続 Sunbelt Personal Firewall フリー版について
本当はjetico フリーを使いたいのですが理解できず半端なためSunbelt Personal Firewall フリーにします。
理解できない箇所http://dobry-den.sakura.ne.jp/JPF/html/05_modules/IP.htmのシステムIPルールの
ところだけですが日本語訳だけで推奨例がなくわかりません。
・Partial packet (fragment)(不完全なパケット/フラグメント)
より下全部の項目
話はSunbelt Personal Firewall フリーにもどりますが
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm の
IDS(侵入検知機能)で
Low 不正データやフォーマットエラーなどによる攻撃であまり危険性のないパターン
もdenyにしたほうがより安全ですね?なにか不具合ありますか?
信頼するIP(Trusted IP)の登録でIEでwindws updateをするだけならどんなIPアドレスを指定するんですか?
ドメイン名ならwindowsupdate.microsoft.comですね?IPアドレスってどうやったらわかるんですか?
あと単一のIP指定と IPアドレス、サブネットマスク両方指定がありますけどどう違うんですか?
両方指定のほうが安全?ならサブネットマスクはどうやって調べるんですか?
内部LoopbackへアクセスのInternet ExplorerのルールがありますがLoopback
を調べてもよくわかりませんがブラウザの送信許可でつけといたらいいんですか?
http://win.kororo.jp/archi/security/filtering.php
のプライベートアドレスを拒否するの欄の
ip filter 1 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 2 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 3 reject 192.168.0.0/24 * * * *
ip filter 4 reject 127.0.0.1 * * * *
で1はどのPCでもこのIPアドレスを拒否したらいいんですか?
2、3は何のIPアドレス?プライベートIPアドレスっぽいですけど何で2個あるんですか?
4はループバックだとわかります。
それと/の後の8,12,24
は何ですか?
お願いします。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます! 日本語で読めたのでやっとよく分かりました(笑) ご紹介頂いたこのサイト、見た目もキレイで分かりやすいし、 ほかの主要なセキュリティソフトもたくさん紹介されているので いいですね(^^) 誰かに聞かれたら、友だちにもこれを紹介します。 ありがとうございました。 http://www.altech-ads.com/product/10001033.htm