• ベストアンサー

ifconfigの使い方

皆さんこんにちは! 度々の簡単であろう質問、申し訳ありません。 皆さん、よろしくお願いいたします。 質問です。"ifconfig"コマンドについて ifconfigは数多くのオプションがあると思います。 その中で、未だに使い方がわからないのが、"plumb"というオプションです。 先輩に聞くと、「solraisでルーティングするのに必要だ」といわれたのですが、manで見てもそのようなことは書いていない(英語なので自信はありませんが)と、思います。本当の使い方はどのようなものなのですか? 又、solarisでroutingって、できるのですか? お忙しい中とは思いますが、皆さんよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.2

#1の方が回答をされている通りですが、少しだけ補足しますと、plumb はインターフェースを追加する、すなわち、1 枚の NIC に複数の IP アドレスを割り当てたい時などに使います。 ただし、eth0 と eth0:1 があった場合で、自分から他の端末に接続する場合には eth0 に割り当てられた IP アドレスが送信元 IP アドレスとして利用されます。なので、サーバとして相手からの接続を待つ場合には意味がある設定ですが、自分から他の端末へ接続しに行くような場合にはあまり意味を成しません。 > solarisでroutingって、できるのですか? 以下の2つの条件を同時に満たす場合は routing されるようになっています (rc スクリプトを修正することなどで動作を変更することも可能)。 - NIC が2枚以上刺さっている - /etc/defaultrouter ファイルが存在しない 実際に、Firewall-1 などの製品をインストールして、ルータかつファイヤーウォールとして動作させる場合も多いです。

hey69
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 非常に勉強になりました! routingについても調べてみます!ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

plumb はインターフェイスを追加するときに使います。たとえばdme0に192.168.0.10が割り振られているとき、仮想インターフェイスdmfe0:1に192.168.0.11を新たに付けたいときは、 # ifconfig dmfe0:1 plumb # ifconfig dmfe0:1 192.168.0.11 netmask 255.255.255.0 up みたいに。 逆に削除するときは # ifconfig dmfe0:1 unplumb 試してみてください。 (使うのは仮想IFのときだけってわけではありません) >又、solarisでroutingって、できるのですか? できますよ。

hey69
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 ありがとうございました! 使い方がやっとわかって、スッキリしました! 勉強になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A