- ベストアンサー
夜寝る時の電源
つまらないことですが、皆さんは夜寝る時携帯の電源を切っていますか? 最近auにしたのですがバッテリーの減りが早いようなので切らなきゃダメかなと思い始めています。でも朝電源を入れて暗証番号を入力してというのがなんか面倒で...。以前PDCの時は電源は24時間入れっぱなしでした。あと電波OFFモードというのがあるのですがこれにすると電源OFFと同等の効果があるのでしょうか?また電波OFFモードを解除した時は基地局でそれを認識するのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3
- poohtaro1990
- ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2
- jet-masa
- ベストアンサー率33% (55/162)
回答No.1
お礼
下記にも書きましたように自分も最近Voda 2Gよりauにキャリア変更しました。バッテリーの持ちが悪いなどといっていますが、基本的には満足しています。ただ承知の上だったとはいえ、朝電池目盛りが残ってたのに昼前に電池切れのアラームがなったとか、電池目盛り1つあったんでメール1通位問題ないだろうと思って送信ボタン押した瞬間に電池切れアラームが鳴ったなんてことがあったんで、これはちょっと考えなきゃダメかなーと思い始めたんです。Voda 2Gの時は電池目盛り1つあればまだまだ何通も のメールのやり取りができたんでちょっとあせりました。まあこれも慣れの問題だとは思うのですが。 Mirumirumichiruさんと同じ様に僕も緊急時、家族からの急用、仕事上の急用を考えて、携帯の電源を入れておきたいというほうです。で、実際に以前はそうしていました。ただ実際にそういうことがほとんどないこともあり、また電池の減りが早いので使わないのなら切っておこうかと考える様になったのです。またMirumirumichiruさん提案の、夜は充電器に乗せておくと言う方法ですが、どこかで常に乗せておくと言うのはバッテリーに良くないと言うのを読んだ事があります。今の電池は昔のようにメモリー効果というのは無いけど、やはりある程度放電させてから充電するのがいいと。そんな事もありその方法にはためらいがあります。しかしいろいろ助言ありがとうございました。