました。 その後売却しましたが、再度株を買い、権利確定日の8月(でしたよね)前から 現在までの間も株を保有し続けています。 株主優待が廃止になったのでしょうか? あるいは、以前のカードを再利用しろということ? (以前のカードは紛失しました・・) 株主優待権利について 宜しくお願いします。株素人です。 3月31日が権利確定日の株の場合は、4月1日に売却しても株主優待の権利はあるのでしょうか? その場合株主は何か必要な手続きは必要ないんですか? 何もしなくても自宅に何か送られてくるのですか? 単元未満株の優待について 株主優待が100株から権利発生とします。 A証券会社で50株、B証券会社で50株それぞれ単元未満株を買った場合でも、100株所有となるので優待の権利は発生するのでしょうか? 株主優待をたくさんもらう。 1000株以上の株主に優待券という株式を、株主優待をたくさんもらうために、2000株買っても、通常2つは、もらえませんが、自分と、親の名義で持てば、当然2つもらえますよね。 1.ちなみに、住所Aと住所Bで別の証券会社の口座を作って、別々に1000株ずつ所有すれば、名前が同じでも、住所が違うので、多分大丈夫ですよね? 2.では、同じ住所、氏名だけど、異なる証券口座で、1000株ずつ所有したら、どうでしょうか?さすがに、これは、やはり、無理でしょうか?やっている方いますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など